まかるノート(MARVEL SNAP編)

《コーヴァス・グレイヴ》

最終更新:

makarusnap

- view
管理者のみ編集可
トップページ>カードリスト(コスト3)>《コーヴァス・グレイヴ》

《コーヴァス・グレイヴ》

基本情報

カード名  コーヴァス・グレイヴ
(Corvus Graive)
カードタイプ キャラクター
コスト/パワー 3/5
テキスト 手札からカードを2枚廃棄し、
エネルギーの最大値を+1する。
収録シリーズ シリーズ4


特徴

自分の手札2枚の廃棄と引き換えに、自分の最大エネルギーを増加します。
  • 基礎パワーは、コスト3の標準値よりやや高めです。
    • このカードに限らず、手札を廃棄する効果を持ったカードの多くは、基礎パワーが高めに設定されています。
  • 手札の廃棄は強制です。
    • このカードの効果は「手札からランダムに2枚選ぶ→選ばれたものを1枚ずつ廃棄する」という順序で解決されます。ここでカードを2枚廃棄できなかった場合、最大エネルギーの増加はありません。
    • 《スウォーム》など「廃棄されると手札の枚数が増える」カードや、《スコーン》《アポカリプス》など「廃棄されても再生する」効果を持ったカードとは好相性です。
  • このカードの公開時効果が通ると、以降のターンでは通常よりも「1」だけ多くエネルギーを使えます。特に、ターン3にて最速でプレイできると、後の展開が非常に有利になります。
    • 「残っている手札は何か」にもよりますが、ターン4に《セラ》《サンドマン》をプレイできたり、コスト6のカードをターン5から連続でプレイできたりする点は魅力的です。
    • ここで、手札に《プロフェッサーX》が残っていた場合、最速でターン4にはロケーション封鎖が成立します。


特殊な状況について

《アポカリプス》や《スウォーム》と併用時の注意

  • 《コーヴァス・グレイヴ》の公開時効果が通った時点で、自分の手札が《アポカリプス》1枚しかない場合、アポカリプスの廃棄される回数は「1回」で、最大エネルギーの増加はありません。
    • 《コーヴァス〜》の効果は「カードを2枚選ぶ→選ばれたカードを1枚ずつ廃棄する」という順序で解決されます。選ばれたカードが1枚しかない場合、廃棄されるカードは、その選ばれた1枚だけです。
  • 同様に、《コーヴァス》の公開時効果が通った時点で、自分の手札が《スウォーム》1枚しかない場合、その1枚が選ばれて廃棄され、《スウォーム》のコピーが2枚作られたところで効果は終了となります。
    • この場合も、最大エネルギーの増加はありません。

廃棄されたカードがすぐ復活する状況

  • 同一ターン内にて「《コーヴァス・グレイヴ》→《ヘラ》」という順序で公開時効果を通すと、《コーヴァス》によって廃棄された2枚のカードが、《ヘラ》によって即座に復活します。
    • この戦術は、同じロケーションに《コーヴァス》→《ヘラ》という順序でカードが出ていた場合、そこへさらに《オーディン》を追加することでも実現できます。


アップデート履歴

2024/02/20 ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。
2025/03/04 ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。
・収録シリーズが「シリーズ4」へ変更されました。



▶︎カードリストへ戻る

記事メニュー
ウィキ募集バナー