ゲーム備忘録

Ara_v1_1

最終更新:

lenlen

- view
管理者のみ編集可

最高難易度 皇帝(Hardest) 内政オンリー

チャプター2 中世盛期 180ターン辺りで1位になったので中断

ワールド設定(他デフォルト)
  • マップサイズ 中
  • 海抜 低
  • 国家 4
  • 資源 多
  • プレイヤー淘汰 なし
  • 指導者 メキシコが一番内政有利
    • 全都市に最初から専門家が一人 最序盤から新商品クラフトへブースト可能。炉に設定すると豊かさ+5G。宝石・ご馳走では困らない
    • 戦争していない場合、都市生産力が+10~25%
    • 全都市 クラフト生産力が+20%
v1.1.1
  • 地域数の減少パッチにより、生産力を上げても、木材・材料不足を補う伐採所・鉱山が必要になり
  • 首都,第2,3都市はゾーン数不足で建物を建てられない
  • 指導者としては、都市数の多いロシアが圧倒的に有利そう
  • 本バージョンから政府は共和制と交易所が有利そう(お試し中) 馬車はマスト?


・・・

チャプター目標の遺産は無視
全てのパラメータは、定数×乗数でそれぞれ種類内は加算。
なので、幸福度100で生産力+100%だが、正確には2倍にはならない
例えば、住居1個(+3%=1.03倍)と幸福度(+100%=2倍)は2.06倍でなく2.03倍

生産力

細かいものは省略
都市生産力=(都市ティア+住居数)×(幸福度+住居数)
建設力=(都市生産力+指導者能力)×(指導者能力)
クラフト生産力=(都市生産力×(道具物資+専門家))+材料の下に記載の数値

採集力=(都市生産力+地域内効果)×((地域算出量×施設倍率)+地域内効果+道具物資+専門家)
採取量=採集力/コスト

地域の食料3の農場なら地域算出量=3、施設倍率+100%の+300%
地域の食料2の灌漑農場なら地域算出量=2、施設倍率が+200%なので+400%
地域の材料1の金鉱山なら地域算出量=1、施設倍率+150%の+150%
地域の材料4の金鉱山なら地域算出量=4、施設倍率+150%の+600%
なので、資源の農場・鉱山は地域の食料、材料に注意

コスト例
香のゴールド 10
タバコ 25
金 10
宝石のゴールド 25
狩猟キャンプ 10

生活の質

※全ては検証していません
安全以外
0 -90%
1~10 -75%
11~20 -50%
21~30 -25%
31~40 -10%
41~59 0%
60~69 +10%
70~79 +25%
80~89 +50%
90~99 +75%
100 +100%


  • アメニティ
    • 都市ティア=人口増加のため、+人口アメニティ(ご馳走、穀物貯蔵庫、馬車)を優先
    • 馬車 徐々に効果が薄れるが都市建設直後は、都市成長10倍
  • テクノロジー
    • 古代   畜産→穀物→ロープ→薬草→陶器
    • 青銅器  (チャリオットはイベントで獲得) 法典→機織り→石工→交易 or 革細工
    • 鉄器   内政状況で順不同(文化遺産、織物、ホスピタリティ、灌漑)→包囲戦
    • 前中世期 工学→内政状況に合わせる
    • 中世初期 封建制度→錬金術→後は適当
  • 偉人 理想は、テクノロジー+5→全ての都市の生活の質+5→商人+3(交易できる場合)
  • 宗教 運要素が高いが、比較的強力
    • 祈り数=信者が過半数を占める都市数
  • 資源
    • 生産力と豊かさがあれば、確保する資源は種類ごとに1~2個で十分
    • 豊かさ資源 香(7.5)→タバコ(5.0)→金(2.5)→宝石(1)  (数字は、金産出量割合目安)
      • v1.1時点で香は、ルネサンス時代頃には、1箇所でターン辺り+300Gぐらい
      • チャプター2頃には全都市の建設が豊かさで1ターンで建設可能なレベルなので、ナーフされそう。
      • 香とタバコは、農場扱い 地域内の穀物庫等、農場数による+αが働く

時代


古代時代

  • 1ターン目 ご馳走の追加物資は全て外す、ご馳走は、斥候の探索物資 or 危険度3以上の狩猟動物で
  • 首都生産順序 斥候→入植者→槍→入植者→農場(穀物 米,小麦…)→穀物庫→住宅…→工房…
  • 2都市目は、森と平原の境目
  • 地域    住宅建設,維持費 優先
  • 資源    穀物→綿(羊、ヤギ… 縄と家具用)
  • クラフト  
    • 籠     住居へ物資供給で都市生産力+1
    • 縄  宮殿建設用
  • アメニティ ご馳走、穀物庫、宝石
※ 繁栄度の効果は、税収なので、古代=首長制の場合、税収0なので効果なし

青銅器時代

  • 政府    君主制(都市数×5G)
  • クラフト  家具 / 陶器・縄→馬車→薬草
    • 家具の生産優先   住居へ物資供給で都市生産力+1 織物でブースト 
    • 馬車 人口+100
    • 陶器・縄  宮殿建設用
  • アメニティ ご馳走、穀物庫 / 馬車、宝石、薬草 / 法典
  • 資源    馬→銅 / 隕石 (鉄インゴット用)→染料

鉄器時代

  • クラフト  金属製の道具 / 鍋→衣服→グルメな食事
    • グルメな食事 パン・塩づけ肉/魚でブースト
  • アメニティ
    • 都市ティア6~7辺りから馬車の人口+効果より生活の質を上げる方が都市成長する
    • 都市ティア7~ グルメな食事、衣服、鍋、馬車 / 宝石 / 薬草
  • 資源    鉄→肉(豚、羊、ヤギ…)・魚→絹

前中世期

  • 政府    君主制、次の時代移行前に共和国
  • クラフト  歯車→ろうそく(住宅用)→紙 / 書物

中世初期

  • 政府    封建制(工業、商業施設数×4G)
  • クラフト  書物→石鹸(住宅用) / 薬→装飾絵画(住宅用)

ルネサンス

  • クラフト  眼鏡→ヘビープラウ→樽、上質な服 / 靴
    • 眼鏡    アメニティ 工業施設数分の生産力

Tips

  • 都市数は、政府を切替し(帝国や共和国)都市建設後、政府を戻すと上限を超えられる
    • ただしデバフがかかる
      • 超過数+1 全ての都市で幸福度-10
      • 超過数+2 全ての都市で幸福度-22
      • 超過数+3 全ての都市で幸福度-36
ウィキ募集バナー