強化妄想/新特性(ま~わ行)
マーキング
攻撃技が追い討ちのように逃げる相手に当たるようになる。犬系のポケモン、小動物系のポケモン、
アンノーンのような「マーク」を髣髴とさせるポケモンなどに。
まるっきりむし
相手の防御系の特性を無視して攻撃できる上、攻撃後に起こる特性も受けない。
かたやぶりの上位互換。
みきわめる
場に出たとき撒菱やステロのダメージを受けなくなり、それらを解除する。攻撃をするときはリフレクター、光の壁、オーロラベール、神秘の守りを無視して、さらにそれらを解除する。
みようみまね
味方が放った攻撃技を見様見真似で繰り出す。
威力は0.25倍となり、追加効果発動率は1/4倍(切り捨て)となる。
バリヤードみたいないかにも真似してそうなポケモンに。
みわくのほほえみ
使用者が控えと交代できる技を失敗させる。ただしトレーナーによる素交代、道具や特性による交代は対象外。
「交代させない」ではなく「技そのものを失敗させる」ので、とんぼやボルチェンは交代させないだけでなくダメージも発生しない。捨て台詞も同様。しっぽきり・さむいギャグ・テレポート・バトンタッチも同様。
フラージェス(第二特性)、および
エネコロロと
ミロカロス(いずれもメロメロボディと差し替え)に。
むしとり
虫タイプの技を無効にし、特防が上がる。
食虫植物モチーフや図鑑に虫を食べる記述のあるポケモンに。
むしゃぶるい
自分より強い相手(自分より種族値の高い相手)に対して技の威力が1.5倍になる
カイロス、
カモネギ、
エルレイドなどそれっぽいのに
作品を追うごとに数が増える580族、600族への牽制
↑場に出たとき、相手が弱点技を持っていた場合むしゃぶるいをするで良くないか?
その時に攻撃や特攻が一段階上がるとか… きけんよちがKSになるけどね
カイロス、エルレイドは救済不要なのでこちらに移動
むゆうびょう
浮遊固定で夢特性をもらえなかったポケモンが会得する特性。
常に『行動できる眠り状態』になっており、他の状態異常にならない。
必ず後攻になるが、ひるまない。
↑これに限った事じゃないが、効果が複雑すぎやしないか?ポケモンの技や特性の効果って、せめてダウンロードやとうそうしんまでの複雑さに留めておかないといけないと思う。
↑とりあえず分かりやすくしてみました。
↑smでぜったいねむりというこんな感じの特性が出たな 後攻にはならないけど
めだちたがり
場に出たターンだけこの指とまれ状態になる。
やけっぱち
HPが残り1/3以下になると技の優先度が+1される。(例えば、優先度+1の電光石火は優先度+2になる。)
ブースター、
クイタラン、
スピアーなどに。
いつ上がった案かは知らないけど、「いたずらごころ」を考えると優先度0→+1となるだけでいいかと。
ゆきげしょう
氷タイプで恵まれないと言われるポケモンに。
こおりタイプの攻撃を受けると防御・特防が上昇する。
ブイズ的に考えて、
エスパーと悪の無効化特性も欲しい気がする。
よくせい
相手は連続技を1〜2回しか打てなくなる(1回でもいいかな)
イカサマダイスの効果も無効にする
リアクション
相手の技による追加効果(もしくは状態異常のみ)が発動したように見せかける。次の自分のターンに解除。
ドードリオ、バリヤード等に。
イリュージョンから思いついた。
りゅうせんけい
性格補正とは別にHP以外の能力がすべて1.1倍に。
ピジョット、
オニドリル、オオスバメ、
チルタリス、エアームド、フローゼル、ミロカロス、ジュゴン、
サメハダー,
カイリュー、ラティアス、
ラティオスあたりがイメージに合いそう。
とりあえず元からステータスが高いミロカロスカイリューラティ兄妹は除外かな。
↑流線型ならなんで全能力が上がるのかさっぱりわからねえ…。
風技を受けると無効+素早さ上昇とかなら納得…できないか。
↑申し訳ない。
もともとピジョットとオニドリルを救済するために考えていたもので、一番最初の案が接触攻撃時のみ攻撃素早さ1.3倍。強すぎると思ったので1.2倍に修正。
今度は型が固定されるのではないか、ドードリオムクホークが危ういのではないかという懸念が出てきたので上記の効果に落ち着きました。
で、それならと思い似合いそうな候補を大幅に増やしてみました。
弄るなり消すなり好きにしていただいて構いません。
↑こんな特性つけられたぐらいでドードリオムクホークが危ういはないだろ。
というかこいつら舐めすぎ(ドードリオと
ムクホーク)
↑攻撃素早さ1.2倍ならステータスで大幅に差がつきますよ?
ドードリオに至っては攻撃素早さ1.1倍でもオニドリルに逆転されてしまいます。技まで考えれば完全な劣化にはなりえないでしょうけど。
↑ドードリオには挑発我武者羅電光石火、ムクホークには威嚇+フェザーダンスやインファイトがあるから特別劣化とか考える必要ないと思うよ。
オニドリルはブレイブバードもらえなかったらステータスで勝ってもそれほど意味は無いし。
りょうおもい
特性版あかいいと、メロメロにされたら、相手にもメロメロ状態にする。また、この特性のポケモンを先頭に出すと異性のポケモンとエンカウントされやすくなる。
ルミナスバリア
各ターンにて2回目以降の攻撃によるダメージが半減する
例えばダブルバトルで相手から集中砲火を浴びたとしても、二発目以降はすべて半減する
シングルでは無意味というわけでもなく、相手から連続技を受けたとき2発目以降の被ダメを減らせる
主にエスパーを想定。ルナトーン、ソルロック、ネンドールの隠し特性やスターミー(はっこうと置換)などに。
れいきばらい
霊気祓い。
自分の技がゴーストタイプのポケモンに対し、「みがわり」「ばけのかわ」を剥がしつつ、1.5倍のダメージを与える。
また、自分がゴーストタイプの技を受けたとき、ダメージを無効化する。
ミミッキュを抑止するのが目的。
ろうでん
相手が接触技で攻撃した場合、感電して相性×1/8のダメージを受ける。その為、
この特性は地面タイプには無効になり、
ギャラドス等の四倍持ちは一気にHPを半分削られる。
パーティーにいるだけで脅威となる厨特性なので電気タイプの弱いポケモンに持たせたいけど
似合うのが
エレキブルぐらいしかいない。
わざのデパート
前ターンと違う技を使うと与えるダメージが1.25倍になるが、同じ技を使うと0.75倍になってしまう。初ターン、または前ターンに技を使っていないときは1倍。
こだわりアイテムとの相性は最悪だが、それを除けば能動的に火力を上げられる。
元祖わざのデパートと言われた
ニドキング・
ニドクインのとうそうしんと入れ替え。
欲を言えば
ゴウカザルにもあげたい。
わるのり
あくタイプの技を無効にして、さらに特攻が上がる。
議論所
救済策へ持っていくときは救済対象を明記(少なくとも2~3体)した上で、どう救済されるのかも追記してください。
また、専用特性にする場合はそのポケモンのページへ移動させてください。
最終更新:2024年09月20日 11:53