概要
山中 貞雄(やまなか さだお、1909年11月8日 - 1938年9月17日)は、日本の映画監督、脚本家である。サイレント映画からトーキーへの移行期にあたる1930年代の日本映画を代表する監督のひとりであり、28歳の若さで亡くなった天才監督として知られるが、その26本の作品のうち3本しか現存していない。
- サイレント映画
()は応援監督
作品名 | 制作年 | 状態 |
磯の源太 抱寝の長脇差 | 1932年 | 一部現存 |
小判しぐれ | 1932年 | 紛失 |
小笠原壱岐守 | 1932年 | 一部現存 |
口笛を吹く武士 | 1932年 | 紛失 |
右門捕物帖 三十番手柄 帯解け仏法 | 1932年 | 紛失 |
天狗廻状 前篇 | 1932年 | 紛失 |
薩摩飛脚 剣光愛欲篇 | 1933年 | 一部現存 |
盤嶽の一生 | 1933年 | 紛失 |
鼠小僧次郎吉 前篇 江戸の巻 | 1933年 | 紛失 |
鼠小僧次郎吉 中篇 道中の巻 | 1933年 | 一部現存 |
鼠小僧次郎吉 後篇 再び江戸の巻 | 1933年 | 紛失 |
風流活剣人 | 1934年 | 一部現存 |
足軽出世譚 | 1934年 | 紛失 |
(勝鬨) | 1934年 | 紛失 |
- トーキー映画
雁太郎街道 | 1934年 | 紛失 |
国定忠次 | 1935年 | 一部現存 |
丹下左膳余話 百萬両の壺 | 1935年 | 現存 |
関の弥太ッぺ | 1935年 | 一部現存 |
街の入墨者 | 1935年 | 紛失 |
(大菩薩峠 第一篇 甲源一刀流の巻) | 1935年 | 一部現存 |
怪盗白頭巾 前篇 | 1935年 | 一部現存 |
怪盗白頭巾 後篇 | 1936年 | 一部現存 |
河内山宗俊 | 1936年 | 現存 |
海鳴り街道 | 1936年 | 一部現存 |
森の石松 | 1937年 | 紛失 |
人情紙風船 | 1937年 | 現存 |