| + | 運営からのお知らせ |
まどドラ(マギアエクセドラ)の芸術家の魔女攻略です。おすすめパーティ編成やボスの倒し方、ストーリー報酬も掲載。まどドラ芸術家の魔女攻略の際にお役立て下さい。
| 前後のストーリー攻略 |
| ◀人魚の魔女 | 委員長の魔女▶ |
| ナイトメア攻略はこちら |
| ▶芸術家の魔女(ナイトメア)の攻略 |
| タワー攻略はこちら |
| ▶第35鏡層(タワー)の攻略 |
芸術家の魔女の基本情報と報酬
芸術家の魔女の弱点と特徴
芸術家の魔女は、メインクエスト「魔法少女まどか☆マギカ」11個目のボスです。
獲得できる報酬
ポートレイト
| ☆4 この魂を賭けてでも | ||
| 評価 | ||
| HP 525 |
攻撃 118 |
防御 95 |
| 【アビリティ】木属性で攻撃したとき、与えるダメージ+5% 【入手方法】 | ||
その他の報酬
| マギカストーン×300 |
おすすめパーティと攻略のコツ
範囲アタッカーがオススメ
▼その他おすすめキオク(入れ替え枠)
| キオク | 評価 |
|---|---|
| ルクス☆マギカ | ・誰でも入手出来る星5ブレイカー ・スキルでブレイクゲージ削減量上昇 ・1凸で付与される追撃も優秀 |
| パープルウィルオーウィスプ | ・弱点属性の単体ブレイカー ・MP上昇と行動順上昇で高適正 ・2凸でブレイクゲージ削減量上昇 |
| オラクルレイ | ・全体攻撃ができるアタッカー ・手下の処理がスムーズ |
| 炎扇斬舞 | ・汎用性の高いバッファー ・いろは、やちよと相性がいい ・火力を強化しブレイク時に貢献 |
| 粛清天使 | ・弱点属性の範囲アタッカー ・ブレイク状態の敵には火力UP ・雑魚処理に貢献 |
ボスが召喚する手下を撃破しなければボスへのダメージがほぼ通らないので、スムーズに雑魚処理できるアタッカーがオススメです。ほむらや美国織莉子(オラクルレイ)など範囲攻撃ができるキャラを編成しましょう。
手下を優先的に撃破しよう
芸術家の魔女は定期的に手下を2体召喚します。手下がいるとボスのHPとブレイクゲージがほとんど削れなくなるため、先に手下を撃破しましょう。
おさげの手下は特に優先撃破
手下の中でもおさげの手下はバフ解除と行動順遅延を仕掛けてきます。攻撃を受ける前にブレイクで行動を阻止して撃破してしまいましょう。
MP減少攻撃の前に必殺技を使用
芸術家の魔女は全体攻撃で味方のMPを大幅に減らしてきます。「召喚→全体MP減少→被ダメダウン→与ダメアップ」のサイクルで仕掛けてくるので、MP減少攻撃前に必殺技を使ってしまいましょう。
芸術家の魔女の行動サイクル
| 1 | 手下を召喚 |
| 2 | 全体MP減少攻撃 |
| 3 | 被ダメージダウン |
| 4 | 与ダメージアップ |
芸術家の魔女の隠しアイテム
【1-Extra】の道中にある

| 報酬 | マギカストーン×100 |
芸術家の魔女の隠しアイテムは、ステージ【1-Extra】の道中にあります。絵画の下が光っているので探してみましょう。
まどドラの関連記事
メインストーリー攻略
| ストーリーボス(魔女)攻略記事 | ||
|---|---|---|
| お菓子の魔女 | ハコの魔女 | 落書きの魔女 |
| 銀の魔女 | 影の魔女 | 犬の魔女 |
| 人魚の魔女 | 芸術家の魔女 | 委員長の魔女 |
| 砂場の魔女 | マチビト馬のウワサ | 鳥かごの魔女 |
| 舞台装置の魔女 | 針の魔女 | 名無し人工知能のウワサ |
| キレートビッグフェリスのウワサ | ||
ナイトメアモード攻略
| ナイトメアモード攻略記事 | ||
|---|---|---|
| 薔薇園の魔女の手下 | 薔薇園の魔女 | 暗闇の魔女 |
| お菓子の魔女 | ハコの魔女 | 落書きの魔女 |
| 銀の魔女 | 影の魔女 | 犬の魔女 |
| 人魚の魔女 | 芸術家の魔女 | 委員長の魔女 |
| 砂場の魔女 | マチビト馬のウワサ | 鳥かごの魔女 |
| 舞台装置の魔女 | 針の魔女 | 名無し人工知能のウワサ |
| キレートビッグフェリスのウワサ | ||
カオスモード攻略
| カオスモード攻略記事 | ||
|---|---|---|
| 薔薇園の魔女 | ![]() |
![]() |


















































