概要
見た目
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (.png)
基本ステータス
見た目 | 登場wave | 基礎HP | 基礎攻撃力 | ダメージ計算式 |
---|---|---|---|---|
三角ロケット | 26 | 4 | 1 | ダメージ=(1+攻撃力)/2 |
- 現在HPが少ないと弾速が下がる
解説
空中を飛び回る細長い三角のエネミー。目は復活した。
空中を不規則に飛び回りながら、時々プレイヤーめがけて弾丸を放つ。攻撃タイミングの予測は困難。
他の弾系エネミーに比べて弾数が少ない分、ダメージは高め。厄介なのは見かけ上は区別がつかない点。
他の弾に当たるくらいならいいかーと弾にぶつかったらこいつ産で10ダメージ、みたいなことも起こらなくはない。油断禁物。
その性質上、直接攻撃はすこし当てづらい。ファイアもかわされやすい。乱戦状態のうちにサンダーにあたってもらうとありがたい。
残ってしまった場合はがんばって追いかけるか、あるいはエナジーラッシュを入手できていれば特攻。
空中を不規則に飛び回りながら、時々プレイヤーめがけて弾丸を放つ。攻撃タイミングの予測は困難。
他の弾系エネミーに比べて弾数が少ない分、ダメージは高め。厄介なのは見かけ上は区別がつかない点。
他の弾に当たるくらいならいいかーと弾にぶつかったらこいつ産で10ダメージ、みたいなことも起こらなくはない。油断禁物。
その性質上、直接攻撃はすこし当てづらい。ファイアもかわされやすい。乱戦状態のうちにサンダーにあたってもらうとありがたい。
残ってしまった場合はがんばって追いかけるか、あるいはエナジーラッシュを入手できていれば特攻。
ボス版
登場waveは35。
弾が2連撃になっている。火力自体は高い。
まともに相手するとなかなか攻撃しづらいので、ここまでにエナジーラッシュを修得していると便利。
ない場合はサンダーでの被弾を狙おう。
先述した通り、火力自体は高い。このへんまでくれば空中受け流しは(運が悪くなければ)とれている筈なので、
できるだけ空中戦で応対しよう。敵の体力を削ると徐々に弾速が落ちるが、攻撃力は据え置きなので注意。
弾が2連撃になっている。火力自体は高い。
まともに相手するとなかなか攻撃しづらいので、ここまでにエナジーラッシュを修得していると便利。
ない場合はサンダーでの被弾を狙おう。
先述した通り、火力自体は高い。このへんまでくれば空中受け流しは(運が悪くなければ)とれている筈なので、
できるだけ空中戦で応対しよう。敵の体力を削ると徐々に弾速が落ちるが、攻撃力は据え置きなので注意。
エリート個体による変化
放出する弾の量が増える。