「シーフ」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
ダブルアタック 10 パッシブ 短剣で敵を攻撃する時、連打が発生する確率を上げる。
回避率増加 10 パッシブ 回避率と完全回避を高める。
ハイディング 10 補助 地中に隠れて敵の攻撃を回避する。敵の探索スキルで発見される。
バックステップ 1 補助 後ろに飛び退いて移動する。敵からの攻撃を比較的安全に回避できる。
ベナムナイフ 1 攻撃 15 遠距離の敵を攻撃する。攻撃された敵は確率で毒状態になる。通常のスキルより射程が長い。


「アサシンクロス」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
カタール修練 10 パッシブ 物理与ダメージが上昇する。
ソウルブレイカー 10 攻撃 自身と対象の直線状の敵すべてに物理攻撃力と魔法攻撃力それぞれに応じたダメージを与える。
ソニックブロー 10 攻撃 カタールを利用して近接した敵を高速で攻撃する。習得時一定確率で通常攻撃の追撃でこのスキルが発動する。
クローキング 10 補助 15 視野の死角地域を利用して他人から姿を隠して移動する。壁の近くでは素早く移動出来るが、壁から離れると移動速度が遅くなる。スキルレベルが1~2の時は壁の近くでしか使用出来ない。
エンチャントデッドリーポイズン 5 補助 100 毒を武器に付与し、毒属性攻撃力を上昇させる。このスキルで属性を付与された武器の攻撃を受けた際、一定確率で毒状態になる。


「ギロチンクロス」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
ダークイリュージョン 5 アクティブ 120 ソウルブレイカーを放つと同時に離れた対象との距離を一瞬で詰め、ダーククローで追撃を行う。ダーククローは対象を氷結状態にし、この効果は対象の状態異常耐性を無視する。
ローリングカッター 5 アクティブ 0 高速で回転しローリングカッター状態になる。この状態では一部のスキル以外使用不可能になる代わりに周囲の敵に継続的にダメージを与え低速で移動することが出来る。この状態ではSPを消費し続け再使用すると解除することが出来る。回転する度に回転カウンターが最大10回まで累積される。カウンターに応じてダメージが上昇する。ただしあんまり回りすぎると・・・。
秒間SP3程度消費
インパクトクレーター 1 アクティブ 150 ローリングカッター状態かつ回転カウンターが6以上の場合に使用可能。ローリングカッター状態を解除し回転エネルギーを利用した攻撃で周囲の敵にダメージと確率でスタンを与える。回転カウンターに応じてダメージとスタン確率が上昇する。
ファントムメナス 1 アクティブ 30 ギロチンクロスが影の中を探り、隠れている全ての対象を発見する。発見された対象が敵だった場合、同時に攻撃を行う。
ハルシネーションウォーク 5 アクティブ 100 特殊な歩行を用いて一時的に回避力を向上させ、物理及び魔法攻撃を一定確率で回避して無効にする。

各スキル詳細

ダークイリュージョン

離れた対象にソウルブレイカーを打ち込むと同時に接近しダーククロー効果で氷結を与える。
敵との距離がある時、氷結を与えたい時に便利(氷結効果:被ダメを30%増加する)
ただし消費SP120 SPつらい!!

ローリングカッター

秒間3SPずつ消費しながら回転して周囲の敵を切り刻む
回転する度に回転カウンターが増え、比例して与えるダメージも増えていく。
カウンターが6以上でインパクトクレーターを使うと大ダメージ&スタンを確率で与える。
ただしインパクトクレーターまで使うとSPがみるみる減っていく。
大体カウンター10まで貯めてからインパクトクレーターを使うとSP300くらい消し飛ぶ
SP節約したい場合はローリングカッターのみを使用しカウンター10(表示はされないが12くらいまで回れる)になったらもう一度ローリングカッターを使い回転を止めると良い
最期まで回り切った場合(耐性が無ければ)自身がスタンする。

戦い方

EDPを使ってローリングカッター->インパクトクレーターの繰り返し。
カウント10で即派生するのが火力が一番高くなるが、その分SP消費も重い。
全体的に射程が短いので座標ずれに注意。

ビルド

RCの威力重視でOK。
ASソニックブローの為にASPDに振りたくなるかもしれないが、SP節約としても正直焼け石に水程度なので切っていい。
ベナムナイフ型は装備を遠距離攻撃に寄せる。ステ振りは同じ。

装備例

編集ヨロリ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月09日 10:19