まかるノート(MARVEL SNAP編)
《ピクシー》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト2)>《ピクシー》
《ピクシー》
基本情報
カード名 | ピクシー (Pixie) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 2/2 |
テキスト | 公開時: 自分のデッキにある 全てのカードの ベースコストをシャッフルする。 (作成カードは効果の対象にならない) |
収録シリーズ | シリーズ4 |
特徴
- このカードの公開時効果は、「このカードが公開された時点での」自分の山札(デッキ)全体に作用します。
- 手札は、コスト交換の対象外です。
- コストの数値が交換される対象は、その対戦で使っているデッキに登録された「12枚」のカードだけです。
- 相手の《バロン・ジーモ》とは相性が最悪です。
- 《バロン・ジーモ》が呼び出す対象のコストは、もとの数値ではなく、現在の数値を参照します。コストの数値が軽減された高コストのカードを奪われる可能性があり、危険です。
《メビウス・M・メビウス》の影響
状況①:《メビウス》が出ていない
- 自分側と相手側、どちらのロケーションにも《メビウス》の効果が存在しない場合、自分の《ピクシー》の効果を受けたカードのコストは、交換された後の数値がそのまま適用されます。
状況②:自分側にだけ《メビウス》
- 《メビウス》の効果が、ロケーションの自分側だけ持続中の場合、自分の《ピクシー》の効果を受けたカードのコストは、「元の数値」または「元の数値より小さい値」のいずれかとなります。
- 自分側の《メビウス》の効果が除去されると、状況①へ移行します。
状況③:相手側にだけ《メビウス》
- 《メビウス》の効果が、ロケーションの相手側だけ持続中の場合、自分の《ピクシー》の効果を受けたカードのコストは、「元の数値」または「元の数値より大きい値」のいずれかとなります。
- 相手側の《メビウス》の効果を除去すると、状況①へ移行します。
状況④:両側に《メビウス》
- ロケーションの、自分側/相手側の両方で《メビウス》の効果が持続している時は、自分の《ピクシー》の効果を受けたカードであっても、コストの数値は「元の数値」に固定されます。
- 片側または両側の《メビウス》の効果が除去されると、状況①〜③へ移行します。
特殊な状況:《スーパー・スクラル》
- 《スーパー・スクラル》は、《ピクシー》と《メビウス》とを併用する戦略への強力な対策となります。
- ロケーションの相手側に《スーパー・スクラル》の永続効果が作用している時、ロケーションの自分側に《メビウス》の効果が存在しない場合は前述の状況①、存在する場合は状況④となります。
- つまり、この場合、自分有利の状況②を作ることが非常に難しくなります。
アップデート履歴
2024/03/05 | ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。 |
2024/04/10 | ・効果はそのままで、テキストのみ書き直されました。 (コストをシャッフル→ベースコストをシャッフル) |
2024/12/10 | ・収録シリーズが「シリーズ4」に変更されました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
2025/03/27 | ・基礎パワーが「1→2」と変更されました。 |
▶︎カードリストへ戻る