
名前 | HK416 |
分類 | アサルトライフル |
使用弾薬 | 5.56×45mmNATO弾 |
全長 | 942mm(14.5インチバレル、ストック最大展開時) |
銃身長 | 10.4インチ〜20インチ |
作動方式 | ショートストロークガスピストン方式 |
連射速度 | 毎分700発 |
開発 | Heckler & Koch |
概要
M4A1をデルタフォースの要望に合わせ、砂漠や沼地などの過酷な環境でも確実に作動できるようにショートストロークガスピストン方式に変更したもの。主にデルタフォース、DEVGRU等そういう環境で活動する特殊部隊で使用される。M4で使われるダイレクトガスインピンジメント方式は発射ガスをガスチューブで運び、ボルトに噴射した際の圧力で動くため、ガスチューブとボルト周辺が汚れやすいため耐久性が低く、整備回数を増やさなければなりません。それに対してHK416は、発射ガス圧を利用してバレル上部の独立したピストンを動かし、それでボルトを叩いた慣性で動かすため、ボルトが汚れにくく、耐久性に優れているので整備回数を少なくできます。他にも耐久性を高めるために冷間鍛造バレルといって、ライフリングを刻む際にバレルを叩く、いわゆる日本刀に近い作り方をしたことにより、とても頑丈なバレルとなっています。外観の特徴で言うと、ガスピストンを搭載するために高くなったレシーバーとハンドガードが特徴。因みにハンドガードはフリーフローティングのため、外部の影響を受けにくく、命中精度が高いそうです。
バリエーション
HK416は様々な仕様がある。
HK416D
写真のモデル。最初の世代とも言える。
HK416A5

HK416Dの改良型。様々なボタンが両利きに対応したほか、耐久性、安全性も向上。
HK416F
フランスでFA-MASの後継として採用された。仕様はほぼHK416A5である。
HK416C
HK416A8

ドイツで正式採用されたHK416。セレクターが90°仕様とG36と同じ仕様になっている。ハンドガードはHkeyというkeymodに似た独自規格を使用している。見た目はkeymodより穴が小さいようだ。
HK417
M27 IAR M38 DMR

写真はM38 DMR
16インチのヘビーバレルとサプレッサー、バイポッドを搭載したHK416A5。5.56mm仕様の珍しいマークスマンライフルである。
他にも、様々な国の需要に対応したモデルが存在する。(フランスのHK416Fなど)
来訪者数
今日 | - |
昨日 | - |
合計 | - |