まかるノート(MARVEL SNAP編)

復活

最終更新:

makarusnap

- view
管理者のみ編集可

復活
(Revive/Resurrect)


墓地にあるカードが、何らかの効果によって
再びロケーションへ出ることを「復活」と呼びます。
本作には、2種類の「復活」があります。

①:破壊された後に復活
(Revive)

「破壊」カウントについて

  • 対戦中、画面の左上または右上をタップすると、プレイヤー情報欄の一番下に「破壊」という数字が出ます。
    • この数字は、墓地にある「破壊されたカード」の枚数です。
  • 《ウルヴァリン》など「破壊された時に再生する」効果を持つカードは、「裏向きで破壊された場合」または「デッキ内で破壊された場合」のみ、復活の対象となります。
    • 再生能力を持つカードがロケーションにて表向きで破壊された場合、それは墓地へ送られません。ただし、この場合、《デス》のコスト軽減や《ヌル》のパワー増加は、いつも通り起こります。

「復活」効果を持つカードやロケーション



②:廃棄された後に復活
(Resurrect)

「廃棄」カウントについて

  • 対戦中、画面の左上または右上をタップすると、プレイヤー情報欄の一番下に「廃棄」という数字が出ます。
    • この数字は、墓地にある「廃棄されたカード」の枚数です。
  • 《アポカリプス》など「廃棄された時に再生する」効果を持つカードは、廃棄されても自身の効果ですぐ手札へ戻るため、墓地へ送られません。
    • ただし、これも「カードを廃棄した」扱いではあるので、《モービウス》のパワー増加は、いつも通り起こります。

「復活」効果を持つカードやロケーション






記事メニュー
ウィキ募集バナー