ゲーム備忘録

金策

最終更新:

lenlen

- view
管理者のみ編集可

金策

一番醸造樽が儲かるため、如何に醸造樽を増やしていくかが重要になります。
例えばジンジャーアイランドでスターフルーツや古代のフルーツを約600個育てて醸造樽でワインにすれば、週毎に+150万Gくらいになります。農場解放までに、醸造樽を600個近く用意できるようにオークの木+樹液採取器を準備しておく。


1年目の金策

ドクロの洞窟

イリジウム延べ棒の売却で、1日イリジウム鉱石200個で+4万G程度
ゴールド収益としてはそれほど稼げませんが、ボーナス階層(宝箱部屋)や鉱石等の素材や料理が重要
特にレインボージェムを魔法のロックキャンディー(木曜日限定)(幸運値+5)に交換することで、さらに稼げます。
ロックキャンディーを利用すると運勢が最高の日でも、梯子(シャフト)が見つかる確率、ボーナス階層が経験的には2~3倍に上がります
結晶コピーマシンでヒスイを量産すると、砂漠の商人から日曜日限定で階段に交換可能
レインボージェムは、イリジウム鉱石の岩破壊時の約3%

ハチミツ酒

オアシスから金曜日限定でハチミツ200G→醸造樽→ハチミツ酒 300G / 加工品スキル420G
ハチミツは10時間で生成されるため、1日で2回生産可能
 ※ 午前2時~午前6時は、4時間ですが、ゲーム的には6.6時間なので、朝(動物の世話後)と夜0時くらいで2回生産可能
季節を問わないため、樽の数依存ですが、他の金策の利益を倍にすることが可能

作業時間がかかりますが、1時間で100個ぐらい
加工品スキルなし 加工品スキルあり
原価あり 3万g/hour 4万g/hour
原価なし 1万g/hour 2万g/hour

私の実績では、春中にオークを30本を樽用に植えて、樹液採取器を付けると、
秋の始めには、樽が100個揃うので、毎日+4万g増えます。

季節 場所 天気 時刻 基本売却価格 備考
ブラックバス
ブルヘッド
ナマズ
レジェンド
山の湖
山の湖

山の湖
いつでも
いつでも
雨の日
雨の日
午前6時~午後7時
いつでも
午前6時~午前0時
いつでも
100g
75g
200g
5000g



※1
チョウザメ
ハリセンボン
スーパーナマコ
山の湖

いつでも
晴れ
いつでも
午前6時~午後7時
午後0時~午後4時
午後6時~午前2時
200g
200g
250g

※1 レジェンド養殖→熟成卵(保存ジャー)すると5060g(加工品スキル7084g)
  生産確率21.5%(5日毎)(v1.6.15では確率が上がっていますが正確な値は不明。)
  通常釣り、チャレンジ釣り餌、fisher砂金皿で各種で1匹のため最大3匹つれるらしい

イリジウム釣り竿+ドレススピナー 魚がかかる時間が7.5秒短縮

エサ製造機

ビーチで橋修理後、ウニが取れるかは運次第ですが、この時期の釣り利益が1.5倍くらいになるはずです。
このため、クリントから鉄鉱石(15個=2250g)を購入してでも用意した方が良い。

燻製機

川、海、洞窟ゼリーを狙う場合、釣りやすくするには、幸運バフが高い程、ゼリー抽選確率が上がります
幸運バフ料理を購入できない場合、洞窟ゼリー・ピリ辛ウナギで幸運バフを付ける
幸運バフ+1毎に+5%上昇らしい

洞窟ゼリー:鉱山100Fが一番釣れる ただ欲しい春10日前後は、鉱山20Fキャスト0の不運な日が狙い目?
海ゼリー:ビーチは釣れる魚種類が多いので、練習用釣り竿にすると確率が上がります
     特に釣りレベルが高くなると、ゴミの確率が下がるため
     幸運値バフが十分な場合は、釣る回数が多いので餌付きの方が良いかもしれません。
     春の狙い目は、不運な日の夜8時以降

練習用釣り竿:魚難易度が50未満しか釣れなくします。このため海藻、イワシ、フエダイが釣りにくい場合釣りやすくします

jojaコーラ

金額・効果時間で比較すると、コーヒーと同じでエナジー回復が13、jojaマートの開店時間も長いので優秀。
頻繁に飲む面倒くささはありますが、時間は金なり。

グングンノビール

DXは12or13日成長にかかるスターフルーツ, メロン, カボチャの収穫回数が1回増えますが、初日に水やりで最終日に収穫することができます。毎週木曜日にオアシスで購入することができます。

注意点として、1回目の収穫日が10日水曜日でピエール商店定休日になるため、タネ購入金額を作物で用意できない/タネの購入もできないため、用意しておく必要があります。(タネはjojaマートでも購入できますが、25%割高になります)

成長日数を減らすのは、後から肥料を与える事でも減らすことができます。このため、12日成長の作物は、4日木曜日にグングンノビールDX購入して与えても効果は同じなので、初日にタネの消費数を計算後、必要数を購入しても間に合います。

ブルーベリーは、グングンノビールでも収穫回数が増える。ただし、初日に水やりで最終日に収穫
グングンノビールDXの場合は、割安で初日に水やりしなくても27日目に収穫でき収穫回数は同じなため、初日の忙しさを軽減できます

クランベリーの場合は、収穫回数は増えません

グングンノビール10%、DX25%を計算後の少数点以下切り捨て
残り成長日数 グングンノビール DX
13 11(-2) 9(-4)
12 10(-2) 9(-3)
11 9(-2) 8(-3)
10 9(-1) 7(-3)
9 8(-1) 6(-3)
8 7(-1) 6(-2)
7 6(-1) 5(-2)
6 5(-1) 4(-2)
5 4(-1) 3(-2)
4 3(-1) 3(-1)
3 2(-1) 2(-1)
2 1(-1) 1(-1)

イチゴ

エッグフェスティバルの13日から水やりが必要ですが、15日以降ピエール商店でグングンノビール100gを購入し、15~18日中に成長中のイチゴに与えると-1日されるため、収穫回数が1回増え、2回収穫から3回収穫になります。
初日からカリフラワーを育てていた場合は、春の作物バンドルでグングンノビール20個が手に入ります。

春15日,17日の砂漠フェスティバルでも購入可能(カリコエッグでの購入のためタネ購入Gを節約可能)

砂漠フェスティバル

春15~17日に砂漠で開かれるフェスティバル
14日までに金庫室で砂漠をアンロックする必要があるためコストは重いですが、見返りも大きい。
特に鉱山120F行かなくてもドクロの洞窟が解放されるため、イリジウム鉱石・ギャラクシーソード(エミリーに会えるかによりますが)を早期に入手可能
週刊ウッドカッターは採取レベルをこの期間で大幅に上げることが可能
ドクロの洞窟で相当数エッグ集めする必要があるので、無理そうなら
  • 鉱山を爆速で降りる 幸運+1毎にはしごが見つかる確率が+1%
  • 鉱石集め
  • 洞窟ゼリー集め 幸運+8で多分確率40%以上

料理
めずらしい果物+激辛ソース 幸運+3, 速度+1
エビ+サクランボシロップ 釣り+3, 幸運+1 釣りクエストするなら
※ ピリ辛ウナギ・コーヒーを同時利用可能

個人的目玉商品
15~17日 ピリ辛ウナギ, クラブケーキ, ラッキーランチ, 週刊ウッドカッター ※ランダム
17日 魔法のロックキャンディー
15, 17日 イチゴ

下記はランダム
複数人 レベル6~7相当の武器 
クリント 石炭, 銅鉱石, 鉄鉱石
ディメトリウス オウム貝, グングンノビールDX
ジョージ コーヒー, アーティファクト・トロヴ
ハーヴィー コーヒー
ジャズ ウサギの足, 魔法のロックキャンディー, 古代の人形
マーニー トリュフオイル(レイントーテムが早期に欲しいなら)
ピエール カリコエッグ(200個)150g
エミリー レインボージェム
ガス ロブスターのビスク(釣り+3)

スターフルーツ

単純な売値ではシーズン通して計算すると、スターフルーツ1株に対してブルーベリー2株と同じくらいですが、樽でワインにすると、約5になるので、スプリンクラーの数を節約できます。
また、夏最終日にコムギを植え、秋にクランベリーにすると、収穫回数を減らすことなく秋初日の水やり等を節約できます。

緑の雨

発芽している木のタネは成木になります。このため、樹液採取用や木材用を緑の日の5日~1週間前くらいに木のタネを植えておくと、成木になりやすいです。

電池

結晶コピーマシン等を量産したい場合、嵐の日にレイントーテム(翌日がフェスティバルでない場合)を使用すると、翌日も嵐の日になります。

クエスト掲示板

クリント、ロビン、ウィリー、ルイス、ディメトリウス、魔術師以外の住人からのアイテム引き渡しクエストは、一度も会話をしていない住人からは発生しない。このため、春序盤もしくは春中に普段行動していて会いにくい住人とは、会話しない方がクエスト完了報告に困らないので時間を節約できる。
ピエール、エブリン、ジョージ、ライナス等、店内等固定の場所にいて会いやすい住人とは会話しておくことで、ミステリーボックスを解放しやすい

複数回だけですが、未会話だと別の住人のクエストに変化することは確認済み

採取レベル

レベルを上げづらい採取レベルですが、春15~17日に砂漠フェスティバルで採取レベル本があるため、大幅にレベルアップが可能
ウィキ募集バナー