目次
アビドス砂漠生態系ピラミッド
ジエン・モーラン(亜種)、ダレン・モーラン
~越えられない壁~
鏖魔ディアブロス、矛砕ダイミョウザザミ、燼滅刃ディノバルド、荒鉤爪ティガレックス
~二つ名、特殊個体の壁~
ディアブロス(亜種)、モノブロス(亜種)、ティガレックス(亜種)、セルレギオス、グラビモス(亜種)、ディノバルド、ドボルベルク亜種、ベリオロス亜種、オロミドロ、ヤツカダキ、ゲネルセルタス亜種
~フィールド主クラスの壁~
バサルモス、ボルボロス、ドドブランゴ亜種、ダイミョウザザミ(亜種)、ドスガレオス、ガノトトス(亜種)、ハプルボッカ、ジュラトドス、アンジャナフ、ビシュテンゴ亜種、ザボアザギル亜種
~大型モンスターの壁~
ドスジャギィ、ドスランポス、ドスゲネポス、ドスイーオス、パオウルムー亜種、プケプケ、クルペッコ、クルルヤック、ラングロトラ、アルセルタス亜種、クイーンランゴスタ
~中型モンスターの壁~
ジャギィ、ジャギィノス、ランポス、ゲネポス、イーオス、ガレオス、デルクス、ガライーバ、ヤオザミ、ガブラス、ツケヒバキ、ランゴスタ、ブナハブラ
~肉食モンスターの壁~
アプトノス、アプケロス、リノプロス、ケストドン、ケルビ、モス、クンチュウ、メルノス、オルタロス、大雷光虫、環境生物
~越えられない壁~
鏖魔ディアブロス、矛砕ダイミョウザザミ、燼滅刃ディノバルド、荒鉤爪ティガレックス
~二つ名、特殊個体の壁~
ディアブロス(亜種)、モノブロス(亜種)、ティガレックス(亜種)、セルレギオス、グラビモス(亜種)、ディノバルド、ドボルベルク亜種、ベリオロス亜種、オロミドロ、ヤツカダキ、ゲネルセルタス亜種
~フィールド主クラスの壁~
バサルモス、ボルボロス、ドドブランゴ亜種、ダイミョウザザミ(亜種)、ドスガレオス、ガノトトス(亜種)、ハプルボッカ、ジュラトドス、アンジャナフ、ビシュテンゴ亜種、ザボアザギル亜種
~大型モンスターの壁~
ドスジャギィ、ドスランポス、ドスゲネポス、ドスイーオス、パオウルムー亜種、プケプケ、クルペッコ、クルルヤック、ラングロトラ、アルセルタス亜種、クイーンランゴスタ
~中型モンスターの壁~
ジャギィ、ジャギィノス、ランポス、ゲネポス、イーオス、ガレオス、デルクス、ガライーバ、ヤオザミ、ガブラス、ツケヒバキ、ランゴスタ、ブナハブラ
~肉食モンスターの壁~
アプトノス、アプケロス、リノプロス、ケストドン、ケルビ、モス、クンチュウ、メルノス、オルタロス、大雷光虫、環境生物
オトモモンスター
オトモジエン、ヤック君
アビドスの家畜モンスター
【アプケロス】
単純な肉と卵の美味しさではアプトノスを上回り、成長も早いが、気性が荒く神経質なところがあるため、飼育面積を大きく取らなければならないのが欠点。現在のアビドスの主力家畜。今のところはお高めの食材。
【ガレオス】
運動量が多く行動範囲も広めだが、キモや白子などの食材需要のみならず、鱗は美容品や装飾品としての需要もある利用価値の高い魚竜。養殖に手間はかかるがそれに見合った価値がある。ちなみに砂の有機物だけでも十分大きく育つ模様。
【アプトノス】
最近龍墓で発見された竜。大人しい、肉と卵がうまい、繁殖力が高い、あまり動き回らないと家畜として理想的な要素が揃っており、アビドスの次世代の主力家畜として期待されている。
【ケルビ】
肉はあまり取れず、運動量も多いので肉用家畜としては非効率。しかし、角には優れた薬効がある事が分かっており、しかも生きたまま採収すればまた生えてくるため、利用価値は高い。現在は角を使った医薬品の開発が進められている。
【メルノス】
単純な肉と卵の美味しさではアプトノスを上回り、成長も早いが、気性が荒く神経質なところがあるため、飼育面積を大きく取らなければならないのが欠点。現在のアビドスの主力家畜。今のところはお高めの食材。
【ガレオス】
運動量が多く行動範囲も広めだが、キモや白子などの食材需要のみならず、鱗は美容品や装飾品としての需要もある利用価値の高い魚竜。養殖に手間はかかるがそれに見合った価値がある。ちなみに砂の有機物だけでも十分大きく育つ模様。
【アプトノス】
最近龍墓で発見された竜。大人しい、肉と卵がうまい、繁殖力が高い、あまり動き回らないと家畜として理想的な要素が揃っており、アビドスの次世代の主力家畜として期待されている。
【ケルビ】
肉はあまり取れず、運動量も多いので肉用家畜としては非効率。しかし、角には優れた薬効がある事が分かっており、しかも生きたまま採収すればまた生えてくるため、利用価値は高い。現在は角を使った医薬品の開発が進められている。
【メルノス】
【ダルトドン】
近年アビドス砂漠にて発見されたモンスター。
厳密には獣竜種に分類されるが、気性が大人しく脅威とならないため一般的には草食種として扱われる。
特異な点として、竜種でありながら哺乳類のように母乳を出すという驚くべき特徴がある。
この乳は哺乳類のそれと組成的にも近しく、そのまま飲むことも乳製品として加工することもできる。
その為、これまでアビドスには無かった本格的な乳用家畜として期待されている。
また肉も食用になるほか、軽く防寒性に優れる上質な毛皮も採集できるなど、乳以外でも利用価値が高い。
ただし、ダルトドンは季節ごとに移動を繰り返す習性上定期的に大規模な放牧を必要とするため、広大な土地が必要になるのが飼育における難点となる。
近年アビドス砂漠にて発見されたモンスター。
厳密には獣竜種に分類されるが、気性が大人しく脅威とならないため一般的には草食種として扱われる。
特異な点として、竜種でありながら哺乳類のように母乳を出すという驚くべき特徴がある。
この乳は哺乳類のそれと組成的にも近しく、そのまま飲むことも乳製品として加工することもできる。
その為、これまでアビドスには無かった本格的な乳用家畜として期待されている。
また肉も食用になるほか、軽く防寒性に優れる上質な毛皮も採集できるなど、乳以外でも利用価値が高い。
ただし、ダルトドンは季節ごとに移動を繰り返す習性上定期的に大規模な放牧を必要とするため、広大な土地が必要になるのが飼育における難点となる。
狩猟難易度に関する設定
個人的なアビドスでハンターランクを作った場合、受けられるクエストのイメージ。モンスターの名前はそいつの討伐クエスト。複数モンスターの討伐クエストや狩猟環境不安定のクエストは一段階ランクが上がる感じで。
一部偏見とか贔屓はあるけど亜種>通常種で、麻痺や睡眠使うやつと動きが速いやつは危険度高め。ゲネル・セルタス亜種はアルセルタス亜種込みでの評価。バサルの睡眠ガスは銃主体だから比較的対処できるかなという評価。
一部偏見とか贔屓はあるけど亜種>通常種で、麻痺や睡眠使うやつと動きが速いやつは危険度高め。ゲネル・セルタス亜種はアルセルタス亜種込みでの評価。バサルの睡眠ガスは銃主体だから比較的対処できるかなという評価。
【☆9】基本的に何かしらの特殊な緊急クエスト
【☆8】龍墓の奥地の調査、ディアブロス亜種、モノブロス亜種、ティガレックス亜種、ドボルベルク亜種
【☆7】龍墓の調査、セルレギオス、ディアブロス、モノブロス、ティガレックス、グラビモス、ディノバルド、ベリオロス亜種、ゲネル・セルタス亜種
【☆6】飛竜の卵の納品、ヤツカダキ、オロミドロ、ガノトトス亜種、ザボアザギル亜種
【☆5】アンジャナフ、ガノトトス、パオウルムー亜種、ドドブランゴ亜種、ビシュテンゴ亜種、ジュラトドス、ハプルボッカ、ダイミョウザザミ亜種
【☆4】ドスガレオス、バサルモス、ボルボロス、ダイミョウザザミ、砂漠の生態調査
【☆3】ラングロトラ、ドスゲネポス、アルセルタス亜種、ドスジャギィ、クルルヤック、貴重な素材の納品
【☆2】草食竜の卵の納品、小型モンスターの狩猟
【☆1】簡単な納品クエストや調査クエスト
【☆8】龍墓の奥地の調査、ディアブロス亜種、モノブロス亜種、ティガレックス亜種、ドボルベルク亜種
【☆7】龍墓の調査、セルレギオス、ディアブロス、モノブロス、ティガレックス、グラビモス、ディノバルド、ベリオロス亜種、ゲネル・セルタス亜種
【☆6】飛竜の卵の納品、ヤツカダキ、オロミドロ、ガノトトス亜種、ザボアザギル亜種
【☆5】アンジャナフ、ガノトトス、パオウルムー亜種、ドドブランゴ亜種、ビシュテンゴ亜種、ジュラトドス、ハプルボッカ、ダイミョウザザミ亜種
【☆4】ドスガレオス、バサルモス、ボルボロス、ダイミョウザザミ、砂漠の生態調査
【☆3】ラングロトラ、ドスゲネポス、アルセルタス亜種、ドスジャギィ、クルルヤック、貴重な素材の納品
【☆2】草食竜の卵の納品、小型モンスターの狩猟
【☆1】簡単な納品クエストや調査クエスト
↓(改訂版)↓
【☆9】基本的に何かしらの特殊な緊急クエスト
【☆8】龍墓奥地の調査、モノブロス、モノブロス亜種、ディアブロス亜種、ティガレックス亜種、ドボルベルク亜種、ゲネル・セルタス亜種(ヤツカダキ亜種?、グラビモス亜種?)
【☆7】龍墓の調査、ディアブロス、ティガレックス、ヤツカダキ、セルレギオス、ディノバルド(焦熱砂漠)、オロミドロ、グラビモス、ベリオロス亜種
【☆6】飛竜の卵の納品、ディノバルド(砂漠)、アンジャナフ(龍墓)、ドドブランゴ亜種、ガノトトス亜種、ザボアザギル亜種
【☆5】ハプルボッカ、ガノトトス、アンジャナフ(砂漠)、ビシュテンゴ亜種、ダイミョウザザミ亜種、パオウルムー亜種
【☆4】砂漠の生態調査、ダイミョウザザミ、ラングロトラ、ジュラトドス、バサルモス(焦熱砂漠)
【☆3】貴重な素材の納品、アルセルタス亜種、ドスガレオス、ボルボロス、バサルモス(砂漠)
【☆2】草食竜の卵の納品、ドスジャギィ、ドスゲネポス、クルルヤック
【☆1】簡単な納品クエストや調査クエスト、小型モンスターの狩猟
【☆8】龍墓奥地の調査、モノブロス、モノブロス亜種、ディアブロス亜種、ティガレックス亜種、ドボルベルク亜種、ゲネル・セルタス亜種(ヤツカダキ亜種?、グラビモス亜種?)
【☆7】龍墓の調査、ディアブロス、ティガレックス、ヤツカダキ、セルレギオス、ディノバルド(焦熱砂漠)、オロミドロ、グラビモス、ベリオロス亜種
【☆6】飛竜の卵の納品、ディノバルド(砂漠)、アンジャナフ(龍墓)、ドドブランゴ亜種、ガノトトス亜種、ザボアザギル亜種
【☆5】ハプルボッカ、ガノトトス、アンジャナフ(砂漠)、ビシュテンゴ亜種、ダイミョウザザミ亜種、パオウルムー亜種
【☆4】砂漠の生態調査、ダイミョウザザミ、ラングロトラ、ジュラトドス、バサルモス(焦熱砂漠)
【☆3】貴重な素材の納品、アルセルタス亜種、ドスガレオス、ボルボロス、バサルモス(砂漠)
【☆2】草食竜の卵の納品、ドスジャギィ、ドスゲネポス、クルルヤック
【☆1】簡単な納品クエストや調査クエスト、小型モンスターの狩猟
↓(改訂版の改訂版)↓
【☆9】超緊急クエスト(学園連合案件)
【☆8】複数狩猟や強化個体等の緊急クエスト
【☆7】龍墓原生林の調査、龍墓煉獄の調査、ディアブロス亜種、ティガレックス亜種、ドボルベルク亜種、モノブロス亜種(※単独狩猟のため☆8ハンター推奨)
【☆6】龍墓平原の調査、焦熱砂漠の奥地の調査、セルレギオス、ディアブロス、ティガレックス、グラビモス、ディノバルド、ベリオロス亜種、ゲネル・セルタス亜種、モノブロス(※単独狩猟のため☆7ハンター推奨)
【☆5】焦熱砂漠の調査、岩石砂漠の奥地の調査、泥沼地帯の奥地の調査、龍墓氷河の調査(鮫繁殖期)、砂漠の奥地の調査、飛竜の卵の納品、ヤツカダキ、オロミドロ、ガノトトス亜種、ザボアザギル亜種、アンジャナフ
【☆4】岩石砂漠の調査、泥沼地帯の調査、龍墓氷河の調査、中央砂漠の調査、旧市街地の奥地の調査、大オアシスの調査、ガノトトス、パオウルムー亜種、ドドブランゴ亜種、ビシュテンゴ亜種、ジュラトドス、ハプルボッカ、ダイミョウザザミ亜種
【☆3】砂漠の調査、旧市街地の調査、小オアシスの調査、ドスガレオス、バサルモス、ボルボロス、ダイミョウザザミ、アルセルタス亜種
【☆2】運搬アイテムの納品、草食竜の卵の納品、貴重な素材の納品、ラングロトラ、ドスゲネポス、ドスジャギィ、クルルヤック
【☆1】小型モンスターの狩猟や簡単な納品クエストや調査クエスト(個別に列挙すると長いので割愛)
【☆8】複数狩猟や強化個体等の緊急クエスト
【☆7】龍墓原生林の調査、龍墓煉獄の調査、ディアブロス亜種、ティガレックス亜種、ドボルベルク亜種、モノブロス亜種(※単独狩猟のため☆8ハンター推奨)
【☆6】龍墓平原の調査、焦熱砂漠の奥地の調査、セルレギオス、ディアブロス、ティガレックス、グラビモス、ディノバルド、ベリオロス亜種、ゲネル・セルタス亜種、モノブロス(※単独狩猟のため☆7ハンター推奨)
【☆5】焦熱砂漠の調査、岩石砂漠の奥地の調査、泥沼地帯の奥地の調査、龍墓氷河の調査(鮫繁殖期)、砂漠の奥地の調査、飛竜の卵の納品、ヤツカダキ、オロミドロ、ガノトトス亜種、ザボアザギル亜種、アンジャナフ
【☆4】岩石砂漠の調査、泥沼地帯の調査、龍墓氷河の調査、中央砂漠の調査、旧市街地の奥地の調査、大オアシスの調査、ガノトトス、パオウルムー亜種、ドドブランゴ亜種、ビシュテンゴ亜種、ジュラトドス、ハプルボッカ、ダイミョウザザミ亜種
【☆3】砂漠の調査、旧市街地の調査、小オアシスの調査、ドスガレオス、バサルモス、ボルボロス、ダイミョウザザミ、アルセルタス亜種
【☆2】運搬アイテムの納品、草食竜の卵の納品、貴重な素材の納品、ラングロトラ、ドスゲネポス、ドスジャギィ、クルルヤック
【☆1】小型モンスターの狩猟や簡単な納品クエストや調査クエスト(個別に列挙すると長いので割愛)
↓(最新の改訂版)↓
【☆9】超緊急クエスト(学園連合案件)
【☆8】特殊な緊急クエスト、大規模な調査クエスト
【☆7】龍墓原生林の調査、砂岩山山脈の調査、龍墓煉獄の調査、夜霧の森の調査、深淵のオアシスの調査、蜂蜜洞窟の調査、アビドス砂漠深奥の調査、未踏領域の調査、ディアブロス亜種、ティガレックス亜種、ドボルベルク亜種、モノブロス亜種(※単独狩猟のため☆8推奨)
【☆6】固有モンスターの調査、龍墓平原の調査、焦熱砂漠の奥地の調査、竜巣シェマタの調査、フヴェルゲルミルの調査、風牙の楼閣の調査、剣斧鉱床の調査、角竜のオアシスの調査、サボテンの大樹の調査、不幸谷の調査、孤高のオアシスの調査、轟きの大地の調査、千刃段地の調査、ディアブロス、ティガレックス、グラビモス、グレアドモス、ディノバルド、ベリオロス亜種、ゲネル・セルタス亜種、セルレギオス、モノブロス(※単独狩猟のため☆7推奨)、ヤツカダキ、オロミドロ、レ・ダウ
【☆5】焦熱砂漠の調査、岩石砂漠の奥地の調査、泥沼地帯の奥地の調査、砂漠の奥地の調査、旧市街地奥地の調査、爆松帯の調査、龍血大峡谷の調査、妃蜘蛛の別荘の調査、流砂の谷の調査、飛竜の卵の納品、ガノトトス亜種、ザボアザギル亜種、アンジャナフ、ドドブランゴ亜種、クルペッコ(乱入モンスターが☆4以上の場合)、ドシャグマ(ボス個体)、バーラハーラ(大群)
【☆4】岩石砂漠の調査、泥沼地帯の調査、龍墓氷河の調査、中央砂漠の調査、旧市街地中区の調査、大オアシス(大夢)の調査、砂蟻塚の大峡谷の調査、蒼蟹湖の調査、スクラップヤードの調査、狗竜城の調査、三鳥竜の峡谷の調査、獣竜種の卵の納品、ガノトトス、パオウルムー亜種、クルペッコ(乱入モンスターが☆3以下の場合)、ビシュテンゴ亜種、ジュラトドス、ハプルボッカ、ダイミョウザザミ亜種、ドシャグマ(単体)
【☆3】貴重な素材の納品、砂漠の調査、旧市街地の浅区調査、大沼地の調査、小オアシスの調査、デザートブルーの調査、ドスガレオス、ドスイーオス、バサルモス、ボルボロス、ダイミョウザザミ、プケプケ、アルセルタス亜種、バーラハーラ(単体)、ゲリョス
【☆2】砂漠浅瀬の調査、居住区周辺の見回り、地下迷宮の調査、運搬アイテムの納品、草食竜の卵の納品、ラングロトラ、ドスゲネポス、ドスランポス、ドスジャギィ、クルルヤック、クイーンランゴスタ、チャタカブラ、ケマトリス
【☆1】小型モンスターの狩猟や簡単な納品クエストや調査クエスト(個別列挙は割愛。納品クエストは目的地域や内容次第で☆上昇)
【☆8】特殊な緊急クエスト、大規模な調査クエスト
【☆7】龍墓原生林の調査、砂岩山山脈の調査、龍墓煉獄の調査、夜霧の森の調査、深淵のオアシスの調査、蜂蜜洞窟の調査、アビドス砂漠深奥の調査、未踏領域の調査、ディアブロス亜種、ティガレックス亜種、ドボルベルク亜種、モノブロス亜種(※単独狩猟のため☆8推奨)
【☆6】固有モンスターの調査、龍墓平原の調査、焦熱砂漠の奥地の調査、竜巣シェマタの調査、フヴェルゲルミルの調査、風牙の楼閣の調査、剣斧鉱床の調査、角竜のオアシスの調査、サボテンの大樹の調査、不幸谷の調査、孤高のオアシスの調査、轟きの大地の調査、千刃段地の調査、ディアブロス、ティガレックス、グラビモス、グレアドモス、ディノバルド、ベリオロス亜種、ゲネル・セルタス亜種、セルレギオス、モノブロス(※単独狩猟のため☆7推奨)、ヤツカダキ、オロミドロ、レ・ダウ
【☆5】焦熱砂漠の調査、岩石砂漠の奥地の調査、泥沼地帯の奥地の調査、砂漠の奥地の調査、旧市街地奥地の調査、爆松帯の調査、龍血大峡谷の調査、妃蜘蛛の別荘の調査、流砂の谷の調査、飛竜の卵の納品、ガノトトス亜種、ザボアザギル亜種、アンジャナフ、ドドブランゴ亜種、クルペッコ(乱入モンスターが☆4以上の場合)、ドシャグマ(ボス個体)、バーラハーラ(大群)
【☆4】岩石砂漠の調査、泥沼地帯の調査、龍墓氷河の調査、中央砂漠の調査、旧市街地中区の調査、大オアシス(大夢)の調査、砂蟻塚の大峡谷の調査、蒼蟹湖の調査、スクラップヤードの調査、狗竜城の調査、三鳥竜の峡谷の調査、獣竜種の卵の納品、ガノトトス、パオウルムー亜種、クルペッコ(乱入モンスターが☆3以下の場合)、ビシュテンゴ亜種、ジュラトドス、ハプルボッカ、ダイミョウザザミ亜種、ドシャグマ(単体)
【☆3】貴重な素材の納品、砂漠の調査、旧市街地の浅区調査、大沼地の調査、小オアシスの調査、デザートブルーの調査、ドスガレオス、ドスイーオス、バサルモス、ボルボロス、ダイミョウザザミ、プケプケ、アルセルタス亜種、バーラハーラ(単体)、ゲリョス
【☆2】砂漠浅瀬の調査、居住区周辺の見回り、地下迷宮の調査、運搬アイテムの納品、草食竜の卵の納品、ラングロトラ、ドスゲネポス、ドスランポス、ドスジャギィ、クルルヤック、クイーンランゴスタ、チャタカブラ、ケマトリス
【☆1】小型モンスターの狩猟や簡単な納品クエストや調査クエスト(個別列挙は割愛。納品クエストは目的地域や内容次第で☆上昇)
【クエストランク変動の条件】
- 環境不安定で乱入の可能性があるとき、乱入の可能性があるモンスター次第で1~2段階上昇。
- 複数のモンスターが群れていたり縄張り争いが発生している場合、その数に応じて1~2段階上昇。
- 平均値から逸脱した強力な個体の場合、その強さによって1~2段階上昇。凶暴化した個体、特異的な個体、龍墓等の奥地の個体、戦闘慣れした個体等が当てはまる。
基本的にクエストランクは最大でも☆8である。
最大の☆8クエストは基本緊急クエストで、幾つかの条件を満たした場合に発令される。
☆9もあるにはあるが☆9は基本的には複数の学校に協力を持ちかけて対応する必要があるクエストである
(☆9クエストにあたるのは鏖魔事変、斧甲虫大狂乱等)
最大の☆8クエストは基本緊急クエストで、幾つかの条件を満たした場合に発令される。
☆9もあるにはあるが☆9は基本的には複数の学校に協力を持ちかけて対応する必要があるクエストである
(☆9クエストにあたるのは鏖魔事変、斧甲虫大狂乱等)
ランク制度
【ハンターランク】
☆8:特記戦力である生徒のハンターランク。生態系の主クラスのモンスターとタイマンで狩猟したことのある生徒達や大きな功績を残したハンター等が当てられる。(ホシノやヒナ、マ王を狩ったモブちゃん等)
☆6~7:ベテランハンター。龍墓の調査も頼まれる一握りの生徒達で高い狩猟能力を持つ緊急時の主戦力。ハンター達の憧れでもある(☆8は憧れよりも畏怖が勝る)
☆4~5:一流ハンター。専業としてもやっていけるレベルの狩猟技術を持っており危険な地域の調査も頼まれるようになる。
☆2~3:一人前ハンター。中型・大型モンスターの狩猟もこなせるハンター。ただしまだまだ上はいて大型モンスターでも狩れない相手も多い。
☆1:新米ハンター。主に小型モンスターの狩猟か薬草などの納品を受ける、まだ中型、大型のモンスターの狩猟経験がない駆け出しのハンター。
☆8:特記戦力である生徒のハンターランク。生態系の主クラスのモンスターとタイマンで狩猟したことのある生徒達や大きな功績を残したハンター等が当てられる。(ホシノやヒナ、マ王を狩ったモブちゃん等)
☆6~7:ベテランハンター。龍墓の調査も頼まれる一握りの生徒達で高い狩猟能力を持つ緊急時の主戦力。ハンター達の憧れでもある(☆8は憧れよりも畏怖が勝る)
☆4~5:一流ハンター。専業としてもやっていけるレベルの狩猟技術を持っており危険な地域の調査も頼まれるようになる。
☆2~3:一人前ハンター。中型・大型モンスターの狩猟もこなせるハンター。ただしまだまだ上はいて大型モンスターでも狩れない相手も多い。
☆1:新米ハンター。主に小型モンスターの狩猟か薬草などの納品を受ける、まだ中型、大型のモンスターの狩猟経験がない駆け出しのハンター。
【ハンターランクとクエストランクの比較】
1つ上のランクのクエスト:チームでも成功率は五分五分で安定しない。単独では無謀。
同ランククエスト:チームでならほぼ安定する、事故るときも稀にある。単独だとクエスト内容と受ける人にもよるが成功率は五分五分位で安定しない(強力な1個体を狩るよりも弱い個体の2頭クエストの方が各個撃破等で比較的対処も可能。また単騎慣れしてるホシノやヒナ等は単独狩猟が得意だが便利屋のようにチーム前提の生徒は単独狩猟は不得意)。
1つ下のランクのクエスト:チームを組めば失敗することは基本無い。単独だと事故ることもあるが、それでも成功率の方が高い。
2つ下のランクのクエスト:単独でも安定して狩れる。
1つ上のランクのクエスト:チームでも成功率は五分五分で安定しない。単独では無謀。
同ランククエスト:チームでならほぼ安定する、事故るときも稀にある。単独だとクエスト内容と受ける人にもよるが成功率は五分五分位で安定しない(強力な1個体を狩るよりも弱い個体の2頭クエストの方が各個撃破等で比較的対処も可能。また単騎慣れしてるホシノやヒナ等は単独狩猟が得意だが便利屋のようにチーム前提の生徒は単独狩猟は不得意)。
1つ下のランクのクエスト:チームを組めば失敗することは基本無い。単独だと事故ることもあるが、それでも成功率の方が高い。
2つ下のランクのクエスト:単独でも安定して狩れる。
時系列
【過去スレとか確認して色々整合性整えた、キヴォトスの暫定”先生”の活動経緯】
1.ユメ(3年生)ホシノ(1年生)他アビドス生2桁、アビドス衰退期
・モーラン、「我らの団」出現、討伐および「我らの団」と交流、様々な情報を獲得&技術習得後、「我らの団」帰還
・モーラン等MH産生態系の流入により「砂祭り」リニューアル開催
・ミレニアム、ディアブロスの捕獲&卵の採取依頼、アビドスで断った所ミレニアムが調査団派遣、救難信号でアビドスが駆けつけ救助を行う
・アビドス借金返済
2.ユメ(20歳女子高生)ホシノ(3年生)他アビドス生
・連邦生徒会長失踪(アビドス問題以外にも大きな問題は残っているので、多分失踪は変わらない)、犯罪率300%
・”先生”登場「シャーレ」に赴任、「シッテムの箱」起動、サンクトゥムタワー権限を連邦生徒会へ移譲
・なんやかんやで”先生”がアビドスへ訪れる(過去スレでは遭難か自力で辿り着くか結論が出てなかったのでお好きな方で)
・ユメ達に案内され「砂祭り」確認→安定した商業では無い事を危惧し、教えを請われ小型モンスター養殖等の他産業にも手を広げアビドスの経営を安定化させる
3.ユメ(20歳女子高生)ホシノ(3年制)他アビドス生
・巨大生物対策委員会、アビドス自然公園設立、”先生”顧問になる
・この辺りで黒服と邂逅(時期不明なのでここでは対策委員会設立程度で遭遇)
・百竜夜行事件、「龍墓」「龍墓調査隊」結成
・鏖魔事件発生(アリウス組のばにたす崩壊?)、ミノリの事件ルポ小説が発売
・「ホットドックの悲劇」事件発生
以降は流れでって感じかなぁと。
1.ユメ(3年生)ホシノ(1年生)他アビドス生2桁、アビドス衰退期
・モーラン、「我らの団」出現、討伐および「我らの団」と交流、様々な情報を獲得&技術習得後、「我らの団」帰還
・モーラン等MH産生態系の流入により「砂祭り」リニューアル開催
・ミレニアム、ディアブロスの捕獲&卵の採取依頼、アビドスで断った所ミレニアムが調査団派遣、救難信号でアビドスが駆けつけ救助を行う
・アビドス借金返済
2.ユメ(20歳女子高生)ホシノ(3年生)他アビドス生
・連邦生徒会長失踪(アビドス問題以外にも大きな問題は残っているので、多分失踪は変わらない)、犯罪率300%
・”先生”登場「シャーレ」に赴任、「シッテムの箱」起動、サンクトゥムタワー権限を連邦生徒会へ移譲
・なんやかんやで”先生”がアビドスへ訪れる(過去スレでは遭難か自力で辿り着くか結論が出てなかったのでお好きな方で)
・ユメ達に案内され「砂祭り」確認→安定した商業では無い事を危惧し、教えを請われ小型モンスター養殖等の他産業にも手を広げアビドスの経営を安定化させる
3.ユメ(20歳女子高生)ホシノ(3年制)他アビドス生
・巨大生物対策委員会、アビドス自然公園設立、”先生”顧問になる
・この辺りで黒服と邂逅(時期不明なのでここでは対策委員会設立程度で遭遇)
・百竜夜行事件、「龍墓」「龍墓調査隊」結成
・鏖魔事件発生(アリウス組のばにたす崩壊?)、ミノリの事件ルポ小説が発売
・「ホットドックの悲劇」事件発生
以降は流れでって感じかなぁと。
各校の動き
【アビドス目線だと】
ミレニアム:初期から色々依頼を投げてきたけど無茶振りが多い学校。悔しい、でも報酬良いから頑張っちゃう!
アビドス自然公園の共同経営等互いを尊重したやり取りが行われている。
トリニティ:内部の政治闘争で後発となった学校。
ハナコが協会を立ち上げるまでは観光客および灼熱イチゴ等特産品スイーツのお得意様。
ゲヘナ:万魔殿・ディアボロスを密猟しようとしたりする注意対象
美食研究会・まだ未知の存在だったディアブロスを狩猟しようとした要警戒対象
温泉開発部・グラビモス初の犠牲者
風紀委員会・常識枠
便利屋68・功績が大きい最上位ハンター扱い
SRT:砂祭りで警備や小型モンスターの狩猟とかを協力している?詳細は詰めてない
赤冬:プリンを密猟しようとしたチェリノが黒轟竜に保護される
ミノリが鏖魔事件のルポ小説を発行、キヴォトスに大自然の偉大さを布教する
その他はまだこれからかな
ミレニアム:初期から色々依頼を投げてきたけど無茶振りが多い学校。悔しい、でも報酬良いから頑張っちゃう!
アビドス自然公園の共同経営等互いを尊重したやり取りが行われている。
トリニティ:内部の政治闘争で後発となった学校。
ハナコが協会を立ち上げるまでは観光客および灼熱イチゴ等特産品スイーツのお得意様。
ゲヘナ:万魔殿・ディアボロスを密猟しようとしたりする注意対象
美食研究会・まだ未知の存在だったディアブロスを狩猟しようとした要警戒対象
温泉開発部・グラビモス初の犠牲者
風紀委員会・常識枠
便利屋68・功績が大きい最上位ハンター扱い
SRT:砂祭りで警備や小型モンスターの狩猟とかを協力している?詳細は詰めてない
赤冬:プリンを密猟しようとしたチェリノが黒轟竜に保護される
ミノリが鏖魔事件のルポ小説を発行、キヴォトスに大自然の偉大さを布教する
その他はまだこれからかな