共通マップ初見向け解説
共通マップ×帝国の興亡(三国戦)
2ヵ月弱に渡る長い開催期間、3陣営戦による外交要素、部隊戦を含む複雑な仕様、の3つを内包する、二次箱最高難易度の戦争系箱庭です。
下調べせずに参加するとわからん殺しされて詰むため、初見向けの把握しておくべき事項をまとめていきます。
それでも難しいゲームなので、わからないことはDiscordで質問すると良いです。→discord

※動画版も作成予定


決着要素

 このゲームは120ターン終了時の陣営の総面積を競うゲームです。
 が、120ターンを待たずして早期の段階から事実上の決着がついてしまうことがあります。
 特に大きな決着要素について説明します。

①コアを占領もしくは破壊される
 自分のコアに他陣営の部隊が1ターン以上居ると占領され即滅亡となります。
 また、コアはミサイルでは破壊出来ませんが、1マス隣の防衛施設が爆発すると巻き込まれ破壊されるので注意が必要です。(防衛施設については後述)

②初期の農場と工場を破壊される
 ゲーム開始時からある農場は6万人規模、工場は9万人規模と極めて規模が大きく、重要な食料源と資金源です。
 破壊もしくは占領された場合は、食料難や資金難に陥るため、コア同様占領されないようにする必要があります。
 またミサイルで遠くから破壊される可能性もあるため、防衛施設で守っておくのがオススメです。

③採掘場を占領される
 前述の農場工場と同様に、ゲーム開始時からある採掘場も重要な資金源です。
 採掘場はコア同様ミサイルでは破壊出来ませんが、部隊山賊を使って占領出来ます。(部隊については後述)
 敵部隊を採掘場に近づけさせないようにする必要があります。

④人口が極めて少なくなる
 部隊同士の戦闘が始まると死人や負傷者が出て兵力人口が減っていきます
 兵力人口は都市や街から徴兵をすることで予備兵として補充することになりますが、いずれ限界がきます。
 都市、街、村が少ないと人口限界がくるのも早いため、一定量の都市、街、村を持ち続ける必要があります

⑤食料か資金が無くなる
 あらゆる行動に資金を必要とするため、資金が枯渇すると出来ることが無くなります。
 食料も枯渇すると暴動が発生し自国が破壊されていきます。
 両方ともゲームが進むにつれて減少していくモノですが、無くなった場合は事実上の滅亡になります。

まとめ
 ・コア、初期農場、初期工場、採掘場のいずれかをやられないようにする必要がある。
 ・人口、食料、資金の3大資源の一つでも無くなると滅亡する。
 ・上2点より国全体を敵部隊やミサイルから守る必要がある。


国登録

 ゲームが始まる前からゲームは始まっています。
 登録の時点で不利を負ってしまうことがあるので要点をまとめておきます。
 実際に操作している動画も併せてご利用ください→新規登録と部隊設置

①国名、指導者、コメントに初心者感を出さない
 ゲーム序盤の傾向として、初心者等実力の低いプレイヤーを的にして資源を効率良く奪う動きをされることが多いです。
 公開されるあらゆる情報に初心者感が出てしまっていると、再序盤から格好の的にされます。
 そもそも中級者以上であっても、複数の国から同時に襲われると苦しい展開になることが多く初心者ではまず耐えられません。
 初心者であることは陣営決定後の掲示板で伝えるのが良いです。

②登録は広い場所かつギリギリに
 仕方の無い部分もありますが、①のことも含めて再序盤は近くに他国が無い方が安全です。
 場所は登録時に選べるので、開催ギリギリに近くに他国が無い所に登録するのがオススメです。
 また、1ターン経ってから遅れて登録する人もいるため、最初動は注意する必要があります。(1ターン後登録は初心者にはオススメしません)

③登録前には練習鯖で部隊確認
 募集開始から登録までの期間は練習鯖で部隊関連のコマンド確認をしておくことを強くオススメします。
 部隊設置で好きな部隊を好きな数で出し、好きな方向に進行させるまでは出来ておかないとマズイことになる可能性が高いです。

④最初に貰うアイテム
 登録時にアイテムを貰えますが、デフォルト設定の「戦神の剣」が圧倒的にオススメです。

まとめ
 ・初心者は格好の的にされるので気をつける。
 ・再序盤から争いが起きる場所には登録しない。
 ・貰うアイテムは「戦神の剣」


0~8ターン目

 ゲーム開始から8ターン目の要点、注意点です。
 8ターン目に陣営が決まるルールの都合上、この期間は周り全員が敵かつ仲間に相談することも出来ません。
 すぐ隣にも国がある場合、この間に大きな不利を背負わされることがあるので注意点を解説します。

①更新が早い
 40ターン目までは4時間で1更新と非常に速いペースで更新されてしまいます。
 見れなかったり、コマンドが無効になることも考えて出来るだけ多くコマンドを入力しておきましょう。

②敵の部隊がいるマスへのコマンドは無効になる
 自分以外のプレイヤーの部隊がいるマスにコマンドを入力することは出来ません。
 逆に言えば自分の部隊がいるマスには他プレイヤーはコマンド入力出来ないということです。
 天馬騎士や天馬弓兵を出撃させて、埋め立てしたい場所を確保しましょう。
 準備期間の各部隊の出撃人数は3100人(数量31で部隊設置)がオススメです。

③他国と隣接している荒地と平地は奪える
 隣接している他国の荒地は整地コマンドで奪うことが出来ます。(地ならしでは不可)
 他国の近くの土地を埋め立てする時は自分の天馬を先に居座らせておく必要があります。
 また隣接している他国の平地も各種建設コマンド(主に兵站基地設置)で奪うことが出来ます。(各種高速コマンドでは不可)
 他国と隣接しそうな平地は予め兵站基地にしておく必要があります。

④安全な方向への埋め立ては優秀
 上では他国と隣接した場合の対処を書いていますが、逆に他国と隣接しない方向は争いが無く安全と言えます。
 総面積を競うゲームであるため、他国がいない方向への埋め立ては安全に力を付けることが出来ます。
 また、序盤は人口が増えるメリットが大きいため、安全な荒地はドンドン地ならしするのがオススメです。

まとめ
 ・数量31の天馬を出して場所取りをする。
 ・他国との隣接土地は兵站基地にして奪われないようにする。
 ・他国がいない方向への埋め立ては強い。


9~40ターン目

以下頑張って更新予定




{

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月11日 02:22