Minecraft国際軍事共同連合

中身がないので、少しずつ消して行きますがよろしいでしょうか、何も変わりがありませんしね・・

国際連合作成を提議したのはUSEのテツ氏です。なのでテツ氏の理想を積極的に取り入れさせていただきます。意見がある方は下記の設定のコメントフォームで。     なおこれは、絶対に入らないといけないものではありません。 

文句のある方は、したの方の「編集に文句を言うコーナー」でお願いします。
編集権は、議長国、及び理事国がもっているものとします。


まとめ
  • 旗・・・投票を行っています。決まったら自分の国に掲げることになるかもしれません。
  • 理事国・・・ジャジャ帝国、大ヒトラント帝国(投票をしました。)(加盟国が増えたら理事国も増やします。)
  • 設定・・下のコメントフォームで議論して決定する。(未だ決まってない)



国際連合設定について



設定や意見があれば書き込んでいってください。



  • 一応「敵対国同士だから入らない」は無しです。実際のセカイでもそういう所もありますし、面白いじゃないですか -- テツ (2014-04-03 19:48:41)
  • 響也さんあくまで僕は議長です。理事国ではなくてよいですがそこはそっちで決めて下さい。国連本部をうちの首都においてほしいけれど。 -- テツ (2014-04-03 20:00:47)
  • 管理人としてではなく、一メンバーとして聞きたいのですが、国連の目的は何でしょうか。 -- 緑青 (2014-04-03 21:27:32)
  • ロマン・・・じゃないんですか?軍事部も同じでロマンをおっかけたらこうなった感じかなって・・・。自分はそこに共感したので手伝っています。テツさんはどうか知りませんが・・・。 -- jjj123 (2014-04-03 21:29:23)
  • 副管理人として聞きますが国連という意図が明確に知りたです。一応wiki自体が1つの大きな組織(それこそ国連のような何か)であると考えていまして -- 憂稀 (2014-04-03 21:32:54)
  • 国連だと入らないといけないということになるという考えが出てきますので、もし国連にしたいなら核心を教えていただきたいと -- 憂稀 (2014-04-03 21:41:38)
  • 副管としてより軍事部員としての立場で言うと「国連」というのが引っかかります。wikiが軍事部の本体でもなければ一部の人で国連(のようなものだとしても)名乗ってよいものでしょうかね。同盟とかなら全然かまわないのですが -- たわし家 (2014-04-03 21:46:50)
  • それならば国際連盟にしては -- 響也 (2014-04-03 21:48:17)
  • 同じ意味よ -- 緑青 (2014-04-03 21:49:58)
  • まず、はいらなければいけないわけではありません。これは断言できます。次に核心については提議したテツ氏によりますと「世界政府の設立によるイベントの展開速度向上等です。」とのことです。これに対して管理人は3人いるから問題ないとの回答をいただきました。ここからは自分jjj123自身の個人的な見解がはいりますが、軍事部は1つの世界観であって国連ではないと参加者は思っていると思います。そこを管理グループのみなさんには理解していただきたいです。なので、そのなかで国連を作るというのはリアルで国連を作ったようにそのようなまとまりを作るということにロマンがあると・・・。テツ氏はああいっていますがこのページの参加者はそのような意図はないと思います。最後に旧WIKIとは違い、しっかりとした管理体制を敷いていただきありがとうございます。これはあくまで1人の参加者の意見としとらえていただけると幸いです。 -- jjj123 (2014-04-03 21:50:13)
  • この「国連のような物」は、はっきり言って「地域も、宣言している事も、敵対してるとかも、関係ない『ロマン』の集合体」です。だから1つの集団ですし、絶対参加はありません。抜けたくなったら抜けても良いと思います。イベントのことを書いたのは、現実問題として出来る事を述べるただけです。運命共同体なんぞはただの茶番用みたいなものです。結果的、皆で兵器を出し合い世界最強の軍隊を作り、茶番等に出したり、共同演習等をする事ではないでしょうか?それ以外にも、共同開発として、自国の作った戦闘機に兵装を付けてもらうとか、戦艦の改造とか、さまざまな用途があります。と行っても今書いた二つぐらいしかありませんが、皆も意見をお願いします。   なおこれは僕個人としての見解です。 -- テツ (2014-04-04 07:17:31)
  • 結果的に言うと   ただの共同体です。 -- テツ (2014-04-04 07:21:58)
  • 会社の扱いはどうしますか? -- テツ (2014-04-04 11:16:05)
  • ↑×9 憂稀さん、しっかりした管理体制を作るよう努めます。↑ 会社に関しては国際会社というか、グローバルみたいな感じにしてみるといいかもしれません。世界大手の会社のような感じで。 -- jjj123 (2014-04-04 11:59:48)
  • 少しずつ編集していくね -- テツ (2014-04-04 14:17:41)
  • コメント消してくね -- テツ (2014-04-04 14:55:54)
  • この組織の目的をはっきりさせておくこと と 軍事部Wikiとの差別化要素をはっきりさせて欲しい -- 名無しさん (2014-04-05 14:36:28)
  • コメ消しは後々のトラブルの種になりかねないって分かってるのかな -- 名無しさん (2014-04-05 14:43:53)
  • ↑よくわかってないようなので説明しますけど、内容についてはまた協議中です。そしてコメけしは雑談関係を消すので問題ありません。そのために雑談コーナーを設けました。ちゃんと理解してからコメントしましょうね? -- jjj123 (2014-04-05 14:53:19)
  • 編集を見ても「国際連合設定について」のコメントが完全に(コメントアウトではなく)削除されてるようなのですが? -- 名無しさん (2014-04-05 14:55:40)
  • ↑2 雑談以外の話も消されてますし 完全に消されているので参照もできないようなのですが -- 名無しさん (2014-04-05 14:58:51)
  • コメントアウトやタブで収納するのが普通なはずですがあなたの方も理解してるのか心配です -- 名無しさん (2014-04-05 15:04:48)
  • コメントアウトの話を遮ってすみません  個人的な意見を言わせてもらうと軍事部に所属していても Wikiに参加していない人もいる 軍事部Wikiは絶対参加ではない という点からWiki自体が国連のようなものだし  軍事部Wikiでの共同軍事演習なども企画されている  それぞれの国が交流をしあって兵器を輸出したり 技術を輸入しあったりしている  こういったことを考えると言い方は悪くなるかもしれないけど この組織自体いままで普通にやってきたことの焼き増しのように思える 長文失礼しました -- pinnpin (2014-04-05 15:22:52)
  • あー・・・。すいません、そこらへん気づきませんでした。テツさんの言動は雑談関係を消すという風にとらえていました。ただ差別化要素についてはいま協議中です。このあとについてはここで決まったことなどを含めた編集で目的・差別化要素なども書き込むのでそこらへんは問題ありません。 -- jjj123 (2014-04-05 15:24:26)
  • ↑×2 質問用のコメントフォームでお願いします。こちらは設定や鯖管さんとの話し合いに使っています。 -- jjj123 (2014-04-05 15:28:00)
  • ↑失礼しました 上に 設定や意見があれば書き込んでいってください。 とあったのでここでいいのかと思ってしまいました  -- pinnpin (2014-04-05 15:30:09)
  • すこしわかりにくいかもしれませんが意見というのは内容・設定についての意見です。 -- jjj123 (2014-04-05 15:33:31)
  • コメントアウトの件ですが、まとめに書いてあることも消しています。同じことをくどくど書いてることもいらないですし、他の場所に移したものもいらないと思いました。 -- テツ (2014-04-05 21:39:23)
  • ↑しかし流石に前にこうゆうこと言ってたよねってなった時に参照できないようにしてしまったのはまずいし 後から来た人にはどうしてこうなったのか流れが読めなくなるので流石に完全に消すのはまずかったかと -- 名無しさん (2014-04-05 22:08:45)
  • 分かりました。これからは消しません -- テツ (2014-04-05 22:12:39)
  • ところで会社を何社入れますか? 私的には、個人や加盟国の会社は好きなだけにしようかなと。 -- テツ (2014-04-06 22:24:37)
  • ↑会社なんかは自由でいいと思いますよ。 -- ねころじぃ (2014-04-06 22:58:52)
  • ↑そうなんですけど・・・加盟会社の欄作っておきます -- テツ (2014-04-08 07:56:48)
  • カーペンター民主主義共和国は国連的な物の参加を表明ます -- カーペンター民主主義共和国@BISIHOP1059 (2014-04-09 16:27:21)
  • jjj123さん、ヒトラント総統さん。ちょっとパソコンに触れられないので、少しのあいだ編集お願いします -- テツ (2014-04-09 19:17:32)
  • できれば自分で編集します。 -- テツ (2014-04-09 20:14:01)
  • ところでこのページを国家一覧の頭に追加していいですか -- テツ (2014-04-11 20:22:26)
  • 管理人に聞いて、どうぞ。 -- 名無しさん (2014-04-11 20:54:14)
  • どこにいるかわからないんですけれども -- テツ (2014-04-12 06:37:58)
  • これにしろ何にしろ、国家一覧に記載するのは問題有りませんが、国家一覧表の下に追加して欲しいですね -- 管理人 (2014-04-12 09:39:34)
  • はい・・・ -- テツ (2014-04-12 12:38:23)
  • 一応1番したに置いときました -- テツ (2014-04-12 14:18:05)
  • NOY戦争はどうするの? -- 名無しさん (2014-04-22 23:53:29)
  • まずは参戦するかしないかですねー -- テツ (2014-04-23 16:27:18)
  • NYOじゃなくて、NOY戦争です -- ねころじぃ (2014-04-24 21:00:27)
  • 国連が戦争に参加するとか -- 名無しさん (2014-04-24 21:21:01)
  • 国連は参戦すべきではないでしょう。今は内政に取り組むべきです。 -- 名無しさん (2014-04-24 22:22:57)
  • ていうか国連空気だな 存在理由がない限り消されるのは避けられないね -- SkyLink (2014-07-30 13:37:16)
名前:
コメント:

↑のまとめ(4/4/15:44現在)
  • 理事国は作る。(投票をする感じで)(2、3カ国 加盟国が増えたら理事国も増やす。)
  • 議長はUSE代表
  • 名前は募集
  • NPCは加盟させない
  • 強制加盟ではない
て感じですかね・・・



理事国リストと推薦

現在の理事国

  • ジャジャ帝国 
  • 大ヒトラント帝国


理事国の推薦受け付け
現在応募中
  • 同じくUSEを推薦します -- Gen (2014-04-04 17:46:16)
  • 議長国は常任理事にならない物だと聞きましたが・・・ -- 名無しさん (2014-04-05 14:00:43)
  • ↑そうだったら、常任理事国を一国家増やせるのか......グヘヘヘ -- ねころじぃ (2014-04-05 14:09:24)
  • そうなるかもね。これだと僕の国は常任議長国になっちゃうかもしれません。USE除いて追加のランを作っておきます。 -- テツ (2014-04-05 21:44:57)
  • ついでに最初からやり直します。 -- テツ (2014-04-05 21:47:40)
  • すみませんね、迷惑かけてしまって -- テツ (2014-04-05 21:48:43)
  • このあと理事国増やすことになったら立候補にしてみますか・・・。新人さんも多いですし誰に推薦するか迷いそうで。 -- jjj123 (2014-04-06 20:30:32)
  • 立候補制にするとたくさんの国が出てきて尚更誰を選んでいいのかわからなくなるのでは? -- 響也 (2014-04-06 20:51:02)
  • まだ、加盟国は少ない(?)ほうだと思う、今だったらやってもいいんじゃない? -- 名無しさん (2014-04-06 21:58:43)
  • ↑名前書き忘れてた(´・ω・`) -- ねころじぃ (2014-04-06 21:59:17)
  • 少ないからこそ理事国も少なく、です。 -- テツ (2014-04-06 22:07:49)
  • どうでもいいですが現実に沿うなら5、10で理事国が15なんですよね -- 名無しさん (2014-04-06 22:13:29)
  • じゃあ5カ国にしたら -- 名無しさん (2014-04-06 22:59:42)
  • ↑また、途中失礼。じゃあ5カ国にしたら、最低でも30カ国位必要になる....ということですかね? -- ねころじぃ (2014-04-06 23:01:51)
  • 数を決める前に理事国の役割などを決めれば必然的に決まってくるんではないでしょうか -- 名無しさん (2014-04-07 13:26:50)
  • (ここからの話は、会社の階級が、社長、部長、課長、平、しかいないことを前提にする)会社の階級で言う部長が理事国に当たると思います。議長国が社長、その他の加盟国が課長、その国の軍隊が直属の部下(平社員)ということになるだろう、と思う。 -- テツ (2014-04-07 17:08:53)
  • 階級の話ではなく役割の話なんでは... -- 名無しさん (2014-04-07 17:38:46)
  • その役職がどの位置にいるかではなく その役職がどういった仕事をするのか ってことだと思いますが それ決めとかないとただの名前だけの名誉職になりますよ -- 名無しさん (2014-04-07 17:49:13)
  • ↑追記 そもそもこの組織の役割を決めないことには役職の役割も決められないのではないでしょうか -- 名無しさん (2014-04-07 17:52:14)
  • AECとHEIWA条約機構のリーダーが理事国に、言い出しっぺが議長国になっている。おそらくテツさんは、元からリーダーぽいひとをうえにたたせたみたいですね。 -- 名無しさん (2014-04-07 18:48:33)
  • AECとHEIWA条約機構のリーダーらしき国がそれぞれ理事国に です。すみませんでした。 -- 名無しさん (2014-04-07 18:50:40)
  • 結局何がしたいのこの組織 -- 名無しさん (2014-04-07 18:52:59)
  • 設定って、軍事部では大事なんですよ(白目) -- ねころじぃ (2014-04-07 20:29:16)
  • そのことは上の方の欄でお願いします。 -- テツ (2014-04-08 11:51:26)
  • 結局USE無し、という票が多かったような気もするのですが、そのへんはどうなのでしょうか? -- ねころじぃ (2014-04-08 22:02:03)
  • 別にいいですよ。(常任)議長国ですし。 -- テツ (2014-04-09 18:34:44)
  • 現在1ヶ月以上にわたり、ジャジャ帝国様の応答がありません。ですので、いくつかの組織が誕生したこともありますので、理事国は増やしたほうが良いのではないかと思います。 -- ヒトラント総統 (2014-06-03 17:10:29)
  • わかりました。 が、この連合の仕事を決めてしまうという事で今のままいきます -- テツ (2014-06-04 04:44:52)
名前:
コメント:


内容についての意見(例:大使館を作りあうなど)


  • 加盟国で共通の法律(ここでは国際法とします)というのを作ってはどうでしょう? -- 響也 (2014-04-03 21:21:59)
  • 技術の平等化 -- テツ (2014-04-03 21:22:58)
  • ↑え・・・ -- jjj123 (2014-04-03 21:23:55)
  • すいません・・・その・・・保守派なので技術はあまり流出したくないかなって・・・ -- jjj123 (2014-04-03 21:24:35)
  • むりならいいです。オートキャノン化とかですけれど -- テツ (2014-04-03 21:28:24)
  • 運命共同体的な奴     例えば  USEがカボチャ共同体に侵略される>この組織全戦力でカボチャ共同体を攻撃>必要ならばカボチャ共同体そのものを消し去る    みたいなことです。 -- テツ (2014-04-03 21:28:58)
  • なるほど・・・。しかしNPCは使えないそうなのでどうなんでしょうね? -- jjj123 (2014-04-03 21:30:40)
  • 動画内だったら? -- テツ (2014-04-03 21:32:01)
  • ↑4 それは設定として対立関係を作っている人たちにとっては邪魔になるんじゃないでしょうか -- 名無しさん (2014-04-04 00:44:51)
  • あくまで、茶番としてですしだしたくなかったら出さなくていいです。 -- テツ (2014-04-04 06:53:10)
  • 加盟国同士で共通の歴史の部分を作るとか? -- カーペンター民主主義共和国@BISIHOP1059 (2014-04-09 16:31:16)
  • ↑設定がややこしくなるからなぁ -- ねころじぃ (2014-04-09 18:23:43)
  • 戦争が起きてる時に参戦国の国民を保護する(という設定)は? -- カーペンター民主主義共和国@BISIHOP1059 (2014-04-18 23:02:15)
名前:
コメント:

加盟国

加盟国家名 国家元首名 国家階級
USE テツ 議長国
ジャジャ帝国 jjj123 常任理事国
大和帝國 響也
バロテッリ共和国 nek0zero
モダン連邦共和国 SkyLink
旧大アメ公帝国 take8989
ドルク大公国 とある三等陸佐
ミノリニア公国 京みのる
ミドル共和国 MIDORIGAME
氷山帝國 Hisame
大ヒトラント帝国 ヒトラント総統 常任理事国
リーベル合衆国 brackhornet
オーレリア連邦共和国 SouthernCross
カーペンター民主主義共和国 BISIHOP1059
ドネツク連邦国 mokuzai

加盟申請・・・ただし一応終了


終了しました。企業の方はまだまだお好きにどうぞ

  • まだまだ新参者ながらカーペンター民主主義共和国も参加したいです -- カーペンター民主主義共和国@BISIHOP1059 (2014-04-09 16:32:25)
  • 一応BISIHOP1059さんと書いておきましたが、間違っていたら言ってください。 -- テツ (2014-04-11 19:27:58)
  • 合っていますこんな新参者を入れていただき有難うございます -- カーペンター民主主義共和国@BISIHOP1059 (2014-04-11 20:50:02)
  • 僕も新参者ですから・・・・・・・・ -- テツ (2014-04-13 17:45:16)
  • もういませんか?・・・応募は続けますが・・・ -- テツ (2014-04-14 15:41:38)
  • 新参です。ドネツク連邦国のmokuzaiです。よければ追加お願いします。 -- mokuzai (2014-04-16 19:40:59)
  • ↑×2 そら内容がわからないものに我先にと参加したいとは思わないと思うの -- 名無しさん (2014-04-16 20:25:32)
  • ↑確かに組織をつくる場合って 何かをやりたいから作る それに賛同した人が参加する ってのが普通だと思うので何をやるか決まってない組織に参加しようとする人が少ないのはしょうがないかも -- 名無しさん (2014-04-16 21:00:16)
  • でもまあ最初の方に入っておけば大きく関われますよ・・・たぶん -- テツ (2014-04-17 17:56:45)
  • 管理者が多分なんて言ってて運営可能なのだろうか -- 名無しさん (2014-04-17 22:53:23)
  • HAHAHAと答えておきます -- テツ (2014-04-18 15:45:46)
  • わけがわからないよ -- 名無しさん (2014-04-21 04:04:16)
  • 多分というのは、その人の頑張り次第ですし、長い時間頑張ってくれたらその分大きくかかわれる・・・ということです(HAHAHAとはなんだったのか) -- テツ (2014-04-21 07:02:16)
  • だから今後の活動を早急に決めていただかないと加盟した意味がないと思うのです。 -- ねころじぃ (2014-04-23 22:38:30)
  • 目的が明確でないし、ここの運営もしっかりやっていないと感じたため、国連から脱退することをここに表明します -- ねころじぃ@蝦夷 (2014-07-30 12:29:41)
名前:
コメント:

コメント欄(質問、雑談等)


  • 旗を作りたい -- (テツ) 2014-04-04 16:35:55
  • よかったら作りましょうか?暇人なんでww 美術センスはないですが作るぐらいなら出来ますしw -- (響也) 2014-04-04 17:47:17
  • 僕も適当に作ったよ。「マイクラ」重視でな -- (テツ) 2014-04-04 17:53:19
  • でもお願いします -- (テツ) 2014-04-04 18:05:07
  • 一応、その他に詳細を -- (テツ) 2014-04-04 18:09:14
  • でも僕のはよく似てる奴がいっぱいあるだけなんだよね -- (テツ) 2014-04-04 18:09:59 -わかりました 最低限これだけ入れて欲しいというものはありますか? -- (響也) 2014-04-04 18:13:21
  • Mの文字 -- (テツ) 2014-04-04 18:13:59
  • でもまあ、そちらに任せます -- (テツ) 2014-04-04 18:15:48
  • 了解しました! -- (響也) 2014-04-04 18:16:34
  • コメントフォームが2になっていたので修正しました。更新履歴が非常に迷惑なことになるのでフォーム2の使用は控えてもらいたいです。 -- たわし家 (2014-04-04 18:40:31)
  • すみませんでした -- テツ (2014-04-04 19:15:42)
  • 響也さんありがとうございました。 -- テツ (2014-04-04 19:24:12)
  • 自分も旗作ってみたいぜぇ -- nek0zero (2014-04-05 12:40:25)
  • 今更遅いですかね。一応あるにはあるのですが -- nek0zero (2014-04-05 13:17:04)
  • ↑まだ大丈夫ですよー旗、決まってないですし -- 響也 (2014-04-05 13:24:02)
  • ありがとうございます。かなりのやっつけ仕事ですがご勘弁を。 -- nek0zero (2014-04-05 13:27:47)
  • うPしました -- nek0zero (2014-04-05 13:30:37)
  • 加盟国は旗を自国に掲げるんですよね? -- ねころじぃ (2014-04-05 14:13:03)
  • 多分そういうことになると思います。なのであまり大きいものはダメかなと思っているのですが、どうですかね? -- テツ (2014-04-05 21:36:18)
  • ていうか、軍事部自体マイクラの軍国を集めた連合的なものと私は解釈してたんですが、こういうのもありなのか(^-^)ゝ゛ -- みのる (2014-04-05 22:19:23)
  • ↑ありだと思いますよ? 解釈の仕方は人それぞれだと思いますし -- 響也 (2014-04-06 00:01:13)
  • 国連的物の役割について提案です  国家同士の技術交流などやイベントの企画などは既にWikiで行っていることです  同じ方向性を持つ組織ならそれはWikiでいいよねと言われてしまうと思います  そこでこの組織を茶番動画などの為の組織にするのはどうでしょうか  具体的には茶番動画などで国連の名前を自由にだしていい  加盟国同士なら(一応内容の確認はとりますが)他の国を茶番動画に出していい などです これはあくまで意見なので参考程度に聞き流してくれて構いません -- pinnpin (2014-04-07 23:08:58)
  • 上の役割に賛同します -- 響也 (2014-04-07 23:12:31)
  • 賛同します・・・が、 -- テツ (2014-04-08 11:52:25)
  • 設定どうたらの欄で行ってください -- テツ (2014-04-08 11:52:54)
  • ↑上の欄でいろいろ言ったら下でやれ ってjjj123さんに言われたんですが結局どっちにすればいいんですかね -- pinnpin (2014-04-08 14:35:35)
  • え・・・・・・・・・ -- テツ (2014-04-08 16:25:52)
  • 提案は上の方の欄になると思ったのですけれど。 -- テツ (2014-04-08 16:27:39)
  • 質問用のコメントフォームでお願いします。こちらは設定や鯖管さんとの話し合いに使っています。  って言われたのですが そのへん統一しておくべきじゃ? -- pinnpin (2014-04-08 17:56:43)
  • ↑むしろ、分離でいいと思うよ -- ねころじぃ (2014-04-09 00:23:30)
  • 旗は今のだけでいいですか?そろそろ投票しますよ。 -- テツ (2014-04-13 17:46:12)
  • 間違ってるよー -- 名無しさん (2014-04-17 20:58:30)
  • 流石にメアドをあそこまでわかりやすく晒してしまうのはありえない そういったのは個人のページで専用垢を晒してる分にはいいけどこういったところでメアドの欄を作ってしまうのはまずいと思う -- pinnpin (2014-04-19 14:29:31)
  • わかりました 時間があったら修正します。 -- テツ (2014-04-20 08:33:40)
  • 時間があったらて・・・ -- 名無しさん (2014-04-21 04:03:02)
  • 時間がないのはよく分かりますが、返信や対応がいい加減ではないですか? -- 名無しさん (2014-04-23 22:39:42)
  • ↑同意。第一忙しいのならこんな組織作らなけりゃ良い。もしくは他の人に委任するとか -- 名無しさん (2014-04-24 07:22:34)
  • 分かりました、後者を反映します。 -- テツ (2014-04-24 15:33:39)
  • もうこのページを閉鎖してはどうでしょう。副管の立場として言わさせていただきますが中身がもはやないです。 -- jjj123 (2014-04-26 08:34:47)
  • 外から口出すのも気がひけるけどもう慣れ合いでいいんじゃん? -- ROMAN (2014-04-26 09:00:18)
  • こちら管理側からはしっかりとした組織運営を望んでいます。しかしもはや不可能かと見受けられますね。 -- jjj123 (2014-04-26 09:03:55)
  • それならば・・・残念ですが・・・、少しの間このページを閉鎖します。 -- テツ (2014-04-26 12:32:34)
名前:
コメント:


編集に文句を言うコーナー

  • 一時的ではなくもういっそのこと閉鎖しませんか? -- jjj123 (2014-04-26 15:06:22)
  • ちゃんとした企画があるんならけ消さなくてもよくね? -- 名無しさん (2014-04-26 21:13:56)
  • まぁHEIWAやAECなどの組織的攻防が軍事部の花でもありますし、いきなり世界規模の同盟は早計だったかもしれないですね。 -- Gen (2014-04-26 21:52:08)
  • 一応、NOY戦争が終わったら復興したい・・・と思っています。 -- テツ (2014-05-02 13:58:25)
  • 一応夏に第一話出すけどどれだけ続くかわからないよ? -- 憂稀 (2014-05-02 20:57:54)
  • 国連の設立目的を記したら加盟国も増えるんじゃないですか? -- 太陽聖帝國 (2014-08-04 16:37:30)
名前:
コメント:
最終更新:2014年08月04日 16:37