町の機能
町はあなたのスタート地点であり、探索の拠点となります。
探索を終えて町に帰還するたびに次の冒険に備えて様々な準備が必要になるでしょう。
宿泊
宿泊料100Gを支払って宿に泊まり、HP,MP,LPを全回復します。
また、実存系以外の
状態異常を回復します。
町に滞在している間は1回料金で何度でも利用可能です。
町から出た瞬間、使用権利を失い、再び使用するにはもう一度100G支払う必要があります。
倉庫
持ちきれないアイテムやお金を倉庫へ預けることができます。
預けるアイテムの数や金額に制限はありません。中身は自分で管理してください。
売買
アイテムには全て基本価格が決まっており、基本的に売却価格は基本価格の半分となります。
最初に装備を整える時も、町で倍々を行う必要があります。
アイテムごとの基本価格については
『こちら』を参照してください。
町で売られているアイテムについては
『こちら』を参照してください。
鍛冶
調合
露店
PCの所持している武具やアイテムを露店に並べ、売却することが出来ます。
露店に並べられる商品は5種類までです。
露店に出す際は自分でつけた武具の名前でもOKですが、種類が分かるように明記してください。
依頼
クエストを受注したり、依頼を出したりします。
クエストについては
『こちら』を参照してください。
依頼を出す場合は、内容と報酬を明記し、分かりやすいようにしてください。
また、自分がGMとなって物語のあるクエストを企画することも可能です(具体的なルールは未定)。
例)
【交換依頼】 PCの名前(トリップ)
『R3物理A(物攻+6/SL3)』がどうしても欲しいんだ
『R3魔法C(魔攻+12/SL1)』と交換でどうだろう?
持ってきてくれた奴にはさらに1,000Gを報酬として支払う。
雇用
危険な探索地に行きたいけど、周りにPCがいない…。そんな時には傭兵を雇えます。
雇用にかかる費用は最低一人100Gです。PC一人につき、最大2人まで雇えます。
仲間についての詳しい説明は
『こちら』を参照してください。
蘇生
死亡したキャラクターを、金を支払うことで蘇生させます。
蘇生費用を支払ってD10を振り、出目が下の表の成功目の範囲内であれば蘇生成功です。
1,000G単位で支払い金額を上乗せすることにより、さらに成功率を高めることができます。
蘇生したキャラクターはHP,MP,LPが全て1の状態で復活します。
| 蘇生費用 |
1,000G |
2,000G |
3,000G |
4,000G |
5,000G |
6,000G |
7,000G |
8,000G |
9,000G |
10,000G |
| 成功目 |
<0> |
<9>と<0> |
<8>~<0> |
<7>~<0> |
<6>~<0> |
<5>~<0> |
<4>~<0> |
<3>~<0> |
<2>~<0> |
<1>~<0> |
蘇生は基本的には町でなければ行えないので、死体を町まで運搬してもらう必要があります。
探索先でPCが死んだ場合、生きている仲間が居なければ【救助依頼】を出して死体の回収をするしかありません。
なお、他の仲間が生きている場合は自動的に町まで帰還しますが、装備品とBPの中身、所持金はすべて失われます。
以下広告
最終更新:2013年02月22日 14:59