ゴーレムダンジョンの仕様
ジュエルの入手に特化したダンジョン。
ランク5以上のジュエルを入手する際の基本的な手段となる。
ランク5以上のジュエルを入手する際の基本的な手段となる。
道中に2回から3回の戦闘があり、3戦目にボスモンスター古代のゴーレムと取り巻きとしてGuard Sphereが出現する。
古代のゴーレムを倒せば勝利となるため、特にGuard Sphereを倒す必要はない。
最終戦以外の敵の配置はランダム。
また、出現する敵の属性はすべて古代のゴーレムと同じ。
古代のゴーレムを倒せば勝利となるため、特にGuard Sphereを倒す必要はない。
最終戦以外の敵の配置はランダム。
また、出現する敵の属性はすべて古代のゴーレムと同じ。
古代のゴーレムの仕様
- 3ターンごとに「バリア」が発動し、ステータスが上昇していく。
- 残り体力が一定値を下回ると一度だけ強力な攻撃である「〇〇ストンプ」を放つ。25%程度と思われる。
- いずれもノーマルスキルは単体攻撃、アクティブスキルは全体攻撃である。
- 封印や行動不能系の一部のスキルに耐性を持つ。
B1()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B2()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B3()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B4()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B5()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B6()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B7()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B8()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B9()
消費行動力
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | (発動率%.ターン) | (発動率%.ターン) | ストンプ(ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
B10(闇属性)
消費行動力8
全4戦
全4戦
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
ムーンフラワー | |||
タウルス | |||
バンブルキング | |||
ウィルオウィスプ | |||
Guard Sphere(画面左側) | 防御力ダウン(2ターン) | ||
古代のゴーレム | 攻撃力ダウン(発動率100%.2ターン) | サイレンス(発動率60%.2ターン) | シャドーストンプ(2ターン.2ターン) |
Guard Sphere(画面右側) | 守護(2ターン) |
入手できるジュエルは三角、菱型、四角のランク4~6であり、
これはそれぞれB7~B9で個別に入手できるジュエルと同じである。
それらより難易度が高いこと、および消費行動力が1多いこともあり、あえてB10を周回に使用する必要はない。
これはそれぞれB7~B9で個別に入手できるジュエルと同じである。
それらより難易度が高いこと、および消費行動力が1多いこともあり、あえてB10を周回に使用する必要はない。
B11(光属性)
消費行動力9
全4戦
全4戦
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
ウィルオウィスプ | |||
ムーンフラワー | |||
バンブルキング | |||
タウルス | |||
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | 防御力ダウン(発動率100%.2ターン) | ショック(発動率80%.1ターン) | サンダーストンプ(攻撃力ダウン.2ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
古代のゴーレム戦では罰デバフが発動する。
古代のゴーレムに対する持続ダメージは53049。
B12(水属性)
消費行動力10
全4戦
全4戦
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
ウィルオウィスプ | |||
ムーンフラワー | |||
モルロック | |||
タウルス | |||
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | マインドブロック(発動率100%.2ターン) | ストーン(発動率60%.2ターン) | アクアストンプ(持続3種.2ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
古代のゴーレム戦では罰デバフが発動する。
古代のゴーレムに対する持続ダメージは30190。
B13(火属性)
消費行動力10
全4戦
全4戦
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
ウィルオウィスプ | |||
ムーンフラワー | |||
モルロック | |||
タウルス | |||
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | 回復ダウン(発動率100%.2ターン) | スタン(発動率60%.1ターン) | ファイアストンプ(自身のHP回復) |
Guard Sphere(画面右側) |
古代のゴーレム戦では罰デバフが発動する。
古代のゴーレムに対する持続ダメージは109812。
B14(木属性)
消費行動力10
全4戦
全4戦
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
ウィルオウィスプ | |||
ムーンフラワー | |||
モルロック | |||
タウルス | |||
Guard Sphere(画面左側) | |||
古代のゴーレム | 持続2種(発動率100%.3ターン) | 持続3種(発動率100%.2ターン) | ルートストンプ(スタン.1ターン) |
Guard Sphere(画面右側) |
古代のゴーレム戦では罰デバフが発動する。
古代のゴーレムに対する持続ダメージは163534。
B15(闇属性)
消費行動力11
全4戦
全4戦
出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | |
ウィルオウィスプ | |||
ムーンフラワー | |||
バンブルキング | |||
タウルス | |||
Guard Sphere(画面左側) | 防御力ダウン(2ターン) | バフブレイカー | |
古代のゴーレム | 封印(発動率100%.2ターン) | サイレンス(発動率80%.2ターン) | シャドーストンプ(防御力ダウン.2ターン) |
Guard Sphere(画面右側) | 守護(2ターン) |
古代のゴーレム戦では罰デバフが発動する。
古代のゴーレムに対する持続ダメージは135206。
道中のスターモンにも2万程度の持続ダメージが入るため、メインのダメージソースとして十分に使用できるスキルとなる。
ただし、古代のゴーレムのスキルは封印とサイレンスであるため、持続が機能しなくなる場合も考えられる。
また、ヒーラーのGuard Sphereが2ターンの守護を持っている点も持続で攻める際には注意。
道中のスターモンにも2万程度の持続ダメージが入るため、メインのダメージソースとして十分に使用できるスキルとなる。
ただし、古代のゴーレムのスキルは封印とサイレンスであるため、持続が機能しなくなる場合も考えられる。
また、ヒーラーのGuard Sphereが2ターンの守護を持っている点も持続で攻める際には注意。
バトルに入る前の画面で古代のゴーレムのスキルを確認するとノーマルスキルが攻撃力ダウンとなっているが、
実際に古代のゴーレムとの戦闘になると攻撃力ダウンではなく封印を所持している。攻撃力ダウンは表記の誤りだと思われる。
実際に古代のゴーレムとの戦闘になると攻撃力ダウンではなく封印を所持している。攻撃力ダウンは表記の誤りだと思われる。