ラムエル
登場作品:天冥のコンキスタ
解説
クラウス達との戦いに敗れて消滅した
オルガ=ニザ=カイトが落とした結晶が放った光の中から突如現れた
天使。
レジーニア曰く、結晶は
輪廻の祷の使用時に生じる失敗作であるらしく、
天使に対して
天使では無い力を与えた場合の産物との事。
二対の羽を持つ事から高位の
天使であると思われるが、その内の一対は漆黒の色をしており、素性が知れない。
保有する力も
天使と
魔族双方のものが混ざりあった様な状態だが、その力自体は
上位天使に匹敵する強大なもの。
普段は大人しく、世情慣れしていないところもあって素直だが、目的を達成する意思は非常に強く、周りの心配をよそに突き進む事もしばしば。
どこか行くべき場所があるらしく、出現後に一度は
クラウス達の元から立ち去ったが、
天使達に道を阻まれていたところを彼等に助けられ、
戦闘後に
クラウス一行から提案された同行を受け入れ、以降彼等と行動を共にする事となった。
あれこれ世話を焼いてくてる
ヘルミィナには懐ついているが、からかう様な言動を見せる
クラウスに対しては不信感を持つ事も多い。
ただし
クラウスの事も別に嫌っている訳では無く、戦闘時の指示にはちゃんと従う他、彼の考え方などに感心する事もある。
結晶から現れる以前の記憶は曖昧であり、行くべき場所に対する強い執着を見せるものの、
何故その場所に向かおうとしているのかは覚えておらず、正確な位置どころか漠然とした方向程度しか分からない。
天使でありながら
魔族の力を持つだけでは無く、目的地に近付くにつれてその力が増していくなど正体に関しては謎に包まれていたが、
魔族陣営の本拠地にて相対した
魔王レーヴァロイスにより、自身や
クラウスが持つ力が元々は
魔王のものである事が語られた。
その身に宿す
魔王の力はかなり大きく、
レーヴァロイスのもとで戦う事となった彼の力の化身たる三体の傀儡悪魔を倒した結果、おそらくは
レーヴァロイスの力を一番多く宿す存在となっている。
受け継いだ力に差はあると思われるが、
オルガ=ニザ=カイトでも持て余した
魔王の力を上手く制御しており、その事は
レーヴァロイスにも評価されている。
またその身に宿す力はこの地の
天使達の力を封じる要になっているらしいが詳細は不明。
なお自身の持つ力が
クラウスの力と同質のものである事には
レーヴァロイスと見える以前から気付いていた様子だが、
言葉が足りなかった事もあり、
クラウス達にはそれが上手く伝わっておらず、納得はしてもらえていなかった。
レーヴァロイスとの決着がついた後は再び
聖禦の霊峰に向かう
クラウスに同行し、彼らと共に
天使陣営の長である
マルティーナを倒した。
戦闘後、本来の人格を取り戻した
マルティーナから謎に包まれていたその生まれが語られ、
輪廻の祷を用いて生み出された実験体であり、
本来絶対に逆らえない
上位存在からの命令に抗える
天使を生み出す事を目的とした実験の完成体である事が判明した。
高い実力を持つ事自体はここに来るまでの戦いで判明していたが、主天使である
マルティーナ自身から彼女と同格の力を持っている事も語られている。
また
マルティーナからは
イムニスの地から争いを無くしたいという意志、そしてそれを受け継いで欲しいとも伝えらており、自らの意志でこれを受け入れている。
マルティーナの死後は
天使達の真の支配者である
上位存在の目を誤魔化す為、ニ陣営に分かれて見せかけだけの戦いを続ける
クラウス軍において
天使陣営側を統率する立場に就いた。
上位存在の事もある為、現状では
マルティーナの望みを叶えるのが難しい事は理解しているが、いずれは
イムニスを
天使達と
魔族が手を取り合って暮らせる地にしたいと考えている。
雑感・考察
上記解説は第三部でロウエンドを迎えた場合のもの。
天冥第二部の追加ヒロインにして天冥における設定上の最重要キャラ。
その為か
クラウスや
ヘルミィナと同様にメインストーリー上で必ず仲間となり、生贄にする事もできない。
第二部の道中においてラムエルのものと同種らしき
天使の力、あるいは
魔族の力を取り込み強化されるイベント存在するが、どちらを選んでもクラスチェンジ先が変わるだけで話の本筋は同じ。
カオスエンドでは
上位存在の介入を避ける為、禁忌である自分の存在を消そうと再び結晶の状態へと戻る事を選択する。
ゲーム上ではレベルアップ等の条件を達成する事で「無垢の天使」→「純真の天使」→「白妙の天使」→「清白の天使」の順番にクラスチェンジ可能。(
天使の力を取り込んだ場合)
あるいは「無垢の天使」→「混濁の天使」→「涅色の天使」→「漆黒の天使」の順番にクラスチェンジ可能。(
魔族の力を取り込んだ場合)
最終更新:2022年10月06日 00:27