ここは交差点標識の特殊形のものの特集ページです。追加の際の依頼は不要です。
カーブ+交差点の標識の中で矢印が無いものの場合はこちらに追加して下さい。
合流交通あり」の特殊形についてはこちらに追加して下さい。
「備考・説明」は無しでも構いませんが、その場合はハイフンを書いて下さい。
写真はなるべく正方形でお願いします。また、写真は各自で横の長さを100ピクセルに設定して下さい。
※撮影が出来なかった場合は再現イラストでも構いません(再現イラスト用のテンプレートはこちらから)が、悪用は絶対にしないでください。

ナンバー 写真 発見者 発見場所 交差点の形状 備考・説明
1
近鉄 奈良県王寺町 十形? 当該部分が溶けかけていますが「ト形道路交差点あり(右向き)」の左に小さな小路が追加されていることが分かります。
2
近鉄 広島県尾道市 ナ形? -
3
近鉄 広島県尾道市 四差路 2と同じ交差点にて
4
近鉄 奈良県王寺町 十形? 少し歪んでいます。
5
近鉄 奈良県大和郡山市 五差路 -
6
近鉄 奈良県大和郡山市 五差路 -
7
近鉄 奈良県大和郡山市 五差路 5,6と同じ交差点にて
8
近鉄 奈良県御所市 「人」形? -
9
近鉄 大阪府羽曳野市 ト形(鋭角形) 大阪府の羽曳野市と河内長野市を結ぶ広域農道「南河内グリーンロード」を羽曳野市から河内長野方面に走ると一番最初に出会う特殊形の交差点標識です。「合流交通あり」に見えなくもありません。余談ですが、この標識の数m手前に「落石のおそれあり」が設置されています。
10
近鉄 大阪府太子町 鋭角形 「南河内グリーンロード」にて。太子町内の同道にはこのタイプの交差点標識がいくつか設置されています。
11
近鉄 大阪府太子町 ト形(鋭角形) 「南河内グリーンロード」にて。
12
近鉄 大阪府太子町 y形(鋭角形) 同上
13
近鉄 大阪府太子町 五差路? 同上
14
近鉄 大阪府太子町 五差路? 同上
15
近鉄 大阪府太子町 鋭角形 同上
16
近鉄 奈良県安堵町 鋭角形 -
17
近鉄 奈良県安堵町 ト形(鋭角形) 16と同じ交差点にて。撮影ミスで上部分が切れてますがそれはご愛嬌ということで。
18
近鉄 奈良県三郷町 不明 補助標識「合流注意」あり。
19
近鉄 奈良県三郷町 四差路 -
20
近鉄 奈良県三郷町 四差路 -
21
近鉄 奈良県三郷町 四差路 18,19,20と同じ交差点にて
22
近鉄 奈良県王寺町 T形? 補助標識「この先合流注意」あり。
23
近鉄 奈良県高取町 T形? -
24
近鉄 奈良県高取町 逆y形? 23と同じ交差点にて。同じ内容の標識が2つ設置されています。
25
近鉄 奈良県高取町 X形? -
26
近鉄 奈良県高取町 X形? 25と同じ交差点にて。内容は同じですが25の逆側に設置されています。
27
近鉄 奈良県橿原市 鋭角形? -
28
近鉄 奈良県斑鳩町 鋭角形? 絵柄自体は「合流交通あり」のそれを回転させたものです。
29
近鉄 奈良県奈良市 鋭角形? 絵柄自体は「合流交通あり」のそれを回転させたものですが、28とは角度が異なります。
30
近鉄 大阪府枚方市 y形? ※撮影出来なかった為、再現イラストとなります。
31
近鉄 三重県朝日町 鋭角形? -
+ タグ編集
  • タグ:
  • 警戒標識
  • 黄地黒記号
  • 特殊形
最終更新:2025年06月13日 12:30