属性の塔の仕様
最初は1階しか挑戦できず、クリアしていくたびに上位の階層が開放されていく。
途中で1階まで戻されることはないが、1日に5回しか挑戦できない制限がある。クリアした階層に再び挑戦することはできない。
基本的な仕様はカオスの塔と同じだが、踏破状況や報酬はカオスの塔と異なり、リセットされない。
途中で1階まで戻されることはないが、1日に5回しか挑戦できない制限がある。クリアした階層に再び挑戦することはできない。
基本的な仕様はカオスの塔と同じだが、踏破状況や報酬はカオスの塔と異なり、リセットされない。
塔の属性と同じ属性のスターモンしか使用できない。
属性の刃のスキルを持たなければ有利属性で攻めていくことができない。
属性の刃のスキルを持たなければ有利属性で攻めていくことができない。
5階層ごとにボススターモンが出現するステージとなる。
通常階層は2連戦、ボス階層は加えて3戦目にボスが出現する。
出現する敵は階層ごとに固定。ボスステージには取り巻きとして2体出現する。
通常階層は2連戦、ボス階層は加えて3戦目にボスが出現する。
出現する敵は階層ごとに固定。ボスステージには取り巻きとして2体出現する。
特に報酬はないが、毎月1日に踏破状況がリセットされた時点からクリア階層を競うランキングが記録される。
パーティ構成も公開されるため、攻略の参考にするのもよい。
パーティ構成も公開されるため、攻略の参考にするのもよい。
ボススターモンの仕様
※スターモンのバランス調整に伴い、一部の敵スターモンのスキルが掲載されているものから変更されている可能性があります。
1階~5階
出現スターモンレベル30
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 1階 | スライム | |||
| 2階 | ミック | |||
| 3階 | スパークラー | |||
| 4階 | コッティーン | |||
| 5階 | スクイラス | |||
| ボススターモン | ホラン |
6階~10階
出現スターモンレベル35
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 6階 | スターロブ | |||
| 7階 | ペヨーテ | |||
| 8階 | ザリード | |||
| 9階 | カイロプティ | |||
| 10階 | マッシ | |||
| ボススターモン | マハガルーダ |
11階~15階
出現スターモンレベル40
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 11階 | カビー | |||
| 12階 | アンモノア | |||
| 13階 | ケロニ | |||
| 14階 | ルモ | |||
| 15階 | ブロン | |||
| ボススターモン | ニュクス |
16階~20階
出現スターモンレベル45
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 16階 | ウームー | |||
| 17階 | スクイラス | |||
| 18階 | マッシ | |||
| 19階 | ブロン | |||
| 20階 | ウームー | |||
| ボススターモン | ディス・パテル |
ディス・パテルの呪いダメージは5861
21階~25階
出現スターモンレベル50
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 21階 | ウイングバーティ | |||
| 22階 | モリック | |||
| 23階 | クラコ | |||
| 24階 | コッタリン | |||
| 25階 | ココロ | |||
| ボススターモン | ミルディン・ウィルト |
26階~30階
出現スターモンレベル60
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 26階 | ミノタム | |||
| 27階 | クロウソーン | |||
| 28階 | ペンキ | |||
| 29階 | オタリナ | |||
| 30階 | フラウス | |||
| ボススターモン | セレネ |
31階~35階
出現スターモンレベル70
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 31階 | スターリア | |||
| 32階 | モナイト | |||
| 33階 | フラモン | |||
| 34階 | ジェラフィ | |||
| 35階 | ゴルゴーン | |||
| ボススターモン | 斉天大聖 |
36階~40階
出現スターモンレベル80
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 36階 | サイレン | |||
| 37階 | マンドレイク | |||
| 38階 | ラン | |||
| 39階 | ラティス | |||
| 40階 | ベティー | |||
| ボススターモン | 晴明 |
41階~45階
出現スターモンレベル90
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 41階 | ココロ | |||
| 42階 | フラウス | |||
| 43階 | ゴルゴーン | |||
| 44階 | ベティー | |||
| 45階 | フロッピ | |||
| ボススターモン | シグルーン |
シグルーンは「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
46階~50階
出現スターモンレベル100
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 46階 | トーチ | |||
| 47階 | ビッグフット | |||
| 48階 | ナイトストーカー | |||
| 49階 | フロッピ | |||
| 50階 | トーチ | |||
| ボススターモン | ドラカネス |
50階のボススターモンは実装直後に一世を風靡したドラカネス。
貫通あってこそのスターモンであるため、SP吸収を対策として用意するといい。
とはいえさすがに貫通がない状態の攻撃力もそれなりに高く、耐久を一切あげていないスターモンは一撃で倒される可能性も大いにある。
貫通あってこそのスターモンであるため、SP吸収を対策として用意するといい。
とはいえさすがに貫通がない状態の攻撃力もそれなりに高く、耐久を一切あげていないスターモンは一撃で倒される可能性も大いにある。
リアルタイムランキングはかつての通常カオスの塔同様に、やはりというべきかドラカで溢れている。
同じスターモンも使用可能なため、ドラカを複数持っていれば持っているだけ採用して問題ない。
ドラカを持っていなければ勇気の一撃やハンターといったスキルを使用することになるだろう。
ドラカ自体はかなり低耐久のため、ジュエルや装身具次第ではボスの攻撃を耐えきれない点には注意。
同じスターモンも使用可能なため、ドラカを複数持っていれば持っているだけ採用して問題ない。
ドラカを持っていなければ勇気の一撃やハンターといったスキルを使用することになるだろう。
ドラカ自体はかなり低耐久のため、ジュエルや装身具次第ではボスの攻撃を耐えきれない点には注意。
火属性のSP吸収はラムゼイ、モナ、オンミョウジの3体。
オンミョウジは英雄フェスティバル限定のスターモンのため入手難易度は高めだが、基本的にSP吸収をしているだけでいいためどれでも構わない。
ステータスを考えれば攻撃系のラムゼイより体力系のモナの方が使いやすい。
オンミョウジは英雄フェスティバル限定のスターモンのため入手難易度は高めだが、基本的にSP吸収をしているだけでいいためどれでも構わない。
ステータスを考えれば攻撃系のラムゼイより体力系のモナの方が使いやすい。
ドラカネスは「鉄の意志」持ち。
持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系のスキルが無効となる。
前述の通り、SP吸収は有効。
持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系のスキルが無効となる。
前述の通り、SP吸収は有効。
51階~55階
出現スターモンレベル101
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 51階 | ビッグフット | |||
| 52階 | ウェンディゴーン | |||
| 53階 | フェネム | |||
| 54階 | キッカ | |||
| 55階 | ウルサ | |||
| ボススターモン | プライムオーディン |
プライムオーディンは「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
56階~60階
出現スターモンレベル103
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 56階 | モーグリン | |||
| 57階 | シェフ・ラムゼイ | |||
| 58階 | バーラム | |||
| 59階 | ドグマル | |||
| 60階 | ベンジー | |||
| ボススターモン | クイーンパースフォン |
クイーンパースフォンは「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
「罰」は25000ダメージ。
「罰」は25000ダメージ。
61階~65階
出現スターモンレベル105
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 61階 | フェンリス | |||
| 62階 | レイヴン | |||
| 63階 | ヴィッキー | |||
| 64階 | アモール | |||
| 65階 | パカパカ | |||
| ボススターモン | 海神ネプチューン |
海神ネプチューンは「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
66階~70階
出現スターモンレベル107
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 66階 | ジャネット | |||
| 67階 | ユキコ | |||
| 68階 | フラッシュウイング | |||
| 69階 | バヌヴ | |||
| 70階 | ビハサス | |||
| ボススターモン | バステト |
70階のボススターモンはバステト。
ノーマルスキルはバトルラッシュで回復し、アクティブスキルはヒーラーなので回復する。
行動するたびに回復していくその様は木の塔50階のシグルーンを思わせる。
実際には相手のHPの多さ故にアクティブスキルではほとんど回復しない。
ノーマルスキルはバトルラッシュで回復し、アクティブスキルはヒーラーなので回復する。
行動するたびに回復していくその様は木の塔50階のシグルーンを思わせる。
実際には相手のHPの多さ故にアクティブスキルではほとんど回復しない。
バステトは「鉄の意志」持ち。
持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系のスキルが無効となる。
「罰」は25000ダメージ。
持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系のスキルが無効となる。
「罰」は25000ダメージ。
71階~75階
出現スターモンレベル109
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 71階 | リリス | |||
| 72階 | パンドラ | |||
| 73階 | イフリート | |||
| 74階 | ノスフェラトゥ | |||
| 75階 | アルパカナン | |||
| ボススターモン | パラケルスス |
パラケルススは「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
耐性に関しては50階と70階を除くこれまでのボススターモンと同様。
耐性に関しては50階と70階を除くこれまでのボススターモンと同様。
ボススターモンのSPが1体行動するごとに25%回復していたが、不具合として修正された。
76階~80階
出現スターモンレベル109
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 76階 | ガタドール | |||
| 77階 | ヴァルナ | |||
| 78階 | タイガラス | |||
| 79階 | キメラ | |||
| 80階 | ジャック・オー・リン | |||
| ボススターモン | マハカラ |
マハカラは「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
81階~85階
出現スターモンレベル110
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 81階 | トリックスター・ロキ | |||
| 82階 | クベーラ | |||
| 83階 | ナラクーバラ | |||
| 84階 | 雷神トール | |||
| 85階 | ヴァンヘルシング | |||
| ボススターモン | 服部半蔵 |
服部半蔵は「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
86階~90階
出現スターモンレベル110
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 86階 | スパーコン | |||
| 87階 | ダフネ | |||
| 88階 | マロドン | |||
| 89階 | ラディオス | |||
| 90階 | ステンノ | |||
| ボススターモン | ロイヤルグリフィン |
ロイヤルグリフィンは「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
91階~95階
出現スターモンレベル111
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 91階 | カナリーア | |||
| 92階 | アザゼル | |||
| 93階 | スノウホワイト | |||
| 94階 | ダイナステ | |||
| 95階 | ドルイド | |||
| ボススターモン | 竜騎士シグルド |
ボスは竜騎士シグルド。
非常に高い攻撃力と、士気増加から繰り出される属性の刃を持つスターモン。
とはいえもちろん挑発やSP吸収が有効なので、対策を考えればその攻撃性能が活きることはない。
非常に高い攻撃力と、士気増加から繰り出される属性の刃を持つスターモン。
とはいえもちろん挑発やSP吸収が有効なので、対策を考えればその攻撃性能が活きることはない。
竜騎士シグルドを挑発で対処する場合はダメージ半減の効果を持つ大胆な挑発を持つヴィクトリアがおすすめ。
入手難易度では鋭い挑発を持つネレイドでもいいが、攻撃がかなり痛く、癒しのジュエルを持っていてもネレイドが耐えられるターンはさほど長くない。
入手難易度では鋭い挑発を持つネレイドでもいいが、攻撃がかなり痛く、癒しのジュエルを持っていてもネレイドが耐えられるターンはさほど長くない。
竜騎士シグルドは「鉄の意志」により封印、行動不能状態が無効。
96階~100階
出現スターモンレベル111
| 階層 | 出現スターモン | ノーマルスキル | アクティブスキル | クリア報酬 |
| 96階 | グレートスフィンクス | |||
| 97階 | ソムヌス | |||
| 98階 | トリクシー | |||
| 99階 | 怪盗ルパン | |||
| 100階 | 浄壇使者八戒 | |||
| ボススターモン | 浄壇使者八戒 |
98階のトリクシーが2つのアドレナリンを備えるスターモン。
しかも回復量もかなり高く、ノーマルスキルは発動率こそ50%だが最大HPの50%も回復する。
アクティブスキルは味方全体を自身の最大HPの10%分回復させるアドレナリン。全体攻撃なので1人でも最大40%回復させてくる。
しかも回復量もかなり高く、ノーマルスキルは発動率こそ50%だが最大HPの50%も回復する。
アクティブスキルは味方全体を自身の最大HPの10%分回復させるアドレナリン。全体攻撃なので1人でも最大40%回復させてくる。
100階は浄壇使者八戒。
ノーマルスキル、アクティブスキルともにプレデターを持つ火力に優れたスターモン。
このスターモンのアクティブスキルは単体攻撃である。
ノーマルスキル、アクティブスキルともにプレデターを持つ火力に優れたスターモン。
このスターモンのアクティブスキルは単体攻撃である。
すべてのスキルがプレデターという火力偏重の階層なので耐性は不要。
これまでの階層同様に各々自慢のドラカネスに盛れるだけの火力を盛って殴ってもらおう。
といいたいのだが、さすがに一切防御を考えないと単体高火力のアクティブスキルでドラカネスが先に消し飛ぶ可能性が高い。
これまでの階層同様に各々自慢のドラカネスに盛れるだけの火力を盛って殴ってもらおう。
といいたいのだが、さすがに一切防御を考えないと単体高火力のアクティブスキルでドラカネスが先に消し飛ぶ可能性が高い。
アタッカーはやはりドラカネス。貫通による攻撃性能はもちろん、士気増加によりパーティ全体のスキルを発動しやすくしてくれる点が魅力。
服部半蔵、海神ネプチューン、預言者シェヘラザードはいずれも耐久力を上げることに繋がるスキルを持ち、勇気の一撃がノーマルスキルであるため火力も安定している。
服部半蔵、海神ネプチューン、預言者シェヘラザードはいずれも耐久力を上げることに繋がるスキルを持ち、勇気の一撃がノーマルスキルであるため火力も安定している。
火属性はヒーラーもとても優秀。
防御スタンスを持ち、味方全体のSPを回復させる士気増加と守護を併せ持つパンドラは1体でパーティ全体の耐久力を大きく上げるだけでなく、ドラカネスとアクティブスキルの発動を補助しあう。
弱点暴露はダフネ、弱体化はカルノン。攻撃力ダウンはエロスが、防御力ダウンはハナヒメがそれぞれ持っている。
また、星2なのでステータスは低いが、ファンガスはデバフを安定させる耐性低下を持つ。
いずれのスターモンも両スキルともに有用で、攻略にあたって必要なスキルは網羅できるだろう。
防御スタンスを持ち、味方全体のSPを回復させる士気増加と守護を併せ持つパンドラは1体でパーティ全体の耐久力を大きく上げるだけでなく、ドラカネスとアクティブスキルの発動を補助しあう。
弱点暴露はダフネ、弱体化はカルノン。攻撃力ダウンはエロスが、防御力ダウンはハナヒメがそれぞれ持っている。
また、星2なのでステータスは低いが、ファンガスはデバフを安定させる耐性低下を持つ。
いずれのスターモンも両スキルともに有用で、攻略にあたって必要なスキルは網羅できるだろう。
浄壇使者八戒は「鉄の意志」持ち。
持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系のスキルが無効となる。
持続ダメージ、挑発、封印、SP減少、行動不能系のスキルが無効となる。