レア度

レア度 説明
1 道を歩いていればすぐに見つかるもの
2 地元でもよく見かけるようなもの
3 日常でそこそこ見る
4 日常では見かけない
5 地域によってはほぼないようなもの
6 一部の地域にはない
7 実物を見るのはかなり困難
8 1~2本程度しかないようなもの
9 もう見れない可能性あり

※「意味」欄は左のイラストの場合の意味を示しています。
番号 イラストと名前 レア度 意味
301
通行止め
4 車両、歩行者は通行できない。
302
車両通行止め
3 車両は通行できない。
303
車両進入禁止
1 車両はこの標識が立っている方向から進入してはいけない。
304
二輪の自動車以外の自動車通行止め
2 二輪の自動車を除く自動車は通行できない。
305
大型貨物自動車等通行止め
2 大型貨物自動車(トラック、トレーラー等)等は通行できない。
306
大型乗用自動車通行止め
2 大型乗用自動車(バス)は通行できない。
307
二輪の自動車・原動機付自転車通行止め
3 二輪の自動車、原動機付自転車(原付)は通行できない。
308
自転車以外の軽車両通行止め
7 自転車を除く軽車両(人力車、馬車等)は通行できない。
309
自転車通行止め
4 自転車は通行できない。
310
車両組み合わせ通行止め
2 標識に示されている2種類の車両は通行できない。
310の2
自動二輪車二人乗り禁止
5 自動二輪車で二人乗りをしてはいけない。
310の3
タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め
7 タイヤチェーンを取り付けていない車両は通行できない。
311-A,B,C,D,E
指定方向外進行禁止
:1
:2
:2
:3
:6
車両は矢印で示された方向以外の方向に進行してはいけない。
311-F
指定方向外進行禁止
5 車両は標識より右側を通行してはいけない。
312
車両横断禁止
4 車両は横断してはいけない。
313
転回禁止
2 転回(Uターン)を行ってはいけない。
314
追い越しの為の右側部分はみ出し通行禁止
1 追越しを行う為に右側の車線にはみ出してはいけない。
315
駐停車禁止
4 駐車・停車を行ってはいけない。
316
駐車禁止
1 駐車を行ってはいけない。
318
時間制限駐車区域
5 標識に示された時間のみ駐車できる。
319
危険物積載車両通行止め
6 危険物を積載した車両は通行できない。
320
重量制限
3 標識に示された重量を超えている車両は通行できない。
321
高さ制限
3 標識に示された高さを超えている車両は通行できない。
322
最大幅
4 標識に示された幅を超えている車両は通行できない。
323
最高速度
1 標識に示された速度を超えて通行してはいけない。
324
最低速度
7 標識に示された速度に満たない速度で通行してはいけない。
325
自動車専用
3 自動車のみが通行できる。
325の2
自転車専用
3 自転車のみが通行できる。
325の3
自転車及び歩行者専用
1 自転車と歩行者のみが通行できる。
325の4
歩行者専用
3 歩行者のみが通行できる。
326
一方通行
1 車両は標識に矢印で示された方向にのみ通行できる。
327
車両通行区分
4 車両は標識に示された通行区分に従わなければならない。
327の2
特定の種類の車両の通行区分
4 大型貨物自動車等は一番左の通行帯を通行しなければならない。
327の3
牽引自動車の高速自動車道・国道通行区域
8 牽引自転車は右側の通行帯を通行しなければならない。
327の4
専用通行帯
4 この標識がある通行帯ではバスのみが通行できる。
327の5
路線バス等優先通行帯
4 この標識がある通行帯では路線バス等を優先しなければならない。
327の6
牽引自動車の自動車専用道路第一通行帯指定区間
8 牽引自動車は一番左の通行帯を通行しなければならない。
327の7
進行方向別通行区分
3 車両は進行方向別に標識に示されたレーンへ行かなければならない。
327の8
原動機付自転車の右折方法(二段階)
6 原動機付自転車は二段階右折をしなければならない。
327の9
原動機付自転車の右折方法(小回り)
3 原動機付自転車は小回り右折をしなければならない。
327の10
環状の交差点における右回り通行
7 この先の環状交差点では右回り(時計回り)に通行をしなければならない。
327の11
平行駐車
7 道路の端に対して平行に駐車しなければならない。
327の12
直角駐車
8 道路の端に対して直角に駐車しなければならない。
327の13
斜め駐車
8 道路の端に対して斜めに駐車しなければならない。
328
警笛鳴らせ
5 車両は警笛を鳴らさなければならない。
329
徐行
4 車両は徐行しなければならない。
330
一時停止
1 この標識がある場所では一時停止しなければならない。
331
歩行者通行止め
3 歩行者は通行できない。
332
歩行者横断禁止
3 歩行者は横断してはいけない。

その他

  1. より禁止の意味合いが強い。


コメント

  • 止まれ STOP -- 名無しさん (2020-01-18 11:47:27)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 規制標識
  • 丸形
  • 四角形
  • 三角形
最終更新:2024年10月31日 21:12