お知らせ
海軍構成格闘中
同盟や国交どなたからでもお待ちしております!
7/31復帰いたします。
ようやく新生活にも慣れ、落ち着いてきましたのでまた少しずつ活動していきたいと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。
同盟、輸入関係のお話はDiscordまでお願いします。
国家状況
国内ニュース
10/23 宗谷条約 締結
我が国は、史実サハリン州を領土化すべく少しずつ政策を進めてきた。
しかし先日、恵瀰詩=十洲帝国が現地に建国を建設。
我が国との間で領土問題の生ずるところとなった。
両国ともに、大小クリル諸島を中核州として認識していることが問題の争点となっている。
この問題に対し、両国は武力による解決を望まず、外交における平和的解決を希求。
不可侵条約、技術提供、関税撤廃を結ぶ宗谷条約を締結することで、一時的な解決を図った。
もちろん我々の最終的な目指すところはサハリン州の統一である。
しかしながら、勘違いなさらないでほしいのは、かの国に責任は一切ない。
むしろ、中核州統一を早急に行わなかった我が国のほうに責任は大きい。
かの国との良好な関係を持ち、また我が国はかの国の発展に尽くすことで、いずれこの問題が解決することを両国政府は願っている。
8/30 黄型偵察艦、就役
他国にあまりない、特殊な艦艇が就役した。
高速で高い走破性を誇る小型船体による強行偵察艦である。
大型の索敵レーダーの開発に手間取る我が国がその間を埋めるべく開発した。
小型のアンテナを数種類装備、艦隊戦における情報戦を担当する。
大型索敵レーダーの開発まで、我が国の海軍を支え続けるであろう。
8/12 翠型重巡洋艦、就役
碧型に続き、艦隊主力となりえる重巡洋艦が就役した。
当初32隻を計画していた碧型のうち、半分の16隻の船体はこちらに充てられている。
碧型との大きな違いは新技術による主砲の強化である。
技術的にも海軍力的にも一つ転換点となる、期待の新型である。
7/31 碧型重巡洋艦、就役
長らく紅型しかいなかった我が国の海軍だが、ついに重巡洋艦が就役。
碧型と名付けられたこの艦は、16隻が就役。
海軍は各艦隊の中で打撃隊を結成、今後の追加戦力で拡張していくことを発表した。
また新型砲の開発も進んでいると発表。
碧型船体を流用しまた新たな重巡洋艦を就役させる計画もあるとのことだ。
7/1 国民投票にて政権変更
本日、国民からの要望もあり国民投票が実施。
それによりこれまで政権を握っていた共産党は敗北、社会民主党が勝利を収めた。
これにより我ら幸福四葉共和国連邦の国家思想は共産主義から社会民主主義へと変更。
より良い国家を形成していくにあたり、社会民主党の今後が期待される。
過去のニュース
    
    
        | + | ... | 
 12/10 北連-大匠戦争終結
本日、戦争は終結した。
両国の歩み寄りのもと、大規模戦闘前に集結。
 任務に駆り出されていたわが海軍もこれをもって帰投。
 被害なく戦争が終わったことを国民は喜んでいる。
 
 12/5 海軍、通商破壊任務へ
北連-大匠戦争による我が国初の任務が決定した。
海軍艦隊による通商破壊任務である。
 大西洋北部、ジブラルタル海峡周辺大西洋での任務だ。
 スヴェールヌイ・サユーズ高速輸送艦10隻が我が国の援護をしてくれるとのこと。
 また同国で補給することの許可も得ることができた。
 第一、第二艦隊が大西洋北部を、第三、第四艦隊がジブラルタル海峡周辺大西洋を担当する。
 該当艦隊は高速補給艦五隻づつの援護も得つつ、任務に従事せよ。
 北連国家の勝利のため、良い結果を待っている。
 
 11/29 大クリーパー帝国、我が国に宣戦布告!!
大クリーパー帝国が我ら北連側諸国に宣戦布告を発表。
これをもって我が国は本格的な戦闘に入る。
 国家を挙げての一大戦であり、政府は海軍全戦力の投入を発表。
 集え兵士たちよ!立てよ国民たち!勝利をわれらの手に!
 
 11/29 紅型駆逐艦、追加発注が完了
我が国の国産駆逐艦紅型が追加発注を受け、今日これが完成した。
これで合計数は64隻と大幅に増加。
 他国家の海軍にも引けを取らぬようにするため、近代化改修も進められている。
 
 11/29 北連-大匠戦争に参戦を表明
われらが同盟国、スヴェールヌイ・サユーズが大クリーパー帝国に宣戦布告をした。
これを受け我が国は北連側として参戦を表明。
 第一艦隊が北連主力艦隊の支援に回る。
 国家を挙げての戦争は初めてであり、国内は緊迫に包まれている。
 
 | 
国家情報
国旗
国旗の意味
    
    
        | + | ... | 
赤と黄の星、鎌と槌は社会主義国家であるしるしとして
水色は国の領域を
 黄色は富と国民を
 紫は技術の象徴を
 中央の四葉のクローバーは国名にもなった幸せの象徴を
 それぞれ意味している。
 | 
		| 正式名称 | 幸福四葉共和国連邦 | 
		| 略称 | 四葉 幸福四葉 | 
		| 領土 | 樺太 | 
		| 首都 | ユジノサハリンスク | 
		| 国家元首 | 泡沫幽夢 | 
		| 通貨 | 円 | 
		| 言語 | 日本語・ロシア語 | 
		| 国家思想 | 社会民主主義 | 
		| 国家体制 | 共和制 | 
		| 国家制度 | 議院内閣制 | 
		| 人口 | 4730000人 | 
		| 宗教 | 神道 | 
		| 活動機種 | PC(JAVA版) | 
現在の中央議院内訳
総議席数:572
社会民主党:257(45%)
共産党:172(30%)
民主党:57(10%)
ファシスト党:23(4%)
環境主義党:17(3%)
社会保守党:11(2%)
その他、無所属:35(6%)
国家精神
社会民主主義の台頭 日々の社会民主主義への支持+0.01%
小国 技術研究-10% 工場数-10%
高い国民意識 戦争協力度+10% 安定度+25%
海軍主義 陸軍工場数-50% 空軍工場数-50% 海軍工場数+50% 海軍生産+50%
組織への加入 戦争協力度+15% 安定度+25%
低い陸軍意識 陸軍技術研究-50%
低い空軍意識 空軍技術研究-50%
発展途上国 技術研究-15% 工場数-5%
他国依存 安定度-15%
補助艦艇への注力 駆逐艦研究+15% 軽巡洋艦研究+15% 重巡洋艦研究+15% 潜水艦研究+15%
低い主力艦艇への意識 戦艦研究-50% 航空母艦研究-50% 航空巡洋艦研究-50%
高速打撃戦ドクトリン 高速艦による攻撃へのボーナス+15% 低速艦による攻撃によるボーナス-15%
夜戦ドクトリン 夜戦での攻撃ボーナス+15% 昼戦での攻撃ボーナス-15%
外交状況
注:敬称略
		| 同盟国 | 関係性 | 同盟内容 | 備考 | 
		| スィヴェールヌイ諸島共和国 | 良好 | 貿易、相互防衛 | 同時期にできた国。陸軍と潜水艦のイメージ。 潜水艦のイメージって言ったら大きな影響を与えてしまったようで… | 
		| シランナ民主共和国 | 良好 | 貿易・相互防衛・技術協力 | 陸空軍に強い国。でっかいミサイルが強そう(こなみ) STO時代からの仲間内。 | 
		| ユーラニア連邦共和国 | 良好 | 貿易、相互防衛、技術協力 | 空軍担当。 自他ともに認める空軍のやべーやつ。こちらもSTO時代からの仲間内。 | 
		| タルトディッシュ連邦 | 良好 | 相互防衛・不可侵条約・貿易・技術共有・相互参戦要請 | 北連などの同盟国と近く、関係性の良い国家。 | 
		| スティーブ・クラフタリア同盟連邦 | 良好 | 技術協力 | 南アにある海軍大国。尊敬する国家のひとつ。我々の国の次期主力砲といわれる圧縮砲の技術はこちらからいただいたものを参考にしている。 | 
		|  |  |  |  | 
国家状況
		| Lv | 状況 | 事例 | 
		| A | 通常状態、平和 | ほぼ毎日 | 
		| B | 近隣で戦争が起きている | 極稀に | 
		| C | 同盟国、加盟機構国が戦争をしている | 一件 | 
		| D | 自国が戦争に参加する | 一件 | 
		| E | 自国が宣戦を布告する | なし | 
		| F | 戦争下で自国軍が半壊 | なし | 
		| G | 自国本土決戦 | なし | 
		| H | 国家滅亡の危機 | なし | 
国内情勢
インフラ
    
    
        | + | ... | 国土全体に鉄道網、高速道路網等が敷かれている。国土もそう広くはないため、国内での移動は容易。 | 
税金
    
    
        | + | ... | 消費税は15%、軽減税率の導入により飲食物は5%、衣料品は10%となっている。その他税金は現在の日本に準ずる。 | 
社会保障
    
    
        | + | ... | 教育費は高等学校まで無償。軍事学校に入った場合国から一定量の金額が付与される。医療費は二割負担。国家財産に余裕ができ次第全額国家負担も検討中だとか。定年は65歳。それ以降は年金制度によって年金が付与される。 | 
連邦軍
連邦陸軍
    
    
        | + | ... | 
我が国は領土が島であるという点からも陸軍戦力は非常に少数。
最新鋭の歩兵用の銃器は生産されているが野戦砲や戦車といった兵器の類はほとんどない。
 というのも国家精神の強烈なデバフのせいである。
 中の人のやる気がないだけとか言わない他国製戦車などを使い訓練などはされているが、配備はいまだ検討中である。
 総人数は20000人。
 一万人単位での師団、五千人単位での旅団、千人単位での大隊、百人単位での中隊、二十人単位での小隊で区分されている。
 
		| 現在の陸軍編成 |  |  |  |  |  		| 陸軍第一師団 | 第一旅団 | 第一~第五大隊 | 第一~第五十中隊 | 第一~第二百五十小隊 |  		|  | 第二旅団 | 第六~第十大隊 | 第五十一~第百中隊 | 第二百五十一~第五百小隊 |  		| 陸軍第二師団 | 第三旅団 | 第十一~第十五大隊 | 第百一~第百五十中隊 | 第五百一~第七百五十小隊 |  		|  | 第四旅団 | 第十六~第二十大隊 | 第百五十一~第二百中隊 | 第七百五十一~第千小隊 |  | 
連邦海軍
    
    
        | + | ... | 
四個艦隊、一〇四隻を保有する我が国最強にしてほぼ唯一の世界と張り合える軍隊。
島国ということもあり一番重点の置かれている軍隊である。
 総人数は30000人。
 
 ※海軍編成欄は更新に長い時間を必要とするため、更新が遅れている場合があります
		| 現在の海軍編成 |  | 艦名 | 艦番号 |  		| 第一艦隊 | 第一打撃隊 | 碧 | 201 |  		|  |  | 瀟碧 | 202 |  		|  |  | 碧空 | 203 |  		|  |  | 碧海 | 204 |  		|  | 第五打撃隊 | 翠 | 301 |  		|  |  | 翡翠 | 302 |  		|  |  | 空翠 | 303 |  		|  |  | 翠雨 | 304 |  		|  | 第一駆逐隊 | 紅 | 101 |  		|  |  | 紅雨 | 102 |  		|  |  | 紅河 | 103 |  		|  |  | 深紅 | 104 |  		|  | 第二駆逐隊 | 紅潮 | 105 |  		|  |  | 紅玉 | 106 |  		|  |  | 紅碧 | 107 |  		|  |  | 紅蓮 | 108 |  		|  | 第三駆逐隊 | 退紅 | 109 |  		|  |  | 丑紅 | 110 |  		|  |  | 紅絹 | 111 |  		|  |  | 紅樹 | 112 |  		|  | 第四駆逐隊 | 紅霞 | 113 |  		|  |  | 爪紅 | 114 |  		|  |  | 紅型 | 115 |  		|  |  | 紅菰 | 116 |  		|  | 第一偵察隊 | 黄 | 401 |  		|  |  | 萌黄 | 402 |  		| 第二艦隊 | 第二打撃隊 | 碧玉 | 205 |  		|  |  | 碧梧 | 206 |  		|  |  | 碧紗 | 207 |  		|  |  | 碧天 | 208 |  		|  | 第六打撃隊 | 翠嵐 | 305 |  		|  |  | 翆嶺 | 306 |  		|  |  | 翠玉 | 307 |  		|  |  | 翠柳 | 308 |  		|  | 第五駆逐隊 | 紅花 | 117 |  		|  |  | 紅鶸 | 118 |  		|  |  | 紅裙 | 119 |  		|  |  | 紅心 | 120 |  		|  | 第六駆逐隊 | 紅塵 | 121 |  		|  |  | 紅灯 | 122 |  		|  |  | 紅涙 | 123 |  		|  |  | 猩紅 | 124 |  		|  | 第七駆逐隊 | 淡江 | 125 |  		|  |  | 紅殻 | 126 |  		|  |  | 油紅 | 127 |  		|  |  | 紅無 | 128 |  		|  | 第八駆逐隊 | 寒紅 | 129 |  		|  |  | 暁紅 | 130 |  		|  |  | 紅夷 | 131 |  		|  |  | 紅焔 | 132 |  		|  | 第二偵察隊 | 黄鶯 | 403 |  		|  |  | 黄苑 | 404 |  		| 第三艦隊 | 第三打撃隊 | 碧落 | 209 |  		|  |  | 遥碧 | 210 |  		|  |  | 碧殿 | 211 |  		|  |  | 碧雲 | 212 |  		|  | 第七打撃隊 | 翠楼 | 309 |  		|  |  | 翠華 | 310 |  		|  |  | 澄翠 | 311 |  		|  |  | 翠梢 | 312 |  		|  | 第九駆逐隊 | 紅海 | 133 |  		|  |  | 紅旗 | 134 |  		|  |  | 紅鏡 | 135 |  		|  |  | 紅閨 | 136 |  		|  | 第十駆逐隊 | 紅血 | 137 |  		|  |  | 降紅 | 138 |  		|  |  | 紅紫 | 139 |  		|  |  | 紅熟 | 140 |  		|  | 第十一駆逐隊 | 紅色 | 141 |  		|  |  | 紅藻 | 142 |  		|  |  | 紅土 | 143 |  		|  |  | 紅斑 | 144 |  		|  | 第十二駆逐隊 | 紅粉 | 145 |  		|  |  | 紅幇 | 146 |  		|  |  | 紅炉 | 147 |  		|  |  | 紅楼 | 148 |  		|  | 第三偵察隊 | 黄櫨 | 405 |  		|  |  | 硫黄 | 406 |  		| 第四艦隊 | 第四打撃隊 | 碧山 | 213 |  		|  |  | 碧綠 | 214 |  		|  |  | 碧水 | 215 |  		|  |  | 澄碧 | 216 |  		|  | 第八打撃隊 | 翠弥 | 313 |  		|  |  | 汐翠 | 314 |  		|  |  | 翠緑 | 315 |  		|  |  | 愁翠 | 316 |  		|  | 第十三駆逐隊 | 笹紅 | 149 |  		|  |  | 鮮紅 | 150 |  		|  |  | 褪紅 | 151 |  		|  |  | 堆紅 | 152 |  		|  | 第十四駆逐隊 | 剔紅 | 153 |  		|  |  | 糊紅 | 154 |  		|  |  | 紅赤 | 155 |  		|  |  | 紅板 | 156 |  		|  | 第十五駆逐隊 | 紅貝 | 157 |  		|  |  | 紅嶽 | 158 |  		|  |  | 紅熊 | 159 |  		|  |  | 紅染 | 160 |  		|  | 第十六駆逐隊 | 紅雪 | 161 |  		|  |  | 洋紅 | 162 |  		|  |  | 夕紅 | 163 |  		|  |  | 紅裏 | 164 |  		|  | 第四偵察隊 | 黄枇 | 407 |  		|  |  | 黄櫨 | 408 |  
 兵器一覧
    
    
        | + | ... | 駆逐艦
    
    
        | + | ... | 
 紅型水上機母駆逐艦
		| 艦番号 | 艦名 | 読み |  		| 101 | 紅 | くれない |  		| 102 | 紅雨 | こうう |  		| 103 | 紅河 | こうが |  		| 104 | 深紅 | しんく |  		| 105 | 紅潮 | こうちょう |  		| 106 | 紅玉 | こうぎょく |  		| 107 | 紅碧 | こうへき |  		| 108 | 紅蓮 | ぐれん |  		| 109 | 退紅 | あらぞめ |  		| 110 | 丑紅 | うしべに |  		| 111 | 紅絹 | もみ |  		| 112 | 紅樹 | おひるぎ |  		| 113 | 紅霞 | こうか |  		| 114 | 爪紅 | つまぐれ |  		| 115 | 紅型 | びんがた |  		| 116 | 紅菰 | べにたけ |  		| 117 | 紅花 | べにばな |  		| 118 | 紅鶸 | べにひわ |  		| 119 | 紅裙 | こうくん |  		| 120 | 紅心 | こうしん |  		| 121 | 紅塵 | こうじん |  		| 122 | 紅灯 | こうとう |  		| 123 | 紅涙 | こうるい |  		| 124 | 猩紅 | しょうこう |  		| 125 | 淡江 | たんこう |  		| 126 | 紅殻 | べにがら |  		| 127 | 油紅 | あぶらべに |  		| 128 | 紅無 | いろなし |  		| 129 | 寒紅 | かんべに |  		| 130 | 暁紅 | ぎょうこう |  		| 131 | 紅夷 | こうい |  		| 132 | 紅焔 | こうえん |  		| 133 | 紅海 | こうかい |  		| 134 | 紅旗 | こうき |  		| 135 | 紅鏡 | こうきょう |  		| 136 | 紅閨 | こうけい |  		| 137 | 紅血 | こうけつ |  		| 138 | 降紅 | こうこう |  		| 139 | 紅紫 | こうし |  		| 140 | 紅熟 | こうじゅく |  		| 141 | 紅色 | こうしょく |  		| 142 | 紅藻 | こうそう |  		| 143 | 紅土 | こうど |  		| 144 | 紅斑 | こうはん |  		| 145 | 紅粉 | こうふん |  		| 146 | 紅幇 | こうほう |  		| 147 | 紅炉 | こうろ |  		| 148 | 紅楼 | こうろう |  		| 149 | 笹紅 | ささべに |  		| 150 | 鮮紅 | せんこう |  		| 151 | 褪紅 | たいこう |  		| 152 | 堆紅 | ついこう |  		| 153 | 剔紅 | てんこう |  		| 154 | 糊紅 | のりべに |  		| 155 | 紅赤 | べにあか |  		| 156 | 紅板 | べにいた |  		| 157 | 紅貝 | べにがい |  		| 158 | 紅嶽 | べにがく |  		| 159 | 紅熊 | べにぐま |  		| 160 | 紅染 | べにぞめ |  		| 161 | 紅雪 | べにゆき |  		| 162 | 洋紅 | ようこう |  		| 163 | 夕紅 | ゆうべに |  		| 164 | 紅裏 | もみうら |  
 
各種スペック
 
		| 全長 | 113m |  		| 全幅 | 13m |  		| 船体規格 | Ⅰ型駆逐艦 |  		| 武装 | 一四式12.7cm滑走砲3門 |  		|  | 一式対潜爆雷2機 |  		|  | 水上機または艦載機2機 |  		|  | 五式ミサイル6本 |  
解説
 わが国初の国産の軍艦。前方の主砲3門は輸入品である。弾頭数は14と少ないが小型艦を相手取ることはできる程度の破壊力がある。自国産と謳っておきながら主砲は輸入品だったりとガバガバ国産発言だったり。船体はⅠ型駆逐艦。小型で機動性の高い汎用な船体である。水上機はカタパルトの上に一機、格納庫に一機収納可能。また回収機構を持たない為友軍の空母ないしは飛行場が必要だが、ゼロ戦などの艦載機の搭載も可能。対空砲の類を持たない為制空権は友軍任せとなるが、総じてそこそこの性能に仕上がった。
 |  重巡洋艦
    
    
        | + | ... | 碧型重巡洋艦
		| 艦番号 | 艦名 | 読み |  		| 201 | 碧 | へき |  		| 202 | 瀟碧 | しょうへき |  		| 203 | 碧空 | へきくう |  		| 204 | 碧海 | へきかい |  		| 205 | 碧玉 | へきぎょく |  		| 206 | 碧梧 | へきご |  		| 207 | 碧紗 | へきさ |  		| 208 | 碧天 | へきてん |  		| 209 | 碧落 | へきらく |  		| 210 | 遥碧 | ようへき |  		| 211 | 碧殿 | へきでん |  		| 212 | 碧雲 | へきうん |  		| 213 | 碧山 | へきざん |  		| 214 | 碧綠 | へきりょく |  		| 215 | 碧水 | へきすい |  		| 216 | 澄碧 | ちょうへき |  
各種スペック
 
		| 全長 | 209m |  		| 全幅 | 21m |  		| 船体規格 | Ⅰ型重巡洋艦 |  		| 兵装 | 八四式20.3cm連装砲3基6門 |  		|  | VLS2機 |  		|  | 五式ミサイル10本 |  
解説
 我が国初の重巡洋艦であり、初の中型艦。当初は32隻の同型艦を持つ計画であったが、次世代兵器の開発のめどが立ったことから16隻での就役となっている。主兵装である一六八式20.3cm連装砲は諸外国の軍事顧問からのアドバイスをもとに自国で生産したものである。船体規格はⅠ型重巡洋艦。装甲板も積んでおり、走攻守のまとまった船体である。またVLSやミサイルによる副兵装も充実しており、重巡洋艦の名に恥じぬ性能を持つ艦となった。
 
 翠型重巡洋艦
		| 艦番号 | 艦名 | 読み |  		| 301 | 翠 | すい |  		| 302 | 翡翠 | ひすい |  		| 303 | 空翠 | くうすい |  		| 304 | 翠雨 | すいう |  		| 305 | 翠嵐 | すいらん |  		| 306 | 翆嶺 | すいれい |  		| 307 | 翠玉 | すいぎょく |  		| 308 | 翠柳 | すいりゅう |  		| 309 | 翠楼 | すいろう |  		| 310 | 翠華 | すいか |  		| 311 | 澄翠 | ちょうすい |  		| 312 | 翠梢 | すいしょう |  		| 313 | 翠弥 | すいび |  		| 314 | 汐翠 | せきすい |  		| 315 | 翠緑 | すいりょく |  		| 316 | 愁翠 | しゅうすい |  
各種スペック
 
		| 全長 | 209m |  		| 全幅 | 21m |  		| 船体規格 | Ⅰ型重巡洋艦 |  		| 兵装 | 壱弐〇式20.3cm三連装砲3基9門 |  		|  | VLS2機 |  		|  | 五式ミサイル10本 |  
解説
 碧型の近代化改修版。何より大きく変わったのが主砲である。これまで滑走砲を主力としていたわが国だが、ついにCB式圧縮砲を実用化。小型化と火力アップに大きく貢献した。その結果、一門当たりの炸薬量、訪問数約どちらも1.5倍という大幅な火力アップを果たした。元が碧型として計画されていたこともあり、それ以外の性能はほとんど同じである。変更点は艦橋についている各種レーダー等がほんの少しグレードアップしたことくらいであろうか。しかし碧型と規格が共通のため、連携の取りやすさという利点も備わり艦隊の主力を担う。
 
 |  偵察艦
    
    
        | + | ... | 黄型偵察艦
		| 艦番号 | 艦名 | 読み |  		| 401 | 黄 | おう |  		| 402 | 萌黄 | もよぎ |  		| 403 | 黄鶯 | こうおう |  		| 404 | 黄苑 | きおん |  		| 405 | 黄櫨 | はじのき |  		| 406 | 硫黄 | ゆおう |  		| 407 | 黄枇 | わんぴ |  		| 408 | 黄櫨 | はぜのき |  
各種スペック
 
		| 全長 | 51m |  		| 全幅 | 9m |  		| 船体規格 | Ⅰ型小型艦 |  		| 兵装 | 五式直上発射VLS |  
解説
 大型レーダーがないことから偵察力不足と判断した海軍庁が計画した偵察艦。小型な船体に現在我が国で使われている偵察用器具をこれでもかと詰め込んでいる。小型船体ゆえの速力と走破性により、偵察力の向上に成功。しかしながら武装は敵航空機から最低限の身を守れるようにと設置されたVLSしかなく、対艦戦闘は不可能という難点がある。しかしながら、大型レーダーが完成するその日まで、偵察の中核を担うこととなるだろう。
 |  |  | 
連邦空軍
    
    
        | + | ... | 
基本的にMCヘリ産の航空機を運用している。
陸軍と同じく動員人数は少数。
 ブロック製国産機に関しては技術力の不足と軍拡費の限界、国家精神による強烈なデバフから検討されているのみとなっている。
 現在は他国から輸入したブロック製機体で訓練を続けており、いつか来るであろう国産機を待ち望む状態になっている。
 しかしながら陸軍より多い資金を与える計画もあり、近々ブロック製機体が作られる、かもしれない。
 総人数は10000人。
 | 
その他
Twitter:@kaju_yuumu
最終更新:2019年10月23日 22:26