atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
メギド72 PvP @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
メギド72 PvP @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
メギド72 PvP @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • メギド72 PvP @ wiki | メギド72 コロシアム @ wiki
  • [Bサブナック]の変更点

「Bサブナック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「Bサブナック」(2023/08/09 (水) 10:45:28) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents **基本情報 クラス:ファイター スタイル:バースト 覚醒ゲージ:4 性別:男性 通常アタック回数:1回 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大値50%) 星3ステータス |HP|攻撃力|防御力|素早さ| |2452|253|240|101| スキル:2ターンの間、味方単体の防御力を30%上昇させ、積めるフォトンの量を+1する 覚醒スキル:2ターンの間、味方単体への最大HPの20%以下のダメージを無効化し、素早さを20%上昇させる 奥義:敵横一列に防御力5倍のダメージ。さらに2ターンの間、味方全体の防御力を20%上昇させる 星6ステータス #region |HP|攻撃力|防御力|素早さ| |8782|740|700|300| スキル+:2ターンの間、味方単体の防御力を40%上昇させ、積めるフォトンの量を+1する 覚醒スキル+:2ターンの間、味方単体への最大HPの25%以下のダメージを無効化し、素早さを30%上昇させる 奥義+:敵横一列に防御力6倍のダメージ。さらに2ターンの間、味方全体の防御力を20%上昇させる #endregion リーダー時マスエフェクト |     |枠1|枠2|枠3(リーダー)|枠4|枠5| |条件1|バースト|バースト|-|バースト|バースト| |条件1効果|素早さが20%上昇する|素早さが20%上昇する|HPが50%以下のとき、25%の確率でダメージを無効化する|素早さが20%上昇する|素早さが20%上昇する| |条件2|バースト+ファイター|バースト+スナイパー|-|バースト+スナイパー|バースト+ファイター| |条件2効果|受けるダメージを15%軽減する|受けるダメージを15%軽減する|15%の確率で、致死ダメージを踏みとどまる|受けるダメージを15%軽減する|受けるダメージを15%軽減する| **性能について ***ステータス HP2452は満タンからならベインチェイサーを確実に耐えられるのがまず優秀。 防御力は1ターン目でも特性込みで288とベインガープと同じぐらいには固い。 特にRアモンやベヒモスのような連続攻撃で押してくる相手からすると、アムストのような高倍率攻撃でもないと落とせなくなるのでたまったものではない。 攻撃力は253と低めだが、肝心の奥義が防御力を参照してダメージを出すので低めでもそんなに困らない。 ただし、攻撃力が低いので攻撃力を参照するオーブとは相性が良くないのが欠点となる。 素早さ101はアタッカーとしてもサポーターとしてもかなり遅い方なので妨害をもらいやすい。 ベルフェゴールより鈍足なので、カミハカリ役としてはベインガープを止める以外の役目に乏しいのが気がかり。 リーダーMEは確率ダメージ無効と確率根性を併せ持ち、運次第ながら粘り強く戦える。 バーストなら素早さ補正を配りつつ、第二ME条件まで満たせばダメージ軽減も付与するのでネクロなしでもじっくり戦えるようになる。 カウンターの時と比べルト貫通無効がなく貫通攻撃に弱くなっているので、そこをどうケアして構築するかは考えておきたい。 ***スキル 味方単体に防御力30%バフとフォトン容量増加を付与する。 フォトン容量増加はバフとしてあまり活用しにくいのが気になるが、防御力を底上げすれば相手の攻撃の確定ラインをずらせる可能性は大いにある。 ベインガープに使えば防御力は355まで跳ね上がり、バールゼフォン相手ですらベインチェイサーでほぼ確実に取れるようになる。 ネルガルやアガシオンの耐久をさらに補強したり、自身の奥義火力を上げながらフォトン容量増加を活かして奥義を通しやすくするなど、それなりに動かしようがある。 問題はスキルを使ったとしてそのターン中にスキルを使ったこちらのメギドが落ちると、実質的に手番を無駄にしてしまうこと。 特に暴奏や万雷シトリーでゴリ押しされると厳しいので、なかなか気軽に使いにくい。 ***覚醒スキル 味方単体に最大HPの20%以下までのダメージ無効と素早さ20%バフを付与する。 ダメージブロックと素早さ上昇がバフとしてあまり噛み合っていない。 HP2200のメギドに使ったとしても、440以下のダメージまでしか無効にできないので固定ダメージや奥義に弱いのが気になる。 この覚醒スキルを使うより、後述の奥義を目指した方が良い。 ***奥義 相手一列に防御力5倍の攻撃と味方全体に防御力20%のバフをばらまく。 攻撃力ではなく防御力を参照する初の奥義であり、この性質のおかげで氷結地形や攻撃力弱体の影響を無視しながら攻撃できるのがBサブナックの最大の強みと言える。 (要検証項目)クロケル特性と同じステータス上昇をするなら2ターン目の防御力は312であり、この時点での奥義はかばう中ベインガープ相手でも1350ダメージは出せるの火力を有する。 素早さ遅めなどの弱点こそ目立つものの、Cカスピエルが後列に対して使う奥義と同レベルの火力を4ゲージで出せると書くと、かなり破格な殲滅力を持つのがわかるだろうか。 防御力バフはおまけに近いが、相手が貫通を使っていないなら乱数単位でダメージをずらせるので馬鹿にはできない。 ***総評 奥義の一芸特化という印象を受けるが、小回りのきくスキルや長期戦に対して強く構えやすい特性が光る。 Cカスピエルとは異なり、奥義以外で試合を決定づける技がないのは困るが、奥義でいかに決着をつけるかという方針をあらかじめ立てておきながら試合に臨めるので、やりたいことがはっきりしている点を買って採用しやすいメギドである。 **相性の良いパーティ、悪いパーティ バーストファイターとしては待望の4ゲージの列火力奥義が突出して強力なので、チャージの処理に困るパーティや、カウンター主軸ではあるがネクロに強く出たい要望を叶えるためにスムドゥスを持たせて戦うのがわかりやすく強い。 面白い組み合わせを挙げるなら、スキル1回でBサブナックの奥義火力の底上げができるバラキエル、奥義で回復しながら防御力を上げられるマルバスなどはスタイルをバラけさせながら遊びやすい。 カミハカリやホーリーフェイクを使われると奥義はほぼかわされるので、パーティバランスを考えた時に他のメギドで対策しきれないようなら採用しにくいか。 防御力がどれだけあっても貫通相手にはなす術もないので、この辺もパーティとの兼ね合いを考えたいところ。 **相性の良いオーブ わかりやすく有力なのはスムドゥスで、防御力を底上げすることで奥義火力を高めながら相手のカミハカリなどを剥がしにいくこともできる。 似たような理屈で、イービルアイを持たせてみるのも良いかもしれない。 ネクロで運用してみたいならシナナインや魔導シールドで徹底的に受けに回りつつ、相手の攻撃は凄まじいまでに防御力が上がったBサブナックで受け切るのも面白い。 めまいにあからさまに弱いので、めまい耐性を持つ災厄の魔櫃やマジェスティを持たせるのもありだろう。 **運用にあたって 基本的にBサブナックの奥義を通すのが勝ち筋になりやすいので、他でどれだけサポートしたりヘイト分散をできるかが鍵になる。 狙いは単純ながら、奥義を通して勝つまでの道筋が割と険しくて遠いものなのでじっくり腰を据えて戦えるように組むか、Bサブナック奥義が通せそうになくても他で勝てるようにしておくか、といったことは構築段階で考えておきたい。 **このメギドへの対策 基本的にはホーリーフェイクやカミハカリだけで奥義をかわせることも多いので、他のサポート役を先に落としておくのも有効。 耐久力はあっても鈍足なこともあり、妨害でしのぐなら少し悠長な動きでも間に合うことがあるので、Bサブナックだけに注目するよリは他のメンツを見ながら立ち回る方がやりやすい。 他のメギドの対策をそのまま持ってきやすいことも考えると、フルーレティかアリトンが対策としては使いやすい。 特にチビックス装備のモラクスで地割れを継続させ続ければ、防御力依存で攻撃する関係で完封しやすいので対策が困難というほどでもない。 ゾンビにすると奥義ダメージが1になったりもするので、確率不安ではあるがレイジファントムやアクィエルも対策の一環になるかもしれない。 ラッシュで戦う際に4ターン以上放置してしまうと防御力が336にまで上がってしまい、Rアモンのスキルバフを乗せた奥義すら受けられてしまう。 攻める順番を考えないとBサブナック奥義だけで捲られることもあり得るので要注意。 **編成紹介 ***リーダー時 ***非リーダー時 **コメント欄 #pcomment(コメント/Bサブナック,reply)
#contents **基本情報 クラス:ファイター スタイル:バースト 覚醒ゲージ:4 性別:男性 通常アタック回数:1回 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大値50%) 星3ステータス |HP|攻撃力|防御力|素早さ| |2452|253|240|101| スキル:2ターンの間、味方単体の防御力を30%上昇させ、積めるフォトンの量を+1する 覚醒スキル:2ターンの間、味方単体への最大HPの20%以下のダメージを無効化し、素早さを20%上昇させる 奥義:敵横一列に防御力5倍のダメージ。さらに2ターンの間、味方全体の防御力を20%上昇させる 星6ステータス #region |HP|攻撃力|防御力|素早さ| |8782|740|700|300| スキル+:2ターンの間、味方単体の防御力を40%上昇させ、積めるフォトンの量を+1する 覚醒スキル+:2ターンの間、味方単体への最大HPの25%以下のダメージを無効化し、素早さを30%上昇させる 奥義+:敵横一列に防御力6倍のダメージ。さらに2ターンの間、味方全体の防御力を20%上昇させる #endregion リーダー時マスエフェクト |     |枠1|枠2|枠3(リーダー)|枠4|枠5| |条件1|バースト|バースト|-|バースト|バースト| |条件1効果|素早さが20%上昇する|素早さが20%上昇する|HPが50%以下のとき、25%の確率でダメージを無効化する|素早さが20%上昇する|素早さが20%上昇する| |条件2|バースト+ファイター|バースト+スナイパー|-|バースト+スナイパー|バースト+ファイター| |条件2効果|受けるダメージを15%軽減する|受けるダメージを15%軽減する|15%の確率で、致死ダメージを踏みとどまる|受けるダメージを15%軽減する|受けるダメージを15%軽減する| **性能について ***ステータス HP2452は満タンからならベインチェイサーを確実に耐えられるのがまず優秀。 防御力は1ターン目でも特性込みで288とベインガープと同じぐらいには固い。 特に[[Rアモン]]やベヒモスのような連続攻撃で押してくる相手からすると、アムストのような高倍率攻撃でもないと落とせなくなるのでたまったものではない。 攻撃力は253と低めだが、肝心の奥義が防御力を参照してダメージを出すので低めでもそんなに困らない。 ただし、攻撃力が低いので攻撃力を参照するオーブとは相性が良くないのが欠点となる。 素早さ101はアタッカーとしてもサポーターとしてもかなり遅い方なので妨害をもらいやすい。 [[ベルフェゴール]]より鈍足なので、カミハカリ役としてはベインガープを止める以外の役目に乏しいのが気がかり。 リーダーMEは確率ダメージ無効と確率根性を併せ持ち、運次第ながら粘り強く戦える。 バーストなら素早さ補正を配りつつ、第二ME条件まで満たせばダメージ軽減も付与するのでネクロなしでもじっくり戦えるようになる。 カウンターの時と比べルト貫通無効がなく貫通攻撃に弱くなっているので、そこをどうケアして構築するかは考えておきたい。 ***スキル 味方単体に防御力30%バフとフォトン容量増加を付与する。 フォトン容量増加はバフとしてあまり活用しにくいのが気になるが、防御力を底上げすれば相手の攻撃の確定ラインをずらせる可能性は大いにある。 ベインガープに使えば防御力は355まで跳ね上がり、バールゼフォン相手ですらベインチェイサーでほぼ確実に取れるようになる。 [[ネルガル]]やアガシオンの耐久をさらに補強したり、自身の奥義火力を上げながらフォトン容量増加を活かして奥義を通しやすくするなど、それなりに動かしようがある。 問題はスキルを使ったとしてそのターン中にスキルを使ったこちらのメギドが落ちると、実質的に手番を無駄にしてしまうこと。 特に暴奏や万雷シトリーでゴリ押しされると厳しいので、なかなか気軽に使いにくい。 ***覚醒スキル 味方単体に最大HPの20%以下までのダメージ無効と素早さ20%バフを付与する。 ダメージブロックと素早さ上昇がバフとしてあまり噛み合っていない。 HP2200のメギドに使ったとしても、440以下のダメージまでしか無効にできないので固定ダメージや奥義に弱いのが気になる。 この覚醒スキルを使うより、後述の奥義を目指した方が良い。 ***奥義 相手一列に防御力5倍の攻撃と味方全体に防御力20%のバフをばらまく。 攻撃力ではなく防御力を参照する初の奥義であり、この性質のおかげで氷結地形や攻撃力弱体の影響を無視しながら攻撃できるのがB[[サブナック]]の最大の強みと言える。 (要検証項目)クロケル特性と同じステータス上昇をするなら2ターン目の防御力は312であり、この時点での奥義はかばう中ベインガープ相手でも1350ダメージは出せるの火力を有する。 素早さ遅めなどの弱点こそ目立つものの、Cカスピエルが後列に対して使う奥義と同レベルの火力を4ゲージで出せると書くと、かなり破格な殲滅力を持つのがわかるだろうか。 防御力バフはおまけに近いが、相手が貫通を使っていないなら乱数単位でダメージをずらせるので馬鹿にはできない。 ***総評 奥義の一芸特化という印象を受けるが、小回りのきくスキルや長期戦に対して強く構えやすい特性が光る。 Cカスピエルとは異なり、奥義以外で試合を決定づける技がないのは困るが、奥義でいかに決着をつけるかという方針をあらかじめ立てておきながら試合に臨めるので、やりたいことがはっきりしている点を買って採用しやすいメギドである。 **相性の良いパーティ、悪いパーティ バーストファイターとしては待望の4ゲージの列火力奥義が突出して強力なので、チャージの処理に困るパーティや、カウンター主軸ではあるがネクロに強く出たい要望を叶えるためにスムドゥスを持たせて戦うのがわかりやすく強い。 面白い組み合わせを挙げるなら、スキル1回でBサブナックの奥義火力の底上げができるバラキエル、奥義で回復しながら防御力を上げられるマルバスなどはスタイルをバラけさせながら遊びやすい。 カミハカリやホーリーフェイクを使われると奥義はほぼかわされるので、パーティバランスを考えた時に他のメギドで対策しきれないようなら採用しにくいか。 防御力がどれだけあっても貫通相手にはなす術もないので、この辺もパーティとの兼ね合いを考えたいところ。 **相性の良いオーブ わかりやすく有力なのはスムドゥスで、防御力を底上げすることで奥義火力を高めながら相手のカミハカリなどを剥がしにいくこともできる。 似たような理屈で、イービルアイを持たせてみるのも良いかもしれない。 ネクロで運用してみたいならシナナインや魔導シールドで徹底的に受けに回りつつ、相手の攻撃は凄まじいまでに防御力が上がったBサブナックで受け切るのも面白い。 めまいにあからさまに弱いので、めまい耐性を持つ災厄の魔櫃やマジェスティを持たせるのもありだろう。 **運用にあたって 基本的にBサブナックの奥義を通すのが勝ち筋になりやすいので、他でどれだけサポートしたりヘイト分散をできるかが鍵になる。 狙いは単純ながら、奥義を通して勝つまでの道筋が割と険しくて遠いものなのでじっくり腰を据えて戦えるように組むか、Bサブナック奥義が通せそうになくても他で勝てるようにしておくか、といったことは構築段階で考えておきたい。 **このメギドへの対策 基本的にはホーリーフェイクやカミハカリだけで奥義をかわせることも多いので、他のサポート役を先に落としておくのも有効。 耐久力はあっても鈍足なこともあり、妨害でしのぐなら少し悠長な動きでも間に合うことがあるので、Bサブナックだけに注目するよリは他のメンツを見ながら立ち回る方がやりやすい。 他のメギドの対策をそのまま持ってきやすいことも考えると、フルーレティかアリトンが対策としては使いやすい。 特にチビックス装備のモラクスで地割れを継続させ続ければ、防御力依存で攻撃する関係で完封しやすいので対策が困難というほどでもない。 ゾンビにすると奥義ダメージが1になったりもするので、確率不安ではあるがレイジファントムや[[アクィエル]]も対策の一環になるかもしれない。 ラッシュで戦う際に4ターン以上放置してしまうと防御力が336にまで上がってしまい、Rアモンのスキルバフを乗せた奥義すら受けられてしまう。 攻める順番を考えないとBサブナック奥義だけで捲られることもあり得るので要注意。 **編成紹介 ***リーダー時 ***非リーダー時 **コメント欄 #pcomment(コメント/Bサブナック,reply)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
メギド72 PvP @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • コロシアムについて
  • コロシアム初心者用Q&A

メギド一覧、オーブ一覧

  • メギド一覧
  • オーブ一覧

データベース

  • 有名構築
  • 用語、略称解説
  • PvEとの違い

読み物、資料

  • コロシアム環境の歴史
  • 星6コロシアムについて
  • もし霊宝ありコロシアムが実現したら

編集について

  • 当wikiの基本方針
  • wiki編集のガイドライン

各種掲示板

  • コロシアム雑談板
  • 要望・提案板

非公式コロシアムイベント

  • コロシアム大会
  • コロシアム交流会

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. パイモン
  2. ネクロ対策 入門編
  3. フォラス
  4. PvEとの違い
もっと見る
最近更新されたページ
  • 596日前

    有名構築
  • 635日前

    Rアモン
  • 635日前

    オーブ一覧
  • 635日前

    アクィエル
  • 635日前

    ベルフェゴール
  • 719日前

    Bサブナック
  • 1415日前

    パイモン
  • 1415日前

    メギド一覧
  • 1442日前

    フォラス
  • 1443日前

    ウァレフォル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. パイモン
  2. ネクロ対策 入門編
  3. フォラス
  4. PvEとの違い
もっと見る
最近更新されたページ
  • 596日前

    有名構築
  • 635日前

    Rアモン
  • 635日前

    オーブ一覧
  • 635日前

    アクィエル
  • 635日前

    ベルフェゴール
  • 719日前

    Bサブナック
  • 1415日前

    パイモン
  • 1415日前

    メギド一覧
  • 1442日前

    フォラス
  • 1443日前

    ウァレフォル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.