まかるノート(MARVEL SNAP編)

《ドクター・ドゥーム2099》

最終更新:

makarusnap

- view
管理者のみ編集可
トップページ>カードリスト(コスト4)>《ドクター・ドゥーム2099》

《ドクター・ドゥーム2099》

基本情報

カード名  ドクター・ドゥーム2099
(Doctor Doom 2099)
カードタイプ キャラクター
コスト/パワー 4/3
テキスト ターン終了時:
自分がちょうど1枚の
カードをプレイした場合、
ランダムな1つのロケーションに
ドゥームボット2099を1枚加える。
収録シリーズ シリーズ5


特徴

自分が、特定条件を満たしてターンを終了すると、ロケーションの自分側へ増援を追加します。
  • このカードの挙動は、ロケーション効果の「タイミング誘発型」に近いものです。
    • このカードの効果は公開時効果でも永続効果でもありません。このカードが一度ロケーションへ出ると、その効果を封じ込めるのは非常に困難です。
  • このカードがロケーションの自分側に表向きで出ており、かつターン中に自分のプレイしたカードが「1枚」だった場合、ターン終了時、《ドゥームボット2099》1枚がロケーションの自分側へ追加されます。
    • 《ドゥームボット2099》の追加されるロケーションは、カードを追加可能な列の中から、ランダムに選ばれます。
  • 現在の基礎パワーは、コスト2相当です。
    • ただし、増援である《ドゥームボット2099》の永続効果により、このカードのパワーは増援の枚数が多くなるほど増えていきます。
  • このカードのコストは4なので、《ザブー》でコスト軽減でき、最速でターン3にプレイできます。
    • ターン2に《サイロック》をプレイして公開時効果を通した場合も、このカードは最速でターン3にプレイできます。

【重要】増援の追加される正確なタイミングは?

  • 画面内に複数の「ターン終了時:」効果がある状況で、ターンが終了したとき、それらの効果の解決順序は、ロケーションの「ターン終了時:」効果が必ず先になります。
    • 例えば、画面内に《ドクター・ドゥーム2099》と【グラグラする橋】がある状態でターンが終了した場合、【グラグラする橋】→《ドクター・ドゥーム2099》の順序で、効果は解決されます。


注意点

「ちょうど1枚」の条件について

  • 《ドゥームボット2099》の追加される条件は「各ターン、カードを1枚だけプレイすること」ですが、この「各ターン」には、《ドクター・ドゥーム2099》自体をプレイしたターンが含まれます。
    • 例えば、自分がターン4にて《ワスプ》と《ドクター・ドゥーム2099》の2枚をプレイした場合、ターン4終了時の《ドゥームボット2099》の追加はありません。
  • 逆に「自分がカードを1枚もプレイしなかった」ターンがあった場合、そのターン終了時の《ドゥームボット2099》の追加はありません。
  • 【レムリア】【ダーク・ディメンション】などの影響により、「プレイ後に裏向きで保持された」カードは、「ちょうど1枚」の判定から完全に除外されます(以降のターンの判定にも影響しません)。

厳しいが、一応「対策カード」はある

  • 永続効果を持つ増援の追加位置がランダムであり、かつ増援は毎ターン際限なく追加され続けるため、《ドクター・ドゥーム2099》への最も有効な対策は、《ドクター・ドゥーム2099》本体の無力化です。
    • 《レッド・ガーディアン》は、《ドクター・ドゥーム2099》本体の効果テキストを除去できます。ただし、相手側の同じロケーションに、本体よりもパワーの低いカードが出ていると、機能しづらくなります。
  • 2025年2月の更新にて、本体の基礎パワーが「2→3」と変更されたため、《レディ・デスストライク》で本体を破壊する対策は、ほぼ使えなくなりました。
    • ターン4終了時に増援が出た時点で、本体のパワーは1だけ増えて「4」になってしまうからです。
    • また、増援はプレイされたカードではないので、《エコー》による効果テキストの除去が効きません。


アップデート履歴

2024/12/17 ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。
2025/02/13 ・基礎パワーが「2→3」と変更されました。
2025/03/04 ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。
・増援追加の演出が短縮されました。
・効果はそのままで、テキストのみ変更されました。
(キーワード「ターン終了時:」を採用)



▶︎カードリストへ戻る

記事メニュー
ウィキ募集バナー