ここでは宿営地についての説明をします


宿営地について

宿営地は奈落谷以西の前人未到の地へ赴く冒険者のために造られた簡易的な拠点です。
街とランク10探索地とのほぼ中間に位置し、ここを冒険の拠点にしてさらに高難易度の探索地へ赴くことも出来ます。
各探索地へ到着するために必要な移動イベント回数は以下の通りです。
 町   6回(移動時の出現敵は【[[ミ=ゴ湿原]]と同じ】)
ランク1 5回
ランク2 4回
ランク3 3回
ランク4 2回
ランク5 1回
宿営地  0日
ランク6 2回
ランク7 3回
ランク8 4回
ランク9 5回
ランク10 6回

宿営地でできること

宿営地は街ほどの規模はないため、できる事は以下に限られています。
鍛冶・調合はできず、クエストの依頼も出すことはできません。
〔宿泊〕宿泊は町と同じようにできますが、必要料金は200Gです。
〔鑑定〕未鑑定品の鑑定は街と同じようにできます。
〔売買〕売り物は限られていますが、売買は可能です。
〔倉庫〕倉庫の中身は町との共通です。
〔雇用〕町と同じように傭兵を雇えます。
〔蘇生〕町と同じように蘇生を行えます。
〔馬車〕500Gを支払い、一瞬で町まで帰還します。


宿営地の商品

宿営地には町では見られないアイテムが売られていますが、武器や防具は売られていません。

アイテム

名称 価格 効果 使用回数
R2傷薬 200G HPを20回復 1回
R2魔薬 200G MPを20回復 1回
R2仙薬 400G HPとMPを20回復 1回
R1爆弾 500G 敵1体にダイス×ランク分の物理ダメージ 1回
R1毒針 300G 敵1体に毒を与える。ランク回数分使用可能 1回
R1マヒ針 300G 敵1体にマヒを与える。ランク回数分使用可能 1回

雑貨

名称 価格 説明
マッチ 10G 小さな火を灯す
ロープ 10G 長さ15mほどの麻製のロープ
手鏡 10G 直径10cmほどの丸い手鏡
ランタン 10G 周囲を照らす
10G 可燃性の油 500ml 類焼で全体にダイス分のダメージ
小刀 10G 刃渡り10cmほどのナイフ 武器には使えない
煙草 5G 20本入り メンソール味もある
ベル 10G 澄んだ高音を周囲に響かせる 音は同じ深度に居る全員に届く
食事 10G 購入した瞬間に自動使用される。HP全回復
5G 購入した瞬間に自動使用される。MP全回復
帰還球 1,000G 町へ即座に帰還 戦闘中使用不可 使用回数は1回
避難球 1,000G LP1になると強制的に町へ帰還 発動時BPの中身と所持金を全て失う


以下広告

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月12日 09:37