「ソードマン」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
剣修練 10 パッシブ 物理与ダメージ上昇。
HP回復力向上 10 パッシブ 自然回復量を向上させる。さらに移動時にも、静止時の幾分かの割合でHPが自然回復する。
バッシュ 10 攻撃 指定した敵を強く攻撃し、スタン状態にする。
プロボック 10 補助 自分の周りの敵を引き寄せ、凍結を与える。 1体だけでなく周囲の敵を集めた上で凍結も与える
インデュア 10 補助 一定時間攻撃を受けても移動と攻撃が可能になる。インデュア状態で 7回以上攻撃を受けると状態が解け、インデュアを使用した後は 10秒後に再使用が可能になる。


「パラディン」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
ライディング 1 パッシブ 手懐けられたペコペコに乗ることができる。
騎兵修練 5 パッシブ ペコペコに乗った時の攻撃速度を増加させる。マスターレベルで騎乗する前の攻撃速度になる。
フェイス 10 パッシブ 体力の最大値をふやして、聖属性攻撃に対する耐性を高める。
オートガード 10 補助 スキル持続時間中、自分に加えられた物理・魔法攻撃を一定確率で無効化する。盾を装備すると使用できる。装備を解除するとスキルの効果が無くなる。オートガード状態でまたスキルを使用すると状態が解除される。
ホーリークロス 10 攻撃 剣専用。神聖な十字の攻撃で指定した敵を中心とした範囲内の敵に2回攻撃を加える。攻撃が当たったときに一定確率で暗黒効果を与える。さらに、一定時間自身の武器に聖属性を付与し聖属性攻撃力上昇。
ヒール 10 回復 指定したプレイヤーの体力を回復させる。スキルレベル以外に、使用者のINTが高いほど回復量が向上する。
ディボーション 5 補助 対象:自分を除いたパーティーメンバー1人
内容:指定したパーティーメンバーが受けたダメージを自分に回す。
ロイヤルガードが使用した場合、引き受けるダメージを15%軽減する。
効果範囲をはずれる、マップ移動、戦闘不能になったときは効果が解除される。
ディボーションをかけたPC、被ディボーションPCがバディ関係の場合は効果範囲の制限なし。
固定詠唱有。
ルーンで詠唱カット可能。
シールドチェーン 5 攻撃 盾を装備した状態でのみ使用可能なスキル。盾で敵を5連打する。盾の精錬値が威力に影響を与える。対象の周りに他の攻撃対象がいる場合は、連鎖的に他の対象にもダメージを与える。
ピッキ突き 1 アクティブ 騎乗時限定。鳥さんがツンツンしてくれる。ダメージは微量だがレックスエーテルナの効果。


「ロイヤルガード」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
ムーンスラッシャー 5 アクティブ 剣専用。自分を中心とした範囲内の敵に月に代わってお仕置きをする。聖属性。
アタックスタンス 1 アクティブ ガードスタンスと同時には使用できない。アタックスタンス中は以下の効果が発動する。
・聖属性攻撃力上昇一部スキル使用時に確率で意志1つ獲得。
・一部スキル使用時かつ騎乗時にピッキ突きで追撃。
・一部スキル使用時に意志の数に比例した確率で習得レベルのオーバーブランドで追撃。意志をすべて消費。
ガードスタンス 1 アクティブ アタックスタンスと同時には使用できない。ガードスタンス中は以下の効果が発動する。
・被ダメージ減少。
・被ターゲット時に確率で意志1つ獲得。・被ターゲット時にかつ騎乗時に確率で近距離の敵にピッキ突きで反撃。
・被ターゲット時に意志の数に比例した確率で近距離の敵に習得レベルのオーバーブランドで反撃。意志をすべて消費。
オーバーブランド 5 アクティブ 剣専用。十字架の軌跡を描いて、突き攻撃と振り回す攻撃をする。


スキル詳細


戦い方

現状ではヒール、献身、壁性能を活かしたサポート特化にしてのAI運用が独自性があり人気。
アタッカーとしてなら、アタックスタンスを使ってムーンスラッシャーを連打するか、ガードスタンスを使ってぼっこぼこにされて反撃スキル発動を狙うか。
とはいえこれだけでは他アタッカーの劣化であり、最新装備があれば一線級のアタッカーとしてもやれないことはないが非常にハードルは高い。
忘れがちだがホーリークロス使用で多少火力バフがつく。

ビルド

サポート特化なら耐久とINTに振るだけ。ガードスタンスで突っ込んでピッキ突きのLAによる火力支援を狙うのもよい。
SPSKILLグランドクロスに特化した型は威力と範囲はすさまじいが発動までは遅いうえ反動でHPを大量に消費するので、LGの強みのタフさを大幅に損なうことになり扱いが難しい。

装備例

  • サポート特化
装備…HPが伸びるもの、各種耐性が付いているもの、DEFが伸びるもの、INTが付いているもの、クリダメが伸びるもの。
ドロップ率アップを狙うなら、耐久装備と別に石カス4枚刺しのアクセも用意。
神器はアスプリカとかブリュンあたり。

カード…大体装備と同様。
ヒール量が伸びるカードやデバフ付与カード辺りもオススメ。
装備もだがHPをとにかく盛るので、HPが%UPするものだけでなくMHP+1000のように固定値で上がるものを混ぜたほうがHPが伸びる。

衣装カード…VIT、INT、HPが伸びるもの。
属性耐性やドロップ率UP辺りも。

OP…MATK、INT、ALL、クリダメ
MATKは微量だがヒール量が伸びるらしい。
クリ100でヒールが確定クリだがOPで取らなくても足りる。

SPSKILL…70はつけたい。55のクレメンシーは詠唱がつくので好みで。

スキルセット…支援Ⅱが使いやすい。
相棒は必須レベルとしてガード強化、ガード性能UP辺りで防御特化。
狭間行くならシェルアーマーあってもいいかも。ドロップ率アップ狙うなら幸運入れちゃえ。

属性耐性…全部なるべく50にしてください。

被ダメージ減少…50にしてください。
汎用スキルのアスムや金剛を使えば難しくないはず。

状態異常耐性…行動不能になる状態異常(沈黙、スタン、凍結、石化、ソウルバーン)は必須。
ヘルの権能もほしい。ディスペルもできたら。
バフのかけ直しやリカバリー連打での事故を防ぐために取れるだけ取ったほうが楽。

L装備…LL装備に進化するとヒール量が伸びるので進化させてください。

ルーン…献身+は必須。ディボが無詠唱になるので切れ目での事故が減る。

ラビリンスグローブ…VIT>INT。VITが高ければ高いほど良い。
できれば体力のグローブ。

召喚石…耐性特化。

その他…どれだけサブを固くしてもメインがやわやわだと肩代わりするダメージが大きすぎて戦闘不能になるので、メインの耐久も頭の片隅に。
ダメージを肩代わりして硬直するので無限インデュアもほしい。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月07日 03:28