ドラゴンダンジョンの仕様
土曜日と日曜日のみ挑戦できる高難易度ダンジョン。
消費行動力は多くても10だが、1回の挑戦で行動力の他にドラゴンストーンを2個消費する。
難易度が上がり、取得可能な限定ジュエルが追加されたゴーレムダンジョンのイメージでよい。
行動力とドラゴンストーンがあれば一日に何度でも挑戦でき、スタージュエル10個消費でリトライも可能。
リトライ時にドラゴンストーンは消費されない。
なお、月曜日になった時点で所持しているドラゴンストーンはすべて消滅する。
消費行動力は多くても10だが、1回の挑戦で行動力の他にドラゴンストーンを2個消費する。
難易度が上がり、取得可能な限定ジュエルが追加されたゴーレムダンジョンのイメージでよい。
行動力とドラゴンストーンがあれば一日に何度でも挑戦でき、スタージュエル10個消費でリトライも可能。
リトライ時にドラゴンストーンは消費されない。
なお、月曜日になった時点で所持しているドラゴンストーンはすべて消滅する。
道中に2回の戦闘があり、3戦目にボスモンスター古代の竜と取り巻きとしてGuard Sphereが出現する。
古代の竜を倒せば勝利となるため、特にGuard Sphereを倒す必要はない。
1戦目の中央にいるスターモンは固定だが、そのほかの敵の配置はランダム。
出現する敵の属性はすべて古代の竜と同じ。
古代の竜を倒せば勝利となるため、特にGuard Sphereを倒す必要はない。
1戦目の中央にいるスターモンは固定だが、そのほかの敵の配置はランダム。
出現する敵の属性はすべて古代の竜と同じ。
全階層に共通するが、古代の竜は攻撃力が高い。
加えて、一定ターンごとに各ステータスをあげていくため、長期戦を狙うのは難しい。
挑む際には少なくとも「バリア」が発動する前に倒しきるつもりで考えた方が良い。
加えて、一定ターンごとに各ステータスをあげていくため、長期戦を狙うのは難しい。
挑む際には少なくとも「バリア」が発動する前に倒しきるつもりで考えた方が良い。
クリア時には報酬のジュエルの他にスターエッセンスが入手できる。
スターエッセンスは200個集めることでジンの召喚に使用できる。
スターエッセンスは200個集めることでジンの召喚に使用できる。
古代の竜の仕様
5ターンごとに「バリア」が発動し、ステータスが上昇していく。 特定の階層では4ターンごとに「ヒール」が発動し、HPが回復していく。 残り体力が50%を下回ると一度だけ強力な攻撃である「〇〇の息」を放つ。 いずれもノーマルスキルは単体攻撃、アクティブスキルは全体攻撃である。 封印や行動不能系の一部のスキルに耐性を持つ。 スタージュエルを使用してリトライした場合も古代の竜の「バリア」は継続される。
B1(水属性)
消費行動力7、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | ストーン(発動率100%.1ターン) | 持続ダメージ(発動率100%.3種類.1ターン) | 氷河の息(ストーン1ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B2(闇属性)
消費行動力7、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 防御力ダウン(発動率100%.2ターン) | サイレンス(発動率100%.1ターン) | 影の息(サースト2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B3(木属性)
消費行動力7、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 持続ダメージ(発動率100%.3種類.1ターン) | サースト(発動率100%.効果50%.2ターン) | 毒の息(持続ダメージ3種類.1ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B4(火属性)
消費行動力8、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 攻撃力ダウン(発動率100%.2ターン) | スタン(発動率100%.1ターン) | マグマの息(防御力ダウン2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B5(光属性)
消費行動力8、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | サースト(発動率100%.効果10%.2ターン) | ショック(発動率100%.1ターン) | 稲妻の息(ショック1ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B6(水属性)
消費行動力8、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | ストーン(発動率100%.1ターン) | 持続ダメージ(発動率100%.3種類.2ターン) | 氷河の息(ストーン1ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B7(闇属性)
消費行動力9、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 防御力ダウン(発動率100%.2ターン) | サイレンス(発動率100%.2ターン) | 影の息(サースト2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B8(木属性)
消費行動力9、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 持続ダメージ(発動率100%.3種類.2ターン) | サースト(発動率100%.効果50%.2ターン) | 毒の息(持続ダメージ3種類.2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B9(火属性)
消費行動力9、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 攻撃力ダウン(発動率100%.3ターン) | スタン(発動率100%.1ターン) | マグマの息(防御力ダウン3ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
B10(光属性)
消費行動力10、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| クイーンパースフォン | 士気増加(発動率100%.味方全体.効果20%) | ショック(発動率60%.2ターン) | |
| バンブルキング | 防御ダウン(発動率40%.2ターン) | スリープ(発動率60%.1ターン) | |
| ポニコン | 攻撃力ダウン(発動率70%.2ターン) | ショック(発動率80%.2ターン) | |
| ギガバット | |||
| Guard Sphere(画面左側) | 防御力ダウン(3ターン) | 攻撃力ダウン(3ターン) | |
| 古代の竜 | サースト(発動率100%.効果10%.2ターン) | ショック(発動率100%.2ターン) | 稲妻の息(ショック2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) | 防御力ダウン(3ターン) | デバフブレイカー |
1戦目は固定のクイーンパースフォンとバンブルキング・ポニコン・ギガバットから2体がランダム。
2戦目は4体がランダムに出現する。クイーンパースフォンが出現することはない。
2戦目は4体がランダムに出現する。クイーンパースフォンが出現することはない。
いうまでもなくクイーンパースフォンが厄介であり、処理方法は考える必要がある。
一度アクティブが溜まれば行動不能と防御ダウンにより門前払いも珍しくない。
一度アクティブが溜まれば行動不能と防御ダウンにより門前払いも珍しくない。
古代の竜も2ターン継続するショックを持つ。
あくまでもノーマルスキルは単体攻撃であるため、アクティブスキルと稲妻の息を続けて使用されないようにHPを調整してみるのもよい。
火力次第では稲妻の息が発動するHPになる前から、防御力ダウンと弱点暴露を使用して削り切ってしまうことも可能。
あくまでもノーマルスキルは単体攻撃であるため、アクティブスキルと稲妻の息を続けて使用されないようにHPを調整してみるのもよい。
火力次第では稲妻の息が発動するHPになる前から、防御力ダウンと弱点暴露を使用して削り切ってしまうことも可能。
古代の竜は「ヒール」が発動する。
B11(水属性)
消費行動力11、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| シグルーン | |||
| ゴルフォン | |||
| ゼファー | |||
| テリア | |||
| Guard Sphere(画面左側) | 持続ダメージ(1ターン.3種) | ||
| 古代の竜 | ストーン(発動率100%.1ターン) | 持続ダメージ(発動率100%.2ターン.3種) | 氷河の息(ストーン.1ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) | 持続ダメージ(2ターン.1種) | 防御力アップ(3ターン) |
1戦目はシグルーンが固定で出現する。
B12(闇属性)
消費行動力12、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| アーサー・ペンドラゴン | |||
| ポニコン | |||
| バンブルキング | |||
| ファントス | |||
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 防御力ダウン(発動率100%.2ターン) | サイレンス(発動率100%.1ターン) | 影の息(サースト.2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
1戦目はアーサー・ペンドラゴンが固定で出現する。
B13(木属性)
消費行動力12、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| アーサー・ペンドラゴン | |||
| ジェリオン | |||
| エスクイラル | |||
| ゼファー | |||
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 持続ダメージ(発動率100%.2ターン.3種) | サースト(発動率100%.2ターン.効果50%) | 毒の息(持続ダメージ3種.2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
1戦目はアーサー・ペンドラゴンが固定で出現する。
B14(火属性)
消費行動力12、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| クイーンパースフォン | |||
| ラントラ | |||
| ココエモン | |||
| テリア | |||
| Guard Sphere(画面左側) | |||
| 古代の竜 | 攻撃力ダウン(発動率100%.2ターン) | スタン(発動率100%.1ターン) | マグマの息(防御力ダウン.2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) |
1戦目はクイーンパースフォンが固定で出現する。
B15(光属性)
消費行動力13、ドラゴンストーン2
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| シグルーン | |||
| ポニコン | |||
| バンブルキング | |||
| ギガバット | |||
| Guard Sphere(画面左側) | 防御力ダウン(3ターン) | 攻撃力ダウン(3ターン) | |
| 古代の竜 | サースト(発動率100%.2ターン.効果20%) | ショック(発動率100%.2ターン) | 稲妻の息(ショック.2ターン) |
| Guard Sphere(画面右側) | 防御力ダウン(3ターン) | デバフブレイカー |
1戦目はシグルーンが固定で出現する。
同属性が出現するB10の上位版のような階層。
古代の竜のステータスが大きく上昇しているため、B10のように防御力ダウンと弱点暴露で瞬殺するのも難しい。
古代の竜のステータスが大きく上昇しているため、B10のように防御力ダウンと弱点暴露で瞬殺するのも難しい。
古代の竜は「ヒール」が発動する。
クリア報酬
ドラゴンダンジョンクリア時限定報酬として以下のものがある。
- 衝撃のジュエル(ランク4~6)
- 吸血のジュエル(ランク4~6)
- 吸収のジュエル(ランク4~6)
- スターエッセンス(1個~3個)