metamol_game @ ウィキ
アイテム_【プレイングマニュアル】
最終更新:
metamol_game
-
view
ゲーム内の基本的な事項が記載されているユーザ向けのマニュアル。
基本操作説明に加え、出現する形状変化の説明や難易度の説明、冒険を円滑に進めるにあたっての注意点やナレッジなどを教えてくれる。
基本操作説明に加え、出現する形状変化の説明や難易度の説明、冒険を円滑に進めるにあたっての注意点やナレッジなどを教えてくれる。
メタモルクエスト+
本作も続投。ゲーム開始時に所有しており、ゲームを円滑に進める内容が記載されているマニュアル。
「メタモルクエスト+」に関する取扱説明書
各種ステータスや複数の属性、状態異常の種類、敵の情報の確認方法など基本的な事柄が記載されている。
メタモルファンタジー
前作と異なり形状変化の判断が、被弾時ではなくコマンド失敗時確定のため、その旨が記載されている。
また本作は回復を青のクリスタル、物品購入を赤のクリスタルで行うと記載されているが、実際は赤のクリスタルは転移用であり、アイテムを購入することは出来ない。アイテムを購入するならシェープシュタットの道具屋で購入しよう。
また、アイテム欄の説明文に記載されている内容は誤っている。
また、アイテム欄の説明文に記載されている内容は誤っている。
メタモルレジェンド
前作と同様に形状変化の判断が、被弾時ではなくコマンド失敗時確定ではあるものの、その旨が記載されなくなっている。
0Gで売却することは出来るものの、例によって非売品のため、邪魔と感じている場合以外は売らないようにしよう。
東方変化録W
「東方変化録W」に関する取扱説明書
各種ステータス / 属性 / 状態異常 / 形状変化(自然治癒不可) / 敵の情報 に関する説明を受けることが出来る。
- 各種ステータス:HP・MP・TPに関する基本的な説明
- 属性:物理・炎~闇の計9種類の属性に関する基本的な説明
- 状態異常:毒~麻痺の計8種類のステートに関する基本的な説明
- 形状変化(自然治癒不可):食らうと全滅に成りかねない要注意形状変化に関する基本的な説明
- 敵の情報:モンスター対策に関する基本的な説明
特に本作は自然治癒が出来ず、専用のアイテムが無ければ治療することが出来ない戦闘不能と同等の扱いを受ける形状変化及び固めが存在するため、事前に目を通しておきたい。軽度ではあるがどの形状変化が出現するかのネタバレ注意。
0Gで売却することは出来るものの、例によって非売品のため、邪魔と感じている場合以外は売らないようにしよう。
東方変化録2
アイテム購入が赤クリスタルからしか出来ないため、その旨が記載されている。
その他は割と普通のプレイングマニュアル。
その他は割と普通のプレイングマニュアル。
また、アイテム欄の説明文に記載されている内容は誤っている。
東方変化録3
ベッドにて全回復出来るため、その旨が記載されている。
その他は割と普通のプレイングマニュアル。
その他は割と普通のプレイングマニュアル。
東方変化録6
基本操作説明・出現する状態変化の説明・難易度説明 を行う説明書で、ゲーム開始時点から所有している。
また、アイテム欄の説明文に記載されている内容は誤っている。
また、アイテム欄の説明文に記載されている内容は誤っている。
龍突冒険譚
基本操作説明・出現する特殊状態異常の説明・難易度説明 を行う説明書で、ゲーム開始時点から所有している。
特殊状態異常の説明に関しては、謎の塔での進行度合いによって順次追加されていく。
特殊状態異常の説明に関しては、謎の塔での進行度合いによって順次追加されていく。
Sepia Record(無印)
本作のレベルアップシステムは特殊であり、敵を倒してもレベルアップしない。
代わりにアイテムを使用してレベルアップを行うため、レベルアップ方法に関する説明が行われている。
代わりにアイテムを使用してレベルアップを行うため、レベルアップ方法に関する説明が行われている。
また本作は自動販売機の代わりに女神像が存在しているため、女神像が物品販売を行っていることを示唆している。