atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ものさし競馬
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ものさし競馬
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ものさし競馬
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ものさし競馬
  • [エクイターフの特徴]の変更点

「エクイターフの特徴」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「エクイターフの特徴」(2020/10/01 (木) 08:46:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**芝の種類と特徴 |BGCOLOR(lavender):芝種|BGCOLOR(lavender):生え方|BGCOLOR(lavender):生育時期|BGCOLOR(lavender):耐久性|BGCOLOR(lavender):クッション性|BGCOLOR(lavender):降雨時|BGCOLOR(lavender):タイム| |&color(blue){野芝}|横に広がるように伸びる|初夏〜晩夏|やや高い|やや高い|地下茎のある内は傷みも緩やか|速い| |&color(blue){洋芝}|縦に稲のように伸びる|通年|低い|普通|馬が走ると掘れてしまう|遅い| |&color(blue){エクイターフ}|横に広がるように密生する|初夏〜晩夏|高い|高い|ほぼ傷まない|超高速| **エクイターフの導入状況(㎡) |BGCOLOR(lavender):競馬場|BGCOLOR(lavender):芝の面積|BGCOLOR(lavender):エクイの面積|BGCOLOR(lavender):エクイの割合|BGCOLOR(lavender):導入箇所| |札幌|52.630|——|0%|| |函館|54.600|——|0%|| |福島|52.000|42.500|81.7%|3角〜4角の内側および、競走で使用する部分は全面| |新潟|82.095|8.000|9.7%|向正面の内側7m、内or外回りは3〜4角の内側3m、正面直線は内7m| |中山|83.512|17.600|21.1%|3〜4角の内側11m、直線の内側18m| |東京|98.990|26.000|26.3%|2〜4角の内側15m、4角〜1角までの内側20m| |中京|67.700|13.200|19.5%|向正面の芝1400mのスタート地点〜4角の内側15m| |京都|98.460|0|0%|| |阪神|80.600|1.750|2.2%|向正面内回り3角の入口手前の内側7m| |小倉|55.680|36.400|65.4%|正面直線は全面、その他の箇所は内側15m| (2015年2月現在) **エクイターフとは? 野芝を改良した&color(red){新種}の芝のこと。特徴は&u(){非常に耐久性が高く、}雨が降っても、開催が進んでも&u(){傷みにくい}特徴があり、とにかく&color(red){速い上がり}と、&color(red){超高速タイムが出やすい}特徴があります。 &color(red){グリップ}がきき、丈夫で根が掘れないエクイターフにおいては、よほどのハイペースにならない限り、&color(red){好位}のインで折り合い→じっくり脚を溜めた後、俊敏に加速して抜け出すのが必勝パターンとなります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/monosashi-keiba/attach/27/14/02A72D45-2F45-4889-BCD7-37B545941D50.jpeg) それでは上記の画像をもとに実例を見てみましょう。 2019年9月16日(日)にセントライト記念が行われました。馬場はBコースの2週目、直線はインコースが有利です。 この日は朝から雨が降っており午前中の2Rの時点で重馬場でした。決め手がない、リオンリオンにとっては有利な条件といえます。 レースはリオンリオンがハイペースで飛ばして逃げると思われたが、何故か番手に控える型に。 代わりに逃げたのは⑭番のアトミックフォースでした。前半4Fは47.8、後半4Fは47.8で、ちょうど平均ペースぐらいでしょうか、それほどペースは速くありません。 勝ち馬の位置取りを見てみると・・・全てインコースをロスなく回ってきているのがわかると思います。 これは実際のレースを見ていただければわかりやすいと思いますので、確認してみてください。 つまり道中は&color(red){イン}でベッタリ→&color(red){中団}で折り合い→脚を溜めつつ→&color(red){好位}から抜け出しているのです。 これでは大外をブン回した馬はたまったもんじゃありません(汗) まさに理にかなっている訳です。 このようなレースができる、私の知る限りでは石橋脩、川田将雅、Cルメール 、武豊、岩田康誠、横山典弘、丸山元気、柴山雄一、Oマーフィー、戸崎圭太ジョッキー辺りが好成績を残している印象があります。 特に内枠に入った時は要注意ですよ! [[トップページに戻る>https://w.atwiki.jp/monosashi-keiba/]]
**芝の種類と特徴 |BGCOLOR(lavender):芝種|BGCOLOR(lavender):生え方|BGCOLOR(lavender):生育時期|BGCOLOR(lavender):耐久性|BGCOLOR(lavender):クッション性|BGCOLOR(lavender):降雨時|BGCOLOR(lavender):タイム| |&color(blue){野芝}|横に広がるように伸びる|初夏〜晩夏|やや高い|やや高い|地下茎のある内は傷みも緩やか|速い| |&color(blue){洋芝}|縦に稲のように伸びる|通年|低い|普通|馬が走ると掘れてしまう|遅い| |&color(blue){エクイターフ}|横に広がるように密生する|初夏〜晩夏|高い|高い|ほぼ傷まない|超高速| **エクイターフの導入状況(㎡) |BGCOLOR(lavender):競馬場|BGCOLOR(lavender):芝の面積|BGCOLOR(lavender):エクイの面積|BGCOLOR(lavender):エクイの割合|BGCOLOR(lavender):導入箇所| |札幌|52.630|——|0%|| |函館|54.600|——|0%|| |福島|52.000|42.500|81.7%|3角〜4角の内側および、競走で使用する部分は全面| |新潟|82.095|8.000|9.7%|向正面の内側7m、内or外回りは3〜4角の内側3m、正面直線は内7m| |中山|83.512|17.600|21.1%|3〜4角の内側11m、直線の内側18m| |東京|98.990|26.000|26.3%|2〜4角の内側15m、4角〜1角までの内側20m| |中京|67.700|13.200|19.5%|向正面の芝1400mのスタート地点〜4角の内側15m| |京都|98.460|0|0%|| |阪神|80.600|1.750|2.2%|向正面内回り3角の入口手前の内側7m| |小倉|55.680|36.400|65.4%|正面直線は全面、その他の箇所は内側15m| (2015年2月現在) **エクイターフとは? 野芝を改良した&color(red){新種}の芝のこと。特徴は&u(){非常に耐久性が高く、}雨が降っても、開催が進んでも&u(){傷みにくい}特徴があり、とにかく&color(red){速い上がり}と、&color(red){超高速タイムが出やすい}特徴があります。 &color(red){グリップ}がきき、丈夫で根が掘れないエクイターフにおいては、よほどのハイペースにならない限り、&color(red){好位}のインで折り合い→じっくり脚を溜めた後、俊敏に加速して抜け出すのが必勝パターンとなります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/monosashi-keiba/attach/27/14/02A72D45-2F45-4889-BCD7-37B545941D50.jpeg) それでは上記の画像をもとに実例を見てみましょう。 2019年9月16日(日)にセントライト記念が行われました。馬場はBコースの2週目、直線はインコースが有利です。 この日は朝から雨が降っており午前中の2Rの時点で重馬場でした。決め手がない、リオンリオンにとっては有利な条件といえます。 レースはリオンリオンがハイペースで飛ばして逃げると思われたが、何故か番手に控える型に。 代わりに逃げたのは⑭番のアトミックフォースでした。前半4Fは47.8、後半4Fは47.8で、ちょうど平均ペースぐらいでしょうか、それほどペースは速くありません。 勝ち馬の位置取りを見てみると・・・全てインコースをロスなく回ってきているのがわかると思います。 これは実際のレースを見ていただければわかりやすいと思いますので、確認してみてください。 つまり道中は&color(red){イン}でベッタリ→&color(red){中団}で折り合い→脚を溜めつつ→&color(red){好位}から抜け出しているのです。 これでは大外をブン回した馬はたまったもんじゃありません(汗) まさに理にかなっている訳です。 このようなレースができる、私の知る限りでは石橋脩、川田将雅、Cルメール 、武豊、岩田康誠、横山典弘、丸山元気、柴山雄一、Oマーフィー、戸崎圭太ジョッキー辺りが好成績を残している印象があります。 特に内枠に入った時は要注意ですよ! &link_pagelist() [[トップページに戻る>https://w.atwiki.jp/monosashi-keiba/]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


ものさし競馬
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • このwikiのページ一覧
  • 管理人のプロフィール
  • コメントフォーム

atwikiメンバー限定のコンテンツ

  • 的中実績
  • 馬群マスターで馬キャラを調べる方法
  • 激走レンジで馬キャラを見分ける方法
  • 騎手名鑑(仮)
  • 馬券の買い目を公開中(ウィキ会員様専用)
  • グットファイトホース(仮)
  • 2022年度の回収率を大公開!
  • 2021年度の回収率を大公開!
  • 2020年度の回収率を大公開!
  • 2019年度の回収率を大公開!
こちらの限定コンテンツはatwikiにログインするか、メンバー以外の方は観覧できません。

リンク

  • 管理人のTwitter
  • JRA日本中央競馬会
  • 競馬ラボ
  • netkeiba
  • 競馬JAPAN
  • JBISサーチ
  • 東スポ競馬
  • 日刊スポーツ
  • 競馬研究所
  • 半笑いの競馬予想
  • JRA-VAN ver.Wold
  • 激走レンジの棟広良隆公式サイト
  • 血統ビームオフィシャルサイト
  • 競馬予想のウマニティ
  • AT.A.GALLOP
  • TAKETUBE

お勧めのブロガーさん

  • 鈴木和幸オフィシャルブログ
  • ハイブリッド競馬新聞
  • ヒシミラクル
  • 小倉の馬券師T
  • 小島友実のオフィシャルブログ
  • 大谷内泰久の最強競馬予想
  • 激走レンジの棟広良隆公式サイト
  • 屋台の二代目
  • パンダス競馬

YouTube

  • カズの競馬予想TV
  • やーしゅんの馬体予想

お天気

  • 東京アメッシュ
  • 気象庁
  • Yahoo!天気・災害・雨雲レーダー

過去記事(バックナンバー)

馬場日報
  • 函館競馬場(2021)
  • 福島競馬場(2021)
  • 札幌競馬場(2021)
  • 新潟競馬場(2021)
  • 阪神競馬場(2021)
  • 東京競馬場(2021)
  • 中山競馬場(2021)
  • 中京競馬場(2021)
  • 小倉競馬場(2021)
  • 東京競馬場(2020)
  • 京都競馬場(2020)
  • 中京競馬場(2020)
  • 中山競馬場(2020)
  • 小倉競馬場(2020)
  • 札幌競馬場(2020)
  • 新潟競馬場(2020)
  • 福島競馬場(2020)
  • 函館競馬場(2020)
  • 阪神競馬場(2020)
※馬場日報は予想に専念するため休止しております。


※お好みのページをポチッと押してください。


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 馬場適性早見表(簡易版)
  2. 日本・米国・欧州型の見分け方と特徴(随時更新中)
  3. クラス別の平均タイム
  4. 競馬を予想する際のポイント
  5. 馬場適性早見表
  6. 瞬発力と持続力タイプを見分けるポイント(改訂版)
  7. 馬キャラとレースタイプの分類法
  8. クラス別の平均タイム②
  9. 競走馬の走法を見分けるポイント
  10. 馬場読み馬券術のやり方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 24日前

    日本・米国・欧州型の見分け方と特徴(随時更新中)
  • 92日前

    コメントフォーム
  • 94日前

    競馬を予想する際のポイント
  • 171日前

    トップページ
  • 275日前

    馬場適性早見表(簡易版)
  • 375日前

    大阪杯G1を攻略するポイント
  • 473日前

    的中実績
  • 486日前

    クラス別の平均タイム
  • 501日前

    出現しやすい馬場の種類とその特徴
  • 525日前

    馬場適性早見表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 馬場適性早見表(簡易版)
  2. 日本・米国・欧州型の見分け方と特徴(随時更新中)
  3. クラス別の平均タイム
  4. 競馬を予想する際のポイント
  5. 馬場適性早見表
  6. 瞬発力と持続力タイプを見分けるポイント(改訂版)
  7. 馬キャラとレースタイプの分類法
  8. クラス別の平均タイム②
  9. 競走馬の走法を見分けるポイント
  10. 馬場読み馬券術のやり方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 24日前

    日本・米国・欧州型の見分け方と特徴(随時更新中)
  • 92日前

    コメントフォーム
  • 94日前

    競馬を予想する際のポイント
  • 171日前

    トップページ
  • 275日前

    馬場適性早見表(簡易版)
  • 375日前

    大阪杯G1を攻略するポイント
  • 473日前

    的中実績
  • 486日前

    クラス別の平均タイム
  • 501日前

    出現しやすい馬場の種類とその特徴
  • 525日前

    馬場適性早見表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.