ゲーム備忘録
夏1~11日目
最終更新:
lenlen
-
view
目標
- ブルーベリーが収穫できるまで、お金稼ぎとトリ小屋、動物小屋をアップグレードする
- ツールのアップグレード
- ツルハシ 金
- オノ 金
- ゴミ箱 できる限り
- 36バックパック購入
- 乾燥機を成るべく多く、魚の燻製機2個作る
- 嵐の日用に避雷針(採取レベル6でレシピ開放)を10~20個製作
ポイント
- まだ公民館バンドルを優先しない
- 魚の燻製機の製作を優先する
- 溶岩クラゲと川クラゲを2個釣って春の内に残しておく(2個あれば十分)
- 海クラゲは、夏の午後6時以降のスーパーナマコ釣りで釣る
- 鉱山100F溶岩クラゲを釣る時には、リサイクラーを複数用意して順次ゴミをリサイクル
- 緑の雨の日
- 前日にできるだけ、木の種を植えると、高確率で成木になる
- 緑の雨の日限定の2x2マスの大きな雑草は採取経験値25なので、優先する
- 緑の雨の日限定のシダの木は、伐採するとフィドルヘッド
- 不足する水晶は、カニかごを増やして、リサイクラー
- カニかごが8個くらいあると、水晶が余り始める
- 不足する石炭
- ロビンから木材(石炭1=100G)を購入して、鉱石掘りのループ中に炭焼き
- 鍛冶場から石炭1=150Gで購入 or ジオードの加工
- 鉱山40~60Fの石炭ループを成るべくしない
夏1日目
ブルーベリーの水やりを最優先
- 農業レベル10 農業者の場合、1日目に水やりできていると12日目に収穫できるため収穫回数が+1
- 午前中は、畑の掃除と畑の拡張、水やり
- ピエールの店でタネを購入
- ブルーベリー 800個 64000G
- バンドル用等で各タネを2,3個程度
- 乾燥機のレシピ 1万G
- 水やりできるのが、400個程度がギリギリのライン(売却時4~5万G)
夏2日目~11日目
- 1日目で余ったブルーベリーを植える
- 2日目以降からは、ジョウロを使わず成長日数+1日前に植えてスプリンクラーに任せる
- 不足しているスプリンクラーは、4,8,12日目に付ける
- 空き時間は釣りをする
- 夏の午後6時以降は、浜辺でスーパーナマコ釣りをする
- 夏の午後6時までは、山の湖でチョウザメ釣り
- 浜辺で釣れるハリセンボンは午後0時~4時と短く、晴れのみ
- チョウザメの方が難易度が低く、売値は同額
- チョウザメの卵は、保存ジャーでキャビア(1個500G)
- 魚の売却は、釣りレベル10になるまで待つ(釣りレベル10の特化職 釣り師で売値が50%アップ)