#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
概要
奈須支社管内運転時
特急なすの後継特急。美新線美新宮の直通する他、奈須高原までの運転となった。
途中停車駅も少なく、奈須線の中心的種別である。
奈須管内の途中駅では特快や快速を追い越す事は無いが、多くの駅で普通電車を追い越す。
特急なすの時代も含めて長い間奈須支社唯一の管内完結の特急であった。
後述する直通開始にあたっても、ダイヤ上はほぼ同じものを使用している。
直通開始以後
その後、萃橋線・海熊快速線が接続し、奈須支社・萃橋支社・海熊開発鉄道の3社間直通特急となった。
奈須高原・八神間で特急ツインターボと、また北埼・越和間で特急ひたぎと同じ区間を走るが、八神・北埼間では唯一の特急であり、同じ区間を走る特別快速と共に両地区間の輸送を支えている。
最終的には海熊開発鉄道、佐亦高原温泉まで延伸した。
北部高原線の需要を考慮し越和では下り(越和方)3両切り離しを行い、同駅から佐亦高原温泉までは4両編成で運行する。北部・佐亦高原方面に延伸することとなり、名前通り高原と高原を結ぶ特急となった。
停車・通過駅
美新宮
|
レ
|
|
萃橋
|
御梓宮
|
レ
|
|
相良野
|
レ
|
|
萃橋線
|
泉川
|
レ
|
|
北埼
|
●
|
|
高須
|
レ
|
|
逢坂
|
レ
|
|
来津
|
レ
|
|
真生
|
レ
|
|
萃橋
|
●
|
|
神裂川
|
レ
|
|
洲手入
|
レ
|
|
紅葉
|
レ
|
|
半月秋庭原
|
レ
|
|
海熊
|
三月湖
|
レ
|
|
石楠花里園
|
レ
|
|
豊宿
|
レ
|
|
海熊快速線
|
水観
|
●
|
|
永彬
|
レ
|
|
越和
|
●
|
越和寄り3両切り離し↓/↑増結
|
北部高原線
|
海代
|
レ
|
|
硯川
|
レ
|
|
北部口
|
●
|
|
本長坂
|
レ
|
|
北部高原
|
レ
|
|
栄濃宿温泉
|
●
|
|
佐亦高原温泉
|
●
|
|
元ネタ
ハイランドエクスプレス
最終更新:2010年08月06日 14:19