概要
以下は、名無しの森にて発見された植物群の記録である。
表項目の見方は下記の通り。
生物の項と記載文についてはほぼ同様である。
+
|
説明 |
名称
生物の呼称。
名は様々な要因によって失われる可能性がある。
等級
「発見難度」と「危険性」のそれぞれを同時に指す。
発見の難しさと、相対した際の危険性をひとまとめに内包しているため、
青や黒の等級を持っていてもその存在が必ずしも脅威というわけではない。
色分けは鈴の持つ色彩と同様。以下を参照。
等級 |
解説 |
赤 |
赤鈴級。危険性、希少性は無いに等しい。森外においてもありふれている。 |
橙 |
橙鈴級。比較的、一般に馴染んだ存在。一歩誤れば脅威となる可能性を持つ。 |
黃 |
黃鈴級。油断ならない程度。我々の生活を支える存在も少なくない。 |
白 |
白鈴級。ベテランでも危険が生じる、もしくは発見を困難とする。 |
青 |
青鈴級。探林家の頂点でもって向き合うべき対象。非常な希少性がある。 |
黒 |
黒鈴級。国家の力を動員、もしくは明星格及びそれに匹敵する力にて討伐/採取に当たられる。 |
生態
その植物の簡易な生活形態などの記述。
存在だけが知られており、それ以外は何もわかっていないものも多い。
詳しい情報について記載のあるものは、個別の頁を参照のこと。
分類
どのような植物形態に属するか、またはその種。
おおよそが暫定のものであり、研究はほとんど進んでいないこともしばしば。
生息域
おおまかな生育地や、その環境。
発見者
「森」にてこれらの存在を見つけ、名付けた者たち。
発見者の記録のないまま、名前だけが残っている項も少なくはない。
|
記録一覧
+
|
1 ~ 50 |
出現記録については、それぞれの個別ページを参照のこと。
名称 |
等級 |
生態 |
分類 |
生息域 |
発見者 |
ななしのごんべ |
|
こんな植物だよ。ここがメインの文章になるよ。 |
- |
- |
記録なし |
1 |
|
3 |
3 |
3 |
3 |
1 |
|
3 |
3 |
3 |
3 |
1 |
|
3 |
3 |
3 |
3 |
1 |
|
3 |
3 |
3 |
3 |
1 |
|
3 |
3 |
3 |
3 |
|
最終更新:2024年07月01日 14:23