次元ダンジョンの仕様
1日に3回までクリア可能なダンジョン。スタージュエルを消費することで挑戦回数をリセットできる。
なお、途中でリタイアした場合や攻略に失敗した場合はクリア可能回数は減らない。
消費スタージュエルは古代コロッサスダンジョンと同様に毎日初回は100ジュエルで、それ以降は増えていく。
なお、途中でリタイアした場合や攻略に失敗した場合はクリア可能回数は減らない。
消費スタージュエルは古代コロッサスダンジョンと同様に毎日初回は100ジュエルで、それ以降は増えていく。
戦闘自体は通常のストーリーステージと同様の仕様で、合計4回の戦闘が行われる。
こちらが使用できるスターモンも4体で、使用できるスターモンに属性などの制限はない。
こちらが使用できるスターモンも4体で、使用できるスターモンに属性などの制限はない。
敵のレベルこそカオスの塔を遥かに上回るレベルだが、使用できるスターモンに制限がないという点では属性カオスの塔ほどの難易度はない。
しかし、曜日ごとに出現するスターモンの属性が異なっており、さらにはボススターモンの仕様が変化するため曜日に併せた対策が必要になる。
しかし、曜日ごとに出現するスターモンの属性が異なっており、さらにはボススターモンの仕様が変化するため曜日に併せた対策が必要になる。
1戦目と3戦目は125のスターモンが4体出現。
2戦目にレベル130のスターモンが出現する。ラディオス、スパークラーといった進化3のスターモンが130レベルとなっているようである。
レベル125のスターモンより明らかに強いが、ステータスが高いだけの普通のスターモンである。
4戦目にはボススターモンと、レベル135のスターモンが取り巻きとして出現する。
2戦目にレベル130のスターモンが出現する。ラディオス、スパークラーといった進化3のスターモンが130レベルとなっているようである。
レベル125のスターモンより明らかに強いが、ステータスが高いだけの普通のスターモンである。
4戦目にはボススターモンと、レベル135のスターモンが取り巻きとして出現する。
ボススターモンは様々な特殊能力を所持している。
ボスごとに異なるため、それぞれに異なる対策が必要。
ボスごとに異なるため、それぞれに異なる対策が必要。
月曜日(闇属性)
スターモンレベル125
スターモンレベル130
スターモンレベル135
スターモンレベル130
スターモンレベル135
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| スパークラー | |||
| ラガード | |||
| ラディオス | |||
| スパーコン | |||
| タイムキーパー・ベンジー | 鉄の意志、バリア、罰 |
タイムキーパー・ベンジーのスキルは防御ダウンと忍耐。
アクティブスキルが忍耐なので時間がかかるほど強くなる点は光属性と似ている。
持続ダメージはやはり入らないが、ヒールを持たないため相手のHPが回復することはないため光属性より倒しやすいかもしれない。
アクティブスキルが忍耐なので時間がかかるほど強くなる点は光属性と似ている。
持続ダメージはやはり入らないが、ヒールを持たないため相手のHPが回復することはないため光属性より倒しやすいかもしれない。
タイムキーパー・ベンジーが所持している特殊能力は以下の3つ。
「鉄の意志」により持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系が無効。
「バリア」により3ターン毎にステータスが上昇する。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに15000ダメージ。
「鉄の意志」により持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系が無効。
「バリア」により3ターン毎にステータスが上昇する。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに15000ダメージ。
火曜日(火属性)
スターモンレベル125
スターモンレベル130
スターモンレベル135
スターモンレベル130
スターモンレベル135
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| スパークラー | |||
| ラガード | |||
| ラディオス | |||
| スパーコン | |||
| タイムキーパー・ベンジー | 上級持続ダメージ耐性、鉄の意志、バリア、罰 |
タイムキーパー・ベンジーが所持している特殊能力は以下の4つ。
「上級持続ダメージ耐性」により持続ダメージは大幅に軽減される。7741ダメージ固定。
「鉄の意志」により封印、行動不能系が無効。
「バリア」により3ターン毎にステータスが上昇する。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに20000ダメージ。
「上級持続ダメージ耐性」により持続ダメージは大幅に軽減される。7741ダメージ固定。
「鉄の意志」により封印、行動不能系が無効。
「バリア」により3ターン毎にステータスが上昇する。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに20000ダメージ。
水曜日(水属性)
スターモンレベル125
スターモンレベル130
スターモンレベル135
スターモンレベル130
スターモンレベル135
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| スパークラー | |||
| ラガード | |||
| ラディオス | |||
| スパーコン | |||
| タイムキーパー・ベンジー | 無上の祝福、鉄の意志、罰 |
膨大なHPを持続ダメージなしで削り切らなければならないため防御ダウンや弱点暴露などで火力をあげたい。
が、無上の祝福によりそれらのデバフが解除されるタイミングがあるのが頭を悩ませる。
無上の祝福であっても解除されないリーダースキル「突撃スタンス」により相手の防御力を下げるほか、攻撃力アップを味方に発動させるのもよい。
突撃スタンスに弱点暴露と攻撃力アップを兼ね備えるミニキャット(木)という実に都合の良いヒーラーがいる。
が、無上の祝福によりそれらのデバフが解除されるタイミングがあるのが頭を悩ませる。
無上の祝福であっても解除されないリーダースキル「突撃スタンス」により相手の防御力を下げるほか、攻撃力アップを味方に発動させるのもよい。
突撃スタンスに弱点暴露と攻撃力アップを兼ね備えるミニキャット(木)という実に都合の良いヒーラーがいる。
アタッカーはやはり勇気の一撃やハンターになる。
貫通スキルを所持しているスターモンがいれば最適。次元ダンジョン実装時のメンテナンスで貫通を所持するスターモンが増えたため、多少入手しやすくなった。
ただし、貫通の代表格ドラカ(火)は属性面で不利。
貫通スキルを所持しているスターモンがいれば最適。次元ダンジョン実装時のメンテナンスで貫通を所持するスターモンが増えたため、多少入手しやすくなった。
ただし、貫通の代表格ドラカ(火)は属性面で不利。
タイムキーパー・ベンジーが所持している特殊能力は以下の3つ。
「無上の祝福」により4ターン毎に攻撃力と防御力が上昇し、弱体化の効果が解除される。
「鉄の意志」により持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系が無効。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに25000ダメージ。
「無上の祝福」により4ターン毎に攻撃力と防御力が上昇し、弱体化の効果が解除される。
「鉄の意志」により持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系が無効。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに25000ダメージ。
なお、呪いは持続ダメージとは異なるため鉄の意志によって無効になることはない。
ただし無上の祝福には解除される。
ただし無上の祝福には解除される。
木曜日(木属性)
スターモンレベル125
スターモンレベル130
スターモンレベル135
スターモンレベル130
スターモンレベル135
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| スパークラー | |||
| ラガード | |||
| ラディオス | |||
| スパーコン | |||
| タイムキーパー・ベンジー | ヒール、鉄の意志、バリア、罰 |
スパーコンのノーマルスキルが属性の刃のため、常に弱点属性の攻撃となる。
なかなか痛く、タイムキーパー・ベンジーの仕様もあって高火力低耐久のスターモンは苦戦するかもしれない。
なかなか痛く、タイムキーパー・ベンジーの仕様もあって高火力低耐久のスターモンは苦戦するかもしれない。
持続ダメージには一切耐性がなく、173790ものダメージが固定で入る。
防御力も高く、ターン経過で回復してくることもあり、タイムキーパー・ベンジーに関しては持続での攻略は容易。
極端に耐性が高いわけでもないため、耐性低下や洞察を用いずとも削り切れるだろう。
やはり貫通ならそのまま攻撃して問題ない。
防御力も高く、ターン経過で回復してくることもあり、タイムキーパー・ベンジーに関しては持続での攻略は容易。
極端に耐性が高いわけでもないため、耐性低下や洞察を用いずとも削り切れるだろう。
やはり貫通ならそのまま攻撃して問題ない。
タイムキーパー・ベンジーが所持している特殊能力は以下の4つ。
「ヒール」により3ターン毎に体力を回復する。
「鉄の意志」により封印、行動不能系が無効。
「バリア」により3ターン毎にステータスが上昇する。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに25000ダメージ。
「ヒール」により3ターン毎に体力を回復する。
「鉄の意志」により封印、行動不能系が無効。
「バリア」により3ターン毎にステータスが上昇する。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに25000ダメージ。
金曜日(光属性)
スターモンレベル125
スターモンレベル130
スターモンレベル135
スターモンレベル130
スターモンレベル135
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| スパークラー | |||
| ラガード | |||
| ラディオス | |||
| スパーコン | |||
| タイムキーパー・ベンジー | ヒール、鉄の意志、バリア、罰 |
タイムキーパー・ベンジーはスキルが両方とも忍耐である。
ヒール、バリアも発動するため時間がかかるほど強くなる。とにかく火力が大事といえる。
ただし持続ダメージは無効であるため防御ダウンをかけて攻撃するのが基本。やはり貫通があればアタッカーは貫通でよい。
ヒール、バリアも発動するため時間がかかるほど強くなる。とにかく火力が大事といえる。
ただし持続ダメージは無効であるため防御ダウンをかけて攻撃するのが基本。やはり貫通があればアタッカーは貫通でよい。
光属性のダンジョンなので闇属性は互いに弱点をつきあう関係になる。
火力を出すためには闇属性が望ましいが、2戦目のレベル130のスターモンの攻撃はかなり痛いので注意。
火力を出すためには闇属性が望ましいが、2戦目のレベル130のスターモンの攻撃はかなり痛いので注意。
タイムキーパー・ベンジーが所持している特殊能力は以下の4つ。
「ヒール」により5ターン毎に体力を回復する。
「鉄の意志」により持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系が無効。
「バリア」により3ターン毎にステータスが上昇する。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに10000ダメージ。
「ヒール」により5ターン毎に体力を回復する。
「鉄の意志」により持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系が無効。
「バリア」により3ターン毎にステータスが上昇する。
「罰」により攻撃してきた5番目のスターモンに10000ダメージ。
土曜日(闇属性)
スターモンレベル125
スターモンレベル130
スターモンレベル135
スターモンレベル130
スターモンレベル135
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| スパークラー | |||
| ラガード | |||
| ラディオス | |||
| スパーコン | |||
| タイムキーパー・ベンジー | 鉄の意志、バリア、罰 |
月曜日と同じ仕様。
日曜日(光属性)
スターモンレベル125
スターモンレベル130
スターモンレベル135
スターモンレベル130
スターモンレベル135
| 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | 注意点 |
| スパークラー | |||
| ラガード | |||
| ラディオス | |||
| スパーコン | |||
| タイムキーパー・ベンジー | ヒール、鉄の意志、バリア、罰 |
金曜日と同じ仕様。
クリア報酬
このダンジョン限定の報酬は以下の物である。
- 次元スーパーストーン
- ポセイドン(光)のソウルストーン