ニコニコ旅客鉄道 > ニコ海動本線

ニコ海動本線(くみきょく線/いずみの線)

  • 管轄(事業種別)ニコニコ旅客鉄道株式会社(第1種鉄道事業者)
  • 路線距離(営業キロ):117,6km(重複区間含む)
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:23駅(起終点駅・重複区間含む)
  • 複々線区間: (大川支社)
    • 鳥詩駅〜蝶町駅間:方向別複々線
    • 蝶町駅〜寺宝駅間:路線別複々線<重複区間> (泉小野支社)
    • なし
  • 複線区間: (大川支社)
    • 寺宝駅〜小手藩駅〜沢渡駅(日本橋高速鉄道日本橋本線) (泉小野支社)
    • 全区間(鳥詩駅〜小手指駅)
  • 電化区間:全線(直流1500V)
  • 閉塞保安方式
    • 全線:複線自動閉塞式(ATS-P)
  • 車両最高速度
    • 140km/h(特急)
    • 130km/h(新快速・ニコニコライナー・快速)
    • 120km/h(直通快速)
    • 110km/h(普通)
  • 運転指令所
    • 大川総合指令所(沢渡駅〜小手藩駅〜鳥詩駅〜壇所浦駅)
    • 泉小野総合指令所(鳥詩駅〜壇所浦駅〜小手指駅)   

概要

ラインカラーはコーポレートカラーと同様の(青)である。 当社の幹線路線として、開業時からつねに当社の路線のトップの座を有している。複線化、複々線化工事を行い、遂に2034年には南は泉小野支社区まで延伸された。 当社の中心的路線であるため、利用者も多く、また東北ネットワーク各社へスムーズに移動できるよう列車が運行されており、特急列車1つとっても多岐に渡る運用がある。 2038年には泉小野支社区間が南進し、小手指駅南方の春深支社との境界線まで全通した。

当社の2社区間を縦貫する重要な路線である。 当社曰く『第二の岩崎本線を目指したい』だとか。

利用状況

開業時から存在する鳥詩駅〜杏仁駅と第二回での杏仁駅〜蝶町駅間ではかなり多くの利用者がおり、大川市近郊の中心路線として、早朝から深夜まで利用者がいる。 運転時間についても、早い駅で5:30に、遅い駅で0:30発の電車があり、サービス向上を目指している。 第五回のダイヤ改正において、地域住民や株主を裏切る事のないよう、複線化後に快速列車での全線走破と普通列車の増便を行った。両普通列車ともに小手藩方面と双葉糟日部方面に連絡している為、利便性が非常に向上した。 第六回の新快速運転開始後、南北の地区間を行き来する人が増えている。 第七回のネットワーク整備後、遠くは初音市南部からの乗客も目にするようになった。 第八回、ほぼ全線が複々線化整備され、普通電車の待避がほぼ無くなった。 第十回、(泉小野)第一回で、泉小野支社にまで延伸し、さらなる需要の発掘を目指している。 第11回、(泉小野)第二回で、泉小野支社エリアも全通する。 泉小野支社第3回では複線化を果たす(予定)。

歴史

  • 第一回(2000年):「本線」として鳥詩駅〜杏仁駅開業、複線区間は春陽駅〜大川市駅間のみ。 なお開業当初より中距離移動客を配慮して快速(停車駅:杏仁、大川市、鳥詩)運転が始まっている。
  • 第二回(2000年):第一回で開業遅れとなった部分として杏仁駅〜蝶町駅間が開業。 当初は211系3連が途中の陰陽口駅で交換する単純なダイヤだった。
  • 第三回(2009年):蝶町駅〜小手藩駅間開業。 当初はEF79形+50系客車による山越えの運用があったが、残念ながら2013年ダイ改で消滅した。
  • 第五回(2013年):鳥詩駅〜蝶町駅間複線化 2013/6/1の白紙ダイヤ改正より複線供用が始まった。特急列車の運転、鶴屋旅客鉄道線との乗り入れの開始などで利便性が向上した。
  • 第六回(2021年):全線複線化・一部区間複々線化 蝶町〜貴市面〜朝陽瑠〜寺宝駅間の旧路線は厨央本線(にーと線)との重複区間となった。
  • 第七回(2025年):日本橋高速鉄道線・糖武鉄道線との乗り入れ開始。大川ビッグLネットワーク発表。
  • 第八回(2028年):鳥詩駅寺宝駅間複々線化。普通電車の待避をほぼゼロにした。区間快速が設定されるもあまり評判は良くなく、大川線周りの普通電車に代わった。
  • 第九回(2030年):くみきょく線開通30周年
  • 第十回(2034年)泉小野支社第一回:泉小野支社区 泉小野駅まで延伸。
  • 第11回(2038年)泉小野支社第二回:ニコ海動本線が全通する。

駅(第11回現在)

沢渡駅は日本橋高速鉄道の管轄駅である。また当社線との接続駅である。 泉尻駅は区間運転の一部列車のみ停車。 葱馬駅は下り普通電車全停車、上りは区間運転の一部列車のみ停車。

管轄 駅名 接続路線 特 急 新快速 快速系 普 通
日本橋高速 <日本橋高速鉄道日本橋本線>
沢渡駅 ニコニコ旅客鉄道ニコ海動本線
ニコ旅大川支社 小手藩駅 日本橋高速鉄道日本橋本線
寺宝駅 厨央本線(にーと線)
朝陽瑠駅
貴市面駅 鶴屋旅客鉄道会社TR東西線大川線
蝶町駅
陰陽口駅
杏仁駅 ニコ鉄弘南支社季奈古線
春陽駅
大川市駅 大川線祝川線初盆本線
真赤駅
鳥詩駅 寒根線
ニコ旅泉小野支社 壇所浦駅 初盆本線
芽瑠斗駅
泉小野駅
泉尻駅
葱馬駅
ミシャクジ井公園駅
か・ミシャクジ井駅
帰宅厨駅
東ノ宮駅
吸田駅
TSD新町駅
小手指駅
春深支社 <ニコ鉄春深支社春深線>

運行系統

  • 東武特急イースター:弘南支社〜杏仁駅〜鳥詩駅〜壇所浦駅〜小手指駅〜春深支社
  • 特急もあい:糖武鉄道野田線糟日部駅〜寺宝駅〜鶴屋旅客鉄道会社TR東西線光陽園駅 1本/2日
  • 特急スカイターン:鳥詩駅〜日本橋高速鉄道線日本橋駅 1本/1日
  • 新快速:日本橋高速鉄道線こなた之荘駅〜寺宝駅〜鳥詩駅〜壇所浦駅〜小手指駅 1本/1日
  • 快速A:大川市駅〜寺宝駅〜憶泉駅 1本/1日
  • 快速B:大川市駅〜〜鳥詩駅〜壇所浦駅〜小手指駅 1本/2日
  • 直通快速A:弘南支社〜杏仁駅〜鳥詩駅〜壇所浦駅〜小手指駅 1本/2日
  • 直通快速B:弘南支社〜杏仁駅〜大川市駅〜大川峡谷駅 1本/2日
  • 普通:東憶泉駅〜寺宝駅〜鳥詩駅〜壇所浦駅〜東ノ宮駅 1本/1日
  • 普通:弘南支社〜杏仁駅〜鳥詩駅〜描見駅  1本/2日
  • 普通:弘南支社〜杏仁駅〜大川市駅〜大川峡谷駅 1本/2日

運行車両

  • 特急
    • 485系200番台
    • 681系
    • E351系
  • 新快速
    • 223系2000番台
  • 直通快速A
    • 東急6000系
  • 直通快速B
    • 小田急4000形
  • 快速
    • 223系0番台
    • 東急6000系
  • 普通
    • 321系
    • 207系1000番台
    • 東武50000系

関連項目

ニコ海動本線(くみきょく線/いずみの線)
<日本橋本線> - 小手藩 - 寺宝 - 朝陽瑠 - 貴市面 - 蝶町 - 陰陽口 - 杏仁 - 春陽 - 大川市 - 真赤 - 鳥詩 - 壇所浦 - 芽瑠斗 - 泉小野 - 泉尻 - 葱馬 - ミシャクジ井公園 - か・ミシャクジ井 - 帰宅厨 - 東ノ宮 - 吸田 - TSD新町 - 小手指 - <春深線>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。