AI設定がアカウント単位になりました。
一度main、subの設定をすれば、キャラクター切替時に@ai mainと@ai subで一々設定し直さなくても@aiでAIモードをONにできます。


サブキャラ(2pc)の自動操縦モード

使用手順

①サブ垢を作って多重起動して両方にログイン。
②メイン垢のキャラで @ai main サブ垢のキャラ名(空白文字が含まれる場合は@ciで表示される数字)
③サブ垢のキャラで @ai sub メイン垢のキャラ名
④メイン垢のキャラで @ai bl

とりあえずはこれで動く。
詳しく知りたければ当ページ下部の仕様を参照。

AIを活用する

まずは三次職にすること。そうしないと汎用スキル以外使用しない。
各種支援やディスペルなどはAIに任せてしまうと楽。
またSPが切れるとろくにスキルを使わなくなるのでSP回復が低いキャラはフォロー必須。
一部の連打が必要なスキルや超反応リカバリー等はある種プレイヤー以上に使いこなせる半面、臨機応変な立ち回りは不得手。

AIに向いてるキャラ

  • 耐久が高く自衛できるキャラ
  • SPが潤沢なキャラ

AIに向いていないキャラ

  • 耐久が低く立ち回りが繊細なキャラ
  • SPがかつかつなキャラ

自身が低耐久アタッカーでAIに壁をさせたい場合でも、どうしても自分が先行する関係上タゲを取りがちな点は注意。
LGの献身をあてにするか、クロキン、ハイディングを持ち歩くかで対処したい。
また、使用してほしくないスキルは取得しないことで行動の質を上げることができる。
修羅でSP消費が重いので残影を取得しない、SWは効果時間が短くかけ直しが頻繁に起こるので召喚石に任せてAIは取得しない、等。




以下AIの仕様

サブキャラ(2pc)の自動操縦モード
アサルトとかにもコスト踏み倒して付いてくるけど仕様でOK
他人のキャラをマスターにするのは一応禁止

使用方法
2PCもしくは、多重起動でマスターのアカウントキャラ、スレイブのアカウントキャラをログイン状態にする

マスター側で @ai main サブキャラ名
スレイブ側で @ai sub メインキャラ名

と入力し

マスター側で @ai xx y を入力するとスレイブ側がそれに見合った行動を自動で行ってくれる


ai関連

コマンド 省略形 説明
@ai メイン用 AIモードON/OFF
@ai info メインサブ用 状態確認
@ai reset メインサブ用 AI設定のリセット
@ai main サブキャラ名 メイン用 メイン->サブの設定
@ai sub メインキャラ名 サブ用 サブ->メインの設定
@ai recall サブ用 メインを自身の座標に召喚
@ai ult aiのult設定
@sc autokyohan AI-ON中に戦闘教本を自動使用
@sc autogum AI-ON中にバブルガムを自動使用

◆@ai xx y  aiモードをONにします。 
xx - AIのモード。下記参照
y - 1,2,3 AIのタイプ。AIが戦闘モードに入る条件。省略すると1。 戦闘モードはマスターと自分の周囲12セルに敵がいなくなった場合に解除。
1 (Chase): マスターが攻撃を開始する(ダメージを与える) 
2 (Active): マスターの周囲12セルに敵が存在する 
3 (Follow Only): 支援行動のみを行う(攻撃しない)

  • @ai f
追従のみ

  • @ai bl y (バランス)(@aiのみはこれに)
①回復スキルを取得している場合はスレイブ>マスター>精霊の順に70%以上を維持するように回復を行います。
汎用スキルを使用します。QM、ディスペル、ASは戦闘モードのみ
③(戦闘モード)職ごとの独自のAIに従って行動します。

  • @ai at y(アタッカー)
①(戦闘中)職ごとの独自のAIに従って攻撃を優先します。
②(非戦闘中)HPが70%未満の場合、応急手当を使用します。
③(非戦闘中)バフ系の汎用スキルを使用します。

  • @ai hl y (ヒーラー)
①回復スキルを取得している場合は常に満タン付近を維持するようにスレイブ>マスター>精霊の順に回復を行います。
汎用スキルを使用します。QM、ディスペル、ASは戦闘モードのみ
③(戦闘モード)職ごとの独自のAIに従って行動します。

  • @ai df y(ディフェンス)
①マスターの周囲10セルにレイドボス、エウレカボスが存在する場合、ターゲットの攻撃範囲に割り込みます。
②その後はヒーラータイプと同様です。

〇その他のモード
  • hl2 マスターの回復を優先するヒーラーモードです。
  • aabl aaat aahl aadf aahl2 攻撃時に通常攻撃を主体とします。

◆AIモード中 
 AIモードをOFF @ai
他にも@ai bl ,@ai bl 1 等の起動時と同じコマンドでもOFFにできます。

◆@ai x x - 1,2,3
AIのタイプのみを変更します。


リカバリー、ヒール、応急手当、ブレス、IA、イムポ、アスム、フルコ、金剛、ヒール、AG、パリィ、RS,集中、サイト、ルアフ、エナコ、QM,ディス、AS,変換
自己回復はINT1000以上でヒール、未満で応急手当を使用

  • 専用スキル
職ごとの専用スキル。ゴッドブロー等の追加スキルは使用しない。職業欄参照。

◆職ごとのAI
取得していないスキルは使用しません。使わせたくないスキルがある場合は取得しないようにすることである程度制御可能です。

  • RK
エンチャントブレイド、チャージアタック、ドラゴンブレス、イグニッションブレイク、プロボックを使用します。

  • LG
HX、シールドチェーン、プロボック、ムーンスラッシャーを使用します。
ディフェンスタイプの場合ガードスタンスを、そうでない場合アタックスタンスを使用します。
LGがDFかHLの時にマスターに献身追加。

  • GX
ハルシネーションウォーク、ダーククロー、RC、インパクトクレーター、EDPを使用します。
自己回復には応急手当>ヒールの優先順位で使用します。

ASS、アビスダガー、アビスストライク、フロムジアビス、コンプレクシオーを使用します。
アビスダガー、アビスストライクでSPを消費しません。

カートブースト、Tフルコート、真理の扉、ホワイトファーマシー、ブルーファーマシーを使用します。
真理の扉状態時のみスピアエクスプロージョン、アースグレイブ、天地創造を使用します。
白ポーション、青ポーションの所持数が最大の場合のみ、状況に応じて白ポーション、青ポーションを1個使用します。

  • メカ
アックストルネード、アックスブーメラン、機神顕現、インフラッドスキャンを使用します。

  • AB
クレメンティア、デュプレライト、ME、HL、LA、ピュリフィケイションを使用します。

  • 修羅
潜龍、気こう、炎火滅魔神弾、呪縛陣を使用します
修羅に爆裂追加。

  • WL
真理の開放、SG、MS、VS、アースストレインを使用します。
非戦闘時のみ魔法力充填を使用します。

精霊がいない場合、状況に応じた精霊を呼び出します
ディスペル、変換、サイキックウェーブを使用します
マスターのSPが300未満かつ自身のSPが500以上の場合、マスターにSPパサーを使用します。

トゥルーサイト、ディテクティング、ファルコンマスタリー>ウォーグマスタリー、#、ゲイルストームを使用します。

  • 民、湾
ATモードの場合、一番星を使用します。
集中、シビア、ドロー、幸運のタロットカードを使用します。
SP700以上で、DF、HLモードの場合ジークを、そうでない場合ブラギか幸運のキスを使用します。

ミャウミャウ、現場猫、マグロシールド、大トロ、新鮮なエビを使用します

  • スパノビ
未対応


◆バディ効果(相互バフ)
マスター、スレイブのジョブが異なる場合に発動。
基本的に最終ステータスに乗算。
例:マスターがRK スレイブがAB → マスターのMaxHP+5% 被ヒール量+10%  スレイブのMaxHP+10%

  • RK
バイタリティ:バディのMaxHP+10%

  • LG
守護:バディの被ダメージ-10%

致命:バディのCRIDMG+10%

シャドウフォーム:自身がHPSP回復時にその25%をバディにも適用

  • ジェネ
複製:自身がポーション作成時にバディのポーションも増加

  • メカ
フルスウィング:バディのCRI-10%、CRIDMG+20%

  • AB
癒しの心得:バディのMaxHP+5% 被ヒール量+10%

  • 修羅
剛力:自身のATKの10%をバディのATKとMATKのうち高いほうに加算

  • WL
魔力の渦:自身のMATKの10%をバディのATKとMATKのうち高いほうに加算

  • SO
エレメンタルパワー: 被魔法ダメージ-10% 自身のMATKの5%をバディのATKとMATKのうち高いほうに加算

精密:バディのCRI+10%

  • 民湾
鼓舞:バディのATK+5% MATK+5%

波動方程式:バディの完全回避+15 完全回避上限+5

  • スパノビ
無垢:バディの無属性耐性+20%(加算)

  • 天帝
天地の友:天帝(バディ)が融合状態の場合、自身に心眼効果

  • 蜃気楼・不知火
忍びの心得:オーバースキルを含む物理、魔法攻撃を10%の確率で回避する


  • 更新履歴
  • 240107
 マスターが配布君使用時にスレイブのポーションも補充するように
 位置取り関係の全般を更新
 HP50%以下で白ポ、SP300以下で青ポを 毒沈黙混乱で緑ポを使用するように ジェネはSP700以下
 変換をSP300以下時に使用に

  • 240123
 演奏の開始条件をSP700以上に。

  • 240129
 通常攻撃モードを追加
 修羅に爆裂追加
 LGがDFかHLの時にマスターに献身追加

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月23日 03:16