フェニックススティンガー

【基本データ】



【本体内容】



【漫画、アニメでの活躍】

アニメ版「爆走兄弟レッツ&ゴーMAX」に登場する、大神マリナの2代目マシン。
紆余曲折あってボルゾイタワー内でマリナと再会した大神博士の手によってアップデートされた、ファイヤースティンガーの改良・発展型。

基本的には「スピードと戦闘能力を大幅に強化したファイヤースティンガー」であり外見上の変化もマーキングが変わった程度でデザインの変化はないが、前身機であるレイスティンガーから引き継いだ「指輪から放たれる赤外線によるマシンの操作、及び攻撃の照準」機能が追加されている。
攻撃も火炎放射だけでなくバーニングショットと呼ばれる火炎弾の射出もできるように強化され、遠近どこからでも相手マシンを燃やし尽くす。
勿論、炎による加速やフレイムバードも健在。

そんな中でひときわ目立つのが、マックスブレイカーに致命傷を与えた「バーニンググレネード」。
レイスティンガーのZMCの槍の改良版のような技であり、ノーズ部分から槍を出しながら後部からの火炎放射で加速し相手マシンを串刺しにする。
攻撃後は突き刺した槍を車体から切り離すことで、スティンガーが自由に動けるようになっている*1
更に、突き刺さった槍に向けて指輪から信号を送ることで、内部の液体燃料が引火・爆発する「フェニックスハープーン」へと派生する。

大神博士との再会によってバトルレーサーに戻ってしまったマリナは、劇中最終レース「M1」でも一般マシンを100台破壊したりストームクルーザーラキエータIIを燃やしたりと破壊の限りを尽くす。
だが、左京達の説得や竜平に助けられたことをきっかけに大神流の走りから決別。
バーニンググレネードのパーツを外し、自身の走りでレースに決着をつけるべく、そして父の作ったマシンがバトル抜きでも速い事を証明するために一文字兄弟に挑む。
しかし最終的にはディオマース・ネロのマースグラビティを喰らい、潰されてリタイヤとなる。

ドラマCD「レディースグランプリ」では、大神博士の手によって完全修復されている。
「フレイムバード」と「バーニングショット」も健在だが、「フェニックスハープーン」だけは封印されている。
…が、チイコの言動にキレたマリナが我慢できずにフェニックスハープーンを使用するw

【VIP内での評価】



【公式ページ】



【備考】





最終更新:2023年01月30日 22:38