ミュウツー細胞の注射器 | |
---|---|
支給者 | トウカ |
所有者の変遷 | トウカ→ハクオロ→佐山・御言 |
説明 | ミュウツーの細胞を封入した注射器。 原作ではカツラがこれを使って、自らの腕にミュウツーの細胞を移植した。 結果として彼の腕の組織は延長し、ミュウツーに引かれるように波立つ“生きたミュウツー探知器”となった。 ミュウツー細胞に冒された部位は引き攣り、激痛が走る。そのまま放置すれば全身に転位するという。 安全キャップ付き。注射しない限りはまず効果を発揮しない。 |
初登場話 | 0008:走れトウカ |
レッドのフシギダネ(フッシー) | |
---|---|
支給者 | レッド |
現在の所有者 | レッド→無常矜侍→古手梨花→ニコラス・D・ウルフウッド→死亡 |
説明 | |
初登場話 | 0025:思い出の中で |
ゴールドのエイパム(エーたろう) | |
---|---|
支給者 | 桜田ジュン |
現在の所有者 | 桜田ジュン→破壊 |
説明 | ゴールドの相棒のポケモン手足より尻尾のが器用。登場時期は3章終了後 |
現在の状態 | 破魔の紅薔薇により破壊 |
初登場話 | 0028:一人の夜 |
サカキのスピアー | |
---|---|
支給者 | エルルゥ |
現在の所有者 | エルルゥ→E-2放置→クリストファー・シャルドレード→グラハム・スペクター→アルルゥ→ミュウツー |
説明 | ポケスペにおける、簡単にいえばサカキの6匹目のポケモン。 サカキの腕が作中最強クラスであるのも要因の一つだが、スピアーのスペックじゃ考えられないくらい凶悪な強さを誇る。 しかし(一部を除いて)ポケスペにおいてはよくあることである。 |
初登場話 | 0033:上から来たぞ! 気をつけろ! |
運命のスプーン | |
---|---|
支給者 | 新庄・運切 |
現在の所有者 | 新庄・運切 |
説明 | 運命の人がいる方向を指すというスプーン |
初登場話 | 0043:匙は投げられた |
メカポッポ一号 | |
---|---|
支給者 | 新庄・運切 |
現在の所有者 | 破壊されました。カズマのアルターに吸収 |
説明 | 参加者のある程度詳細な情報を持っています。 |
初登場話 | 0043:匙は投げられた |
ガイルの剣『瞬』 | |
---|---|
支給者 | ミュウツー |
現在の所有者 | サー・クロコダイルに破壊された。 |
説明 | 6章で鎧の男、ガイル・ハイダウトが使用した剣。 “リフレクター”“ひかりのかべ”両方の特性を備えたバリアアイテムであり、振ることで周りに真空のバリアフィールドを張る。 物理・特殊攻撃を跳ね返すことが出来る。ポケモンの技以外にも対応できる。 また、バリアそのものを放つのか、ただ振ることで衝撃波のような攻撃を放つことも出来る。 |
初登場話 | 0042:我はここに在り |
チーゴの実 | |
---|---|
支給者 | マップ上の街路樹 |
現在の所有者 | ニコラス・D・ウルフウッド。残り×3。→H-3放置 |
説明 | ポケモン世界のあちこちに生えている木の果実 。やけどなおしの効果ももっているがどこまで治るかどうかはわかりません。 しかしポケモンたちのやけどは治ります。 他の所にも別の木の実が生えているかもしれません |
初登場話 | 0058:ネズミの国 |
ピカ(ピカチュウ)入りのモンスターボール | |
---|---|
支給者 | カルラ |
現在の所有者 | カルラ→春日歩→カズマ→E-4劇場付近地下に放置→ゼロ |
説明 | レッドの手持ちでありおそらくポケモンの中では最も有名な種族。電気技のほかにも「みがわり」や「どくどく」「なみのり」といった技が仕える。 |
初登場話 | 0058:ネズミの国 |
カビゴンのモンスターボール | |
---|---|
支給者 | レヴィ |
所有者の変遷 | レヴィ→北条沙都子 |
説明 | レッドのパーティーの一角であるカビゴン。 固くなる、頭突き、眠る、すてみタックル、メガトンパンチなど強力な打撃技や防御系の技などを得意とする。 レッドの参戦時期(三巻終了時)でのレベルは52。 また、ゲーム内の設定同様に非常に食欲旺盛らしい。 大まかな把握には単行本1~3巻を読めば大丈夫だと思います。 |
初登場話 | 0065:プッツン共の祭典 |
ゴローニャのモンスターボール | |
---|---|
支給者 | 東方仗助 |
所有者の変遷 | 東方仗助→北条沙都子 |
説明 | イエローのパーティーの一角であるゴローニャ。 まるくなる、メガトンパンチなど打撃技や防御系の技を得意とする。 元々はジムリーダーのタケシから譲り受けたゴローンだったが、グリーンの特訓を経てイエローの命令を聞くようになり、7巻のワタル戦で遂に進化を果たす。 7巻終了時でのレベルは57。大まかな把握には単行本4~7巻を読めば大丈夫だと思います。 |
初登場話 | 0065:プッツン共の祭典 |
クチバの伝説の進化の石 | |
---|---|
支給者 | ハクオロ |
現在の所有者 | 佐山・御言 |
説明 | クチバシティの海のそこにあるという進化の石。 普通の石と違いポケモンに使ってもなくならない。炎、雷、氷のみっつ。 |
初登場話 | 0070:非情な覚悟と揺れるココロと |
レッドのMTB | |
---|---|
支給者 | 園崎詩音 |
所持者の変遷 | 園崎詩音→ロベルタ→リヴィオ・ザ・ダブルファング |
説明 | その名の通り、レッドが使っていたオフロードタイプの自転車。 旅の間も愛用していたようで、長持ちしていたことからそれなりに頑丈と思われる。 |
初登場話 | 0095:エル・ブエロ・ガザ・デ・フローレンシア |
レッドのニョロ | |
---|---|
支給者 | 翠星石 |
所持者の変遷 | 翠星石→北条沙都子 |
説明 | レッドの幼馴染のポケモンで、クチバにてニョロボンに進化した。 水を使った攻撃や、氷で相手の動きを止める特殊攻撃とパワフルなパンチやハガネールも投げ飛ばす腕力による物理攻撃の 両方を使いこなす万能選手で、かげぶんしんによるフェイントも得意とする。 |
初登場話 | 0096:心に滲んだ赤いアラベスク、涙で飾ろう黒いマリアージュ、天使に施す蒼いドレサージュ |
グラン・メテオ | |
---|---|
支給者 | 翠星石 |
所持者の変遷 | 翠星石→北条沙都子 |
説明 | 宇宙から飛来した隕石で、放射状に棘が広がった球体の形状をしている。 エネルギーを打ち消す効果を持つが、それにはその隕石自身のエネルギーを取り出す技術、もしくはそれを技に乗せて打ち出すなどの処置が必要。 |
初登場話 | 0096:心に滲んだ赤いアラベスク、涙で飾ろう黒いマリアージュ、天使に施す蒼いドレサージュ |
絶縁グローブ | |
---|---|
支給者 | 御坂美琴 |
所持者の変遷 | 御坂美琴→レッド→古手梨花→ライダー(イスカンダル)→竜宮レナ→H-3放置 |
説明 | レッドが手に嵌めている黒い指出し型のグローブ。 元々はロケット団幹部マチスが自身に強力な電気が及ばないように着けていたものだが、レッドが勝利した際それを戦利品として奪っていた。 電気を絶縁する効果があり、サカキ戦ではこれを使ってピカの攻撃準備をボール時点で済ませるという策で勝利をもぎ取った。 10万ボルト程度なら楽に防げるが、あまりに範囲を越えると通用しない(この描写は本編にはないため、推測です) 入手経緯や使用描写は3巻で確認可能。 |
初登場話 | 0123:私らしくあるためのImagine(幻想) |
かいふくのくすり | |
---|---|
支給者 | 非支給品 |
所持者の変遷 | ミュウツー→消費 |
説明 | 概念空間【第三の湖】にて、参加者No.58【ミュウツー】を確認したら出現した。 体力が全快するだけでなく、状態異常までなかったことにするすっごい薬。 通常2ターンかかるところを1ターンで済ませられるので、シナリオクリアではすごく頼りになる。 |
初登場話 | 0209:オレはここに在り |