まかるノート(MARVEL SNAP編)
《サンドマン》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト5)>《サンドマン》
《サンドマン》
基本情報
カード名 | サンドマン (Sandman) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 5/8 |
テキスト | 公開時: 次のターン、全てのカードの コストを+1する。 (最大値6) |
収録シリーズ | シリーズ2 |
特徴
【ドリーム・ディメンション】と似た効果を、1ターン限定で発動できます。
- 2024年9月の更新で、実質的に「まったく別のカード」として作り直されました。
- 【ドリーム・ディメンション】とは、以下の点が異なります。
- ①:ターン5以外でも効果を起動できる
《サンドマン》をプレイするタイミングによって、コスト加重のタイミングをコントロールできます。 - ②:1ゲーム中に複数回、効果を起動できる
《サンドマン》の効果は1ターン限定の公開時効果ですが、これを《オーディン》や《アブソービングマン》で使い回すことができます。 - ③:コストの上昇制限がある
「コストは6より大きくならない」という制限が、《サンドマン》には存在します。
- ①:ターン5以外でも効果を起動できる
注意点
《メビウス・M・メビウス》の影響
- ロケーションの自分側で《メビウス・M・メビウス》の永続効果が作用している場合、自分のカードのコストの数値は、もとの数値(=ベースコスト)から減らなくなります。
- 例えば、自分が「ターン3に《メビウス》→ターン4に《ウォン》→ターン5に《サンドマン》」とカードをプレイした後のターン6では、相手のカードのコストはすべて+2され、自分のカードのコストは減らないという、強力なロック状態が完成します。
アップデート履歴
2022/10/18 | ・初期カード(シリーズ2)として実装されました。 |
2023/02/21 | ・コストが「4→5」と変更されました。 ・基礎パワーが「1→5」と変更されました。 |
2023/04/27 | ・基礎パワーが「5→3」と変更されました。 |
2023/10/31 | ・基礎パワーが「3→4」と変更されました。 |
2024/04/10 | ・永続効果→公開時効果と変更されました。 ・効果の持続時間が設定されました。 (次のターンの終了直前まで) ・基礎パワーが「4→7」と変更されました。 |
2024/08/15 | ・基礎パワーが「7→6」と変更されました。 |
2024/09/12 | ・基本情報が大きく改変されました。 (改変前の基本情報は後述) |
2025/01/30 | ・基礎パワーが「7→8」と変更されました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
【参考】過去の《サンドマン》
2024/09/11時点の基本情報
コスト/パワー | 5/6 |
テキスト | 公開時: 自分も相手も、各ターンに カードを1枚しかプレイできない。 |
収録シリーズ | シリーズ2 |
▶︎カードリストへ戻る