さて
木人さんを世に出して調べやすくしたのはいいが
実際どうやって調整するんだっていうのを少し補足しておこうと思います
ガード硬直に関してはhitdefでも少し事情がややこしく
guard.hittimeとguard.ctrltimeの数値が低い方が反映される
省略時は前者はground.hittime後者はground.slidetimeの値が反映される
まあ基本的にはヒット時よりガード時の方が硬直が短いはずですので
浮かせ技でhittimeの設定サボってたとかそんな事が無い限りは
結論から言えばground.slidetimeの値が鍵となります(省略時は0なのが要注意)
省略に注意が必要なのは当然として名指しをするのは少々憚られるのですが
あくまで例として、minoo氏の打撃技はslidetimeの値が3であり
小技であっても打撃をガードされたら逆に打撃確定、みたいな事になっている
そして次の話に移りますがどうして飛び道具の方はガード硬直が大丈夫なのか
それはpausetimeは飛び道具、ヘルパー自身にかかるものであり
一方的に相手にのみ停止時間を与えているからです
MUGENで異様に有利Fを取れる飛び道具が多く存在するのは
その点を見落としてしまっているからといtった所でしょうか
標準の数値であるはずが倍近く増えていたーみたいなオチですね
とはいえslidetimeはノックバック距離に影響するので
きちんと設定しておくに越した事は無いかもしれないので
0にするならpausetimeの方が自然な気はしますね
最終更新:2025年06月29日 22:12