概要

トリガーアイテムを使ってプレイヤーが開催する、不特定多数参加型のイベント。
拠点噴水の上の方に居るレイドコントローラーNPC(159,200)よりレイドの予約が可能。
フィールドモード、ボスモードに関しては失敗時にトリガーアイテムは戻ってくる。
自発者には報酬ボーナスあり。
レイド報酬の箱から出る装備カードや、一部固有モンスターのカードはボーナスコインで交換可能なので、クリアが難しい場合は利用してみよう。
レイドが予約されるとレイドコントローラーの左側にポータルが現れ、入るとレイドフィールドへと転送される。
同IPでレイド予約を埋める行為は禁止(二重予約以上禁止。自分の開催レイド終了後に入れてね)。

現在は以下の4つのモードが実装されている。

<アリーナモード>
闘技場ステージでWave毎に出てくる敵を全滅させ、制限時間内に4wave目のBOSSを討伐でクリア。
<フィールドモード>
広大なダンジョンやフィールドマップで制限時間内に目的のBOSSを探し、討伐する事でクリア。
<ボスモード>
ボスモード専用ステージで制限時間内にBOSSを討伐する事でクリア。
<TDモード>
迫ってくる大量のモンスターから制限時間までエンペリウムを守り切ればクリア。


  • レイドBOSSの共通仕様
自身の9セル以内にプレイヤーがいない場合、強力なダメージ耐性。
通常攻撃の範囲内のうち、最も耐久評価の高いプレイヤーをターゲットする。
耐久評価=MAXHP /  def(ダメージ減算率) / 被ダメージ減少
ターゲットがいない索敵状態時、自動HP回復あり(詳細求)





アリーナモード

基本は4つのwaveがあり、それぞれのwaveの敵を全滅させると次のwaveへ移行する。
4wave目でBOSSが登場し、倒せばクリア。
名前にE(エンドレスワルツ)が付いているバイオハザード、AIなかった人達、無限の剣製、キングスフィールドはwave制ではなく、制限時間内(2分)に敵を倒した数だけ報酬が増加する。
なお、倒していく毎に敵のHPと攻撃力が上がっていくので倒せば倒す程に敵の攻撃が苛烈さを増す。



<0>初めてのアリーナ

トリガーアイテム:EPチケット5枚
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
アリーナちゃん 中型 人間 3,112,300 2,000 1,000 445 98
DROP
★アリーナアクセサリー 3.30% ★アリーナマフラー 3.30% ★アリーナシューズ 3.30% ★アリーナシールド 3.30%
★アリーナアーマー 3.30% ★アリーナマスク 3.30% アリーナちゃんの召喚石 1.10% ボーナスコイン 1.10%
銅貨 19.25% ★アリーナちゃんカード 1.10%

使用スキル:

1wave目と2wave目は雑魚モンスターのみ
3wave目で低級MVPBOSSが2体出現



<1>vsイーブル

トリガーアイテム:EPチケット10枚
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
イーブル 中型 人間 74,112,300 6,986 4,672 445 98
DROP
★法螺貝 3.30% ★有刺鉄線 3.30% ★スパルタカス 3.30% イーブルの召喚石 1.10%
ボーナスコイン 1.10% 銅貨 19.25% ★イーブルカード 1.10%

使用スキル:

1wave目と2wave目は雑魚モンスターと低級MVPが出現
3wave目は生体MVP等の上級MVPが複数体出現



<1E>バイオハザード

トリガーアイテム:EPチケット20枚
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
タイラント 中型 不死 不死 50,000,000 5,555 3,333 20 3
DROP
★悪魔の羽耳 3.30% ★白い花びら 3.30% ガチャチケット 3.65%
ボーナスコイン 1.10% 銅貨 22.00% ★タイラントカード 1.10%

使用スキル:マグナムブレイク、グランドダークネス、ダークストライク、チェンジアンデッドアタック

雑魚とボスが鎧の属性を不死属性に変えてくるので注意。
大量の敵に囲まれる為、ロイヤルガードやルーンナイトが特に安定する。
雑魚敵が大量に狩れるのでEP&CP稼ぎや魔装備強化に。



<2>ゲフェン魔法大会

トリガーアイテム:EPチケット20枚
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
フェンリル 中型 人間 250,000,000 20,000 15,000 345 86
DROP
★ナツメの短剣 3.30% ★こんがりトースト 3.30% ガチャチケット 2.83% フェンリルの召喚石1.10%
ボーナスコイン 1.10% 銅貨 15.84% ★フェンリルカード 1.10%

使用スキル:プロボック、ソウルバーン

1~3wave目でオリジナル強化を施された魔法大会モンスターが複数体出現
半端な装備やステータスで舐めてかかるとボコボコにされる
ただし、BOSS属性ではなく一般モンスターな為そこが攻略の糸口となる
3wave目の出現モンスターは固有カードをドロップする



<2E>AIなかった人達

トリガーアイテム:EPチケット20枚
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
狂信者ヒュリエル 中型 動物 80,000,000 12,000 8,666 99 40
DROP
ガチャチケット 3.65% ボーナスコイン 1.10% ★狂信者ヒュリエルカード 1.10%

BOSS以外に雑魚敵として、大量のシーラカンスが出現する
箱はガチャ産のボスカードが出る



<3E>無限の剣製

トリガーアイテム:EPチケット30枚
要対策:凍結と沈黙
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
アーチャー 中型 不死 不死 120,000,000 15,000 10,000 200 50
DROP
★ギャングスカーフ 1.50% ★魔法のストール 1.50% ガチャチケット 4.98%
銅貨 30% ★アーチャーカード 1.50%
雑魚ドロ限定カードあり。
魔剣グラムカード(36056)
魔剣レーヴァテインカード(36057)
魔剣アロンダイトカード(36058)
魚剣フロッティカード(36059)



<4>今年は辰年

トリガーアイテム:EPチケット40枚
要対策:火属性・石化
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
竜魔人バラバラン 大型 2500M 90000 50,000 900 150
DROP
金剛晶 3.00% ダマスカス鋼 3.00% ヒヒイロカネ 3.00%
ヒヒイロ塊 3.00% ★ドラグーンヘルム 1.00% 魔法石 0.05%
銅貨 20.00% ★竜魔人バラバランカード 1.00%
メタドラからメタドラカード(36079)ドロップ



<5E>キングスフィールド

トリガーアイテム:EPチケット40枚

ID 箱から出るもの 系列 効果
36141 ★漢の中の漢カード カード(アクセ) Str+10%,Cri-5,被ダメージ減少-5%
15194 ★超越者のローブ Int+15%,Cri-10
15025 ★ゴールデンロッドローブ Dex+15%,Cri-10

要対策:JT



<6>パズドラコラボ

トリガーアイテム:EPチケット40枚
Last Wave開始時にすごく痛い全体攻撃。(ほぼ即死?)
Wave 3終了時に急いで入口の壁際に退避すると生き残ったりする。
★スキンオブヘラ(102554)
★ヘラカード(36902)



<7E>こしたんたん

トリガーアイテム:EPチケット40枚

★ぬ゛んカード(36180)
★トナカイの鼻(5204)
★イミューンブーツ(22019)



フィールドモード

制限時間内に討伐対象BOSSを倒す事でクリア。
BOSSの出現位置はマップごとに候補が最大3箇所ある。
各項目のマップに青丸ついているところのどこかに出現。

フィールドモード共通で「石カス」というボーナスモンスターが3体配置されている。
討伐する事でクリア後に報酬チケット数にボーナスがつく(1体につき5枚、開催者なら15枚)
また、魔法石1個を確定ドロップするので見かけたら倒そう。

他にも雑魚モンスターが各種チケットをドロップする。
なお、討伐対象BOSS以外の固有装備やカードはクリア報酬の箱からは出ないので注意。
該当モンスター:モロク・ネクロマンサー、メタルギアREX、ボーンオシドス、イングリッド



<1>モロク一家

トリガーアイテム:EPチケット20枚

マップはソグラト砂漠04
フィールドモードでは一番難易度が低い。
MAPが広大で遠距離攻撃をしてくるモンスターも多く、石カスやBOSSを探すまでに少々手間が掛かる。


<討伐対象BOSS>
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
モロクヒーロー 中型 悪魔 66,666,666 10500 5900 203 55
DROP
★雷神の系譜 3.30% ★肉球クラブ 3.30% モロクヒーローの召喚石 1.10%
ボーナスコイン 1.10% ガチャチケット 3.47% 銅貨 20.57% ★モロクヒーローカード 1.10%

使用スキル:

魔法が痛い

名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
モロク・ネクロマンサー 中型 人間 8,000,000 4000 6666 1 1
DROP
EPチケット 1.10% CPチケット 1.10% BPチケット 1.10% ガチャチケット 11.00% ガチャチケット 2.92%
ボーナスコイン 1.10% 銅貨 16.50% モロク・ネクロマンサーカード 1.10%


使用スキル:

何体かいる限定モンスター
各種チケットの他、クリア報酬の箱からは出ない固有カードを落とす。



<1>メタルギア

トリガーアイテム:EPチケット20枚

MAPは生体1F
本家メタルギアよろしく雑魚敵を避けながら討伐BOSSを探すスニーキングミッション。
クローキングやチェイスウォークを使えると無駄な戦闘を回避できるので移動が楽になる。
ただしゲノム犬とメタルギアREXには見つかるので注意。

<討伐対象BOSS>
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
リキッドスネイク 大型 人間 73,560,733 10,000 10 317 96
DROP
★退魔神の両手剣 3.30% ★退魔神のカタール 3.30% ボーナスコイン 1.10% ★リキッドスネイクカード 1.10%

使用スキル:

見た目はただのスネイク
物理攻撃のみ?
キャラを追尾していると速度減少をかけてくる
出現場所は左下の図書室みたいなところか真下の温室みたいなところか右下

名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
メタルギアREX 大型 無形 403,560,733 98,480 29,760 317 96
DROP
ガチャチケット 2.92% ボーナスコイン 1.10% メタルギアREXカード 1.10%

使用スキル:アースクエイク

何体かいる限定モンスター
クリア報酬の箱からは出ない固有カードを落とす。
討伐対象BOSSより段違いに強い。
移動速度が遅くなったがアジリティアップを使うので注意。


<2>竜の墓場

トリガーアイテム:EPチケット30枚

マップはアビス3F
MAPが狭く回転率が良い為、フィールドレイドの中では一番人気がある
魔法石集め鉄板レイド
ただし雑魚敵の配置数が多く密度も非常に濃い為、耐久力が低いとすぐに転ぶ

<討伐対象BOSS>
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
ボーンデータルザウルス 大型 270,000,000 22,666 9,666 364 166
DROP
★クリムゾンスタッフ 3.30% ★天使の羽耳 3.30% ★ボーンデータルザウルスカード 1.10%

使用スキル:ソウルブレイカー、ドラゴンフィアー、ブレイクウェポン、ブレイクアーマー
メテオストーム、ロードオブヴァーミリオン
取り巻き召喚(ボーンオシドス)、テレポート(3割程HPを削ると使用)、ラッシュアタック(瀕死時)

MSとLoVが特に痛い
削ると確定テレポを使用するので地味に面倒
MAPが狭いのがせめてもの救いか

名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
ボーンオシドス 大型 不死 39,909,500 18,666 9,896 96 30
DROP
EPチケット 1.10% CPチケット 1.10% BPチケット 1.10% ガチャチケット 3.12%
ボーナスコイン 1.10% ボーンオシドスカード 1.10%

使用スキル:

何体かいる限定モンスター
各種チケットの他、クリア報酬の箱からは出ない固有カードを落とす。



<2>オーディン神社

トリガーアイテム:EPチケット30枚

MAPはアマツフィールド
雑魚敵がそこそこ強く、脱衣や装備破壊を仕掛けてくる為フルコート推奨。

<討伐対象BOSS>
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
レギンレイヴ 大型 天使 350,000,000 25,000 15,000 DEF500(カット率50%) 50
DROP
★レギンレイヴの槍 3.30% ★レギンレイヴの弓 3.30% ★レギンレイヴアーマー 3.30% ★カースアロー 3.30%
ガチャチケット 3.65% ボーナスコイン1.10% 銅貨 22.00% ★レギンレイヴカード 1.10%

使用スキル:ホーリーアタック、ソニックブロウ、パルスストライク、ディスペル、ロードオブヴァーミリオン
アジリティアップ、ツーハンドクイッケン、ラッシュアタック、アースクェイク

出現場所は右下、右上、中央の鳥居の奥で確認
物理泣かせ?
DEF無視70%あればカット率25%まで落とせる
LoVの射程が非常に長く画面外でもダメージを受ける、その上痛い
ラッシュアタックからのソニックブロウがやばい


名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
イングリッド 大型 天使 50,000,000 15,000 9,999 200 100
DROP
イングリッドシールド 3.30% ヒヒイロカネ 1.10% ダマスカス鋼 1.10%
ボーナスコイン 1.10% 銅貨 22.20% イングリッドカード 1.10%


何体かいる限定モンスター
ヒヒイロノカネ、ダマスカス鋼の他、クリア報酬の箱からは出ない固有装備とカードを落とす。


今日もいい天気☆


<3>真夏の夜のGH

トリガーアイテム:EPチケット40枚

MAPはGH騎士団1F
しょっぱなからボスと接触するが、先にマップに沸いている3体のデカメットの分身を倒さないと本体にダメージが通らない
分身を倒すまで本体は無視する事になるが、入り口から引き離しすぎると討伐する人がわからなくなるので注意
分身の場所はランダムだが、ミニマップ上に+と出ている所にいる
入場直後にボスと相対する都合上、暗転中にボスと精霊が戦闘を始め、その余波で全滅しかねないためソーサラーは入場前に予め精霊を解除しておく事を推奨

<討伐対象BOSS>
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
デカメット 大型 悪魔 666,666,666 35,000 25,000 DEF400 MDEF100
DROP
★デカロングシールド 3.00% ★超大型マジェスティックゴート 3.00% ヒヒイロ塊 3.00% 銅貨 20.00% ★デカメットカード 1.00%
使用スキル:ロードオブヴァーミリオン、アジリティアップ、ラッシュアタック



<3>魔軍司令暗殺指令

トリガーアイテム:EPチケット40枚

MAPはジャワイ
花嫁か花婿を倒したら終わり。配置はランダム。
見た目が同じMVPの親戚が何体かいる。
★魔軍司令パドラー(花婿)カード(36076)
★魔軍司令マドラー(花嫁)カード(36077)



<4>ラダーン祭り

トリガーアイテム:EPチケット40枚

MAPはベインスフィールド 02

フィールドギミックでHPがごっそり削られる。
雑魚を狩り尽くしたいなら白ポ配分に注意。
★ソンブレロ(5067)
★ギガントブーツ(22106)
★星砕きのラダーンカード(36097)



<5>はぴはぴー!

トリガーアイテム:EPチケット40枚

MAPはプロンテラフィールド 03
ボスは右上右真ん中右下のどこか。
雑魚は弱めだがボスが少し強いかも。
★はぴはぴ米津カード(36158)
★はぴはぴ米津帽(105808)
★はぴはぴ米津ブーツ(102433)



<6>グラナト領の戦い

トリガーアイテム:EPチケット40枚

MAPはニブルヘイムフィールド 02
ボスは左下右真ん中右下のどこか
ボスは強めなので注意。
★断頭台のアウラカード(36165)
★隷属の首輪(131954)
★天秤宮のリング(32261)
★天秤宮のシューズ(22227)



<7>犬カフェ

トリガーアイテム:EPチケット40枚

★チャウチャウカード(36181)
★獅子王の兜(5130)




ボスモード

制限時間内にBOSSを倒せばクリアのシンプルなモード。
だがこのBOSSがアリーナやフィールドモードと違い相当に強く、生半可な装備やステータスでは満足に戦闘に参加すらさせてもらえず一瞬で屠られる。
勝利する為には相対するBOSSの対策を考慮した装備構成や個々の立ち回りが求められる。



<2>進撃、究極の竜

難易度★8
トリガーアイテム:EPチケット20枚

名前 サイズ 種族 属性 ATK MATK Def Mdef
究極暗黒龍 大型 55,555 25,333 345(約42%カット) 86(約42%カット)
DROP
ヒヒイロカネ 2.20% ダマスカス鋼 2.20% 金剛晶 2.20%
ガチャチケット 4.40% 銅貨27.50% ★究極暗黒龍カード 1.10%

HPは999,999,999+(入場キャラ-1)*100,000,000
HPの上限は2G
制限時間10分
ボスのみ

+ 使用スキル
究極暗黒龍使用スキル

<通常スキル>
"広範囲火属性物理攻撃"
  • 恐らく近距離判定
  • 対策としてはムスペルスコールcやカデスcで火耐性を取る

"広範囲ライトニングボルト"
  • 普通のLBだがMATKが高いのでかなりのダメージを受ける

"広範囲フロストダイバー"
  • 普通のFBだが凍結や氷結がやばい
  • 凍らされるとそのあとのLBで即死する恐れがあるのでABや猫は凍結対策した方がいい
  • また凍ったキャラや壁が氷結を受けたらリカバーを使用して解除しよう

"広範囲ディスペル"
  • 一番の崩壊の原因
  • 壁はまず金剛を掛け直し、ABはクレメンティアを使う
  • 運が悪いと支援を掛け直した直後にまた再度使用してくるので、やばいと思ったらケチらずポーションを使おう

※上記の4つのスキルは約3秒置きにランダムで発動する模様


他の通常スキル(要検証)
  • マグナムブレイク
  • ファイアーブレス?
  • スパイラルピアース?
  • ツーハンドクイッケン(残りHPが3割程度の時?)


<トリガースキル>
通常スキルの他に、残HP量によって特殊なスキルを使用してくるギミックがある。
スキルの使用は一度きりで、仮に回復した後にもう一度トリガーラインを下回っても使用してこない。
HP(%) 発動スキル
90 滅びのバーストストリーム
70 アクモーン
50 滅びのバーストストリーム
30 アクモーン
15 完全なる破局
3 完全なる破局

"滅びのバーストストリーム"
  • 広範囲火属性魔法
  • 近くにいるとまず死ぬのでアナウンスが見えたら退避安定
  • 敵が見えなくなるまで離れていても攻撃が届く時もある
  • 火耐性を上げて運がいいと耐えられる時もある

"アクモーン"
  • 単体聖属性物理攻撃
  • 3回判定がありターゲットしているキャラの他にも攻撃されることがある
  • カデスcを装備しているとほぼ即死だが完全回避やAG等で防げるので他に人がいるのなら退避せずに攻撃続行するのもあり

"完全なる破局"
  • 広範囲の即死攻撃
  • 頑張って逃げよう


+ 攻略
対策や装備について

  • 攻撃がかなり痛いので近接、魔法、火耐性の他盾持ちならボス耐性をとっておきたい
  • ムスペルスコールc、カデスc、各種魔剣c、アリスc等の他、召喚石でもいくつか耐性をとりたい
  • 完全回避は出来るだけ50とスキルセットにAGやパリィ、RS、金剛があれば安定する
  • トリガースキルはアナウンスが見えたらとりあえず退避する(人が沢山参加している時はアクモーンのみそのまま攻撃続行することが多い)
  • 主に広範囲ディスペル後の連続被弾が崩壊する原因なので、ポーションの使いどころはそこだと思う



<2>水星の魔女

トリガーアイテム:EPチケット20枚

名前 サイズ 種族 属性 ATK MATK Def Mdef
スレッタ 大型 人間 55,555 25,333 99 22
DROP
ヒヒイロカネ 2.20% ダマスカス鋼 2.20% 金剛晶 2.20%
ガチャチケット 4.40% 銅貨27.50% ランダムカード 1.10%

名前 サイズ 種族 属性 ATK MATK Def Mdef
エアリアル 大型 無形 55,555 25,333 500(50%カット) 100(45%カット)
DROP
ヒヒイロカネ 2.20% ダマスカス鋼 2.20% 金剛晶 2.20%
ボーナスコイン 1.10% ガチャチケット 4.40% 銅貨27.50% ★エアリアルカード 1.10%

HPは999,999,999+(入場キャラ-1)*100,000,000
HPの上限は2G
制限時間10分

スレッタのHPを70%程度?まで削ると全快してエアリアルに変化

+ 使用スキル
スレッタ&エアリアル使用スキル

<通常スキル>
  • クリティカルスラッシュ
  • アローシャワー
  • シャープシューティング
  • ソウルバーン
  • アースクエイク
  • メテオアサルト
  • アジリティアップ

<トリガースキル>
ギミックの仕組みについては究極暗黒龍と同じ

スレッタ
HP(%) 発動スキル
90 やめな・・・さい!
70 逃げたら一つ、進めば二つ…

エアリアル
HP(%) 発動スキル
90 チュチュ先輩!!?
70 行くよ、みんな!!
50 やめな・・・さい!
30 行くよ、みんな!!
15 終わりに、しましょう
3 終わりに、しましょう

※召喚スキルはガンビットが3回(4体同時出現)、チュチュ先輩が1回(1体出現)

"やめな・・・さい!"
  • 広範囲の物理攻撃?
  • 割合ダメージのようで低耐久でも即死しない模様


"逃げたら一つ、進めば二つ…"
  • 詠唱完了後にエアリアルに変身する
  • 変身完了と同時にガンビットを4体召喚する


"チュチュ先輩!!?"
  • チュチュ先輩を1体召喚する


"行くよ、みんな!!
  • ガンビットを4体召喚する


"終わりに、しましょう"
  • マップ全体にHPの半分(正確には半分より少し高い)を削る攻撃を3回発動
    • つまり2回目がヒットする前に回復しないと即死する



召喚モンスター
名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef 攻撃射程
ガンビット 中型 無形 50,000,000 29,999 120 127 82 12
DROP
ランダム装備 3.30% ガチャチケット 3.65% 銅貨 22.00% ランダムカード 1.10%
非BOSS属性モンスター
遠距離から攻撃してくる
2種類いてそれぞれ使用スキルが違う可能性有
こいつも広範囲攻撃を持ってるっぽい

<使用スキル>
  • アローシャワー
  • チャージアロー?
  • ダブルストレイフィング
  • ディスペル


名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
チュチュ先輩 大型 無形 350,000,000 99,999 5,000 300 50
DROP
ランダム装備 3.30% ガチャチケット 3.65% 銅貨 22.00% ランダムカード 1.10%
こちらはBOSS属性モンスター
高ATKからのSBやクリスラは即死級
HPが減るとラッシュアタックも使用してくる
1匹だけなので出現したら優先して倒した方が良い

<使用スキル>
  • ソニックブロー
  • クリティカルスラッシュ
  • ラッシュアタック


+ 攻略
対策や装備について

  • スレッタ自体は弱く、エアリアルになってからが本番
  • DEF、MDEF共に高いので防御無視装備が有効
  • ガンビットやチュチュ先輩からの猛攻がやばい
  • 本体を削りすぎるとガンビットとチュチュ先輩が同時に出現して壊滅待ったなしなので調整した方が無難
  • 召喚モンスター含め魔法は一切使ってこないようなので、物理に耐久を寄せると良い
  • ガンビットは非BOSS属性なので、プロボックで引き寄せたり各種異常状態が有効
  • チュチュ先輩のATKが特にやばいので優先して倒した方が良いかも
  • 最後の「終わりに、しましょう」の為に8~10本ほど白ポは温存しておきたい



<3>タイタン討滅戦

トリガーアイテム:EPチケット20枚

名前 サイズ 種族 属性 ATK MATK Def Mdef
タイタン 大型 無形 75,555 45,333 1500 200
DROP
ヒヒイロカネ 2.00% ダマスカス鋼 2.00% 金剛晶 2.00%
ガチャチケット 4.00% 銅貨25.00% ★タイタンカード 1.00%

HPは999,999,999+(入場キャラ-1)*100,000,000
HPの上限は2G
制限時間10分

+ 使用スキル
タイタン使用スキル

<通常スキル>
オートガード
クァグマイア
鎧破壊攻撃
ヘヴンズドライブ
アースストレイン
ラッシュアタック


<トリガースキル>
ギミックの発動条件については他ボスレイドと同じと思われる
HP(%) 発動スキル
不明 ボムボルダーの構え
激震の構え
大地の怒りの構え
大地の重みの構え
ランドスライドの構え


"ボムボルダーの構え"
  • MAP外周にボムリンが大量に出現するようになる
    • ボムリンは一定時間で爆発し、その際爆風に当たると即死する
  • さらに定期的に中央付近から外周に向けノックバックするようになるので注意(金剛等によるノックバック無効効果を無視する)
    • ノックバック効果は時間経過と共に距離が伸びている?
  • このトリガースキルは発動以降、タイタンを討伐するまで持続する

"激震の構え"
  • MAP全体に約1秒毎に持続固定ダメージを与えるオブジェクトを出現させる
  • 固定ダメージは時間とともに上昇し、最大で1発約32k?(最大HPにより変化するかも)

"タイタンの攻撃力が上昇した・・・。"
  • 厳密にはギミックスキルと言えるか微妙だが、文言の通り攻撃力が上昇する模様。

"大地の怒りの構え"
  • スキル発動と共にタイタンの心核が出現する
  • 一定時間内に心核を破壊できなかった場合、MAP全体に極大ダメージ
    • 心核の出現中はタイタン本体は無敵?

"大地の重みの構え"
  • 詳細不明(エフェクトはパラのプレッシャーっぽい)

"ランドスライドの構え"
  • 詳細不明

+ 攻略
対策や装備について

  • 使用スキルが地属性に偏っているので耐性を考えるのは楽、逆に言えば地耐性はしっかり確保しておかないと魔法で即死する
  • 鎧破壊やアースストレインでの脱衣があるのでコート効果はできれば常時使用しておきたい
  • 激震の柱はレイド失敗最大の原因なので、出現したら最優先で破壊しないと一瞬で戦線が崩壊する
  • DEFがとてつもなく高いので、物理職業はDEF無視70%が必須。




<4>星の海

トリガーアイテム:EPチケット30枚

★ミカエルカード(36092)
★ハニエルカード(36093)



<6>秘密の部屋

トリガーアイテム:EPチケット40枚

★ヴォルデモットカード(36176)



?????

トリガーアイテム:なし

名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
マグナディウエス 大型 悪魔 2,000,000,000 99,999 99,999 1 1
マグナディウエスの召喚原石 1.00% 銅貨 30.00% ★マグナディウエスカード 1.00%

所謂ボーナスレイド。SPと呼ばれているのがコレ。
他のレイドモードと違い、プレイヤーが好きなタイミングで起動する事は出来ない。
レイドコントローラーの傍に次元の水晶が置いてあり、クリックするとカウントが表示される。
水晶のカウントは「30」から始まり、各レイドをクリアする度に「1」ずつ減っていき、ボーナスレイドの場合は「3」減る。
カウントが「0」になると水晶が淡く光り始め、その状態で3人以上のプレイヤーが手をかざすとレイドを起動出来る。
他のモードと違い、クリア報酬は100Mコイン50枚魔法石250個を貰える。(※自発報酬なし)
開催されていたら必ず参加しよう。

元ネタはアクアラビリンスのあれ

+ 使用スキル
マグナディウエス使用スキル
情報記載求む

<通常スキル>
"消え行く炎"

"恐慌たる烈風"
  • メテオストーム?

"滅砕せし肉体"
  • アースストレイン?

"盲目たる信仰"

"歪まれし断罪"

"愚かな輩だ"

"スピリッツブラスター"

"ラストヴァニッシャー"
  • 開幕に必ず使用するMAP全体への即死攻撃。
  • 入口付近まで届くため逃げ場は無く、その為ジークの貰い忘れに注意。


<特殊スキル>
"貴様の<時>を頂く"
  • 全画面凍結
  • 効果時間中は凍結判定が出続けている為、一度解除したくらいでは逃れられない
  • ソーサラーのウォーマーがあると泣いて喜ぶプレイヤー多し。

"情けをかけてやろう"
  • 周囲のプレイヤー全員にハイネスヒールを連打(どうせ即死するから意味がない)

"苦しむヒマを与えぬも慈悲か"
  • 超ダメージの物理攻撃


+ 攻略
対策や装備について

  • 入場すると傍に自動販売機(アイテム配布NPC)があり、各種ポーション9999個とジークフリードの証9999個を貰える。
  • 個数が減っても再度クリックすれば補充される為、実質的に無限の回復と蘇生を得た状態で戦闘となる。
  • ボスの火力は非常に高く、タンクでも当たれば即死の攻撃スキルがほとんど。
  • 範囲凍結と画面外まで飛ばされるノックバックを定期的に使用してくるので対策しておくと楽。
  • 戦い方としてはポーションをがぶ飲みしながら無限の蘇生でゴリ押す形となる。
  • 装備やカードによる耐性がほとんど意味を為さないので、防御面を固めるよりも火力を伸ばした方が良いと思われる。
  • 完全回避やAG、パリィ、RS等による攻撃の無効化は有効なので、この辺はしっかり押さえておきたい。





TDモード

一定時間の間襲い掛かってくるモンスターからエンペリウムを防衛するモード。
Tower DefenseではなくToride Defenseらしい。



<1>モンスター娘TD

トリガーアイテム:EPチケット20枚


名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
ヤファたそ~ 中型 人間 32,222,222 4,607 4,100 372 39
DROP
EPチケット 1.10% CPチケット 1.10% BPチケット 1.10% ヒヒイロカネ 1.10% ダマスカス鋼 1.10%
ボーナスコイン 1.10% ガチャチケット 3.65% 銅貨 2.20% ★ヤファたそ~カード 1.10%

使用スキル:月夜花とほぼ同じっぽいが、それとは別にEMC(招集)を使用してくる

ヤファたそより注意しなくてはならないのがマヤヤ(マヤー)
それなりに数が多く2HQからのラッシュアタックがかなりの高火力
プレイヤーに攻撃時に使用してくるので遠距離攻撃もしくは速攻で倒したい


<2>侵略!イカ娘

トリガーアイテム:EPチケット30枚
要対策:凍結とスローキャスト

名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
イカ娘 中型 人間 55,222,222 22.607 13.100 372 39
DROP
EPチケット 1.10% CPチケット 1.10% BPチケット 1.10% ヒヒイロカネ 1.10% ダマスカス鋼 1.10%
ボーナスコイン 1.10% ガチャチケット 3.65% 銅貨 2.20% ★イカ娘カード 1.10%


名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
ダイオウイカ 大型 魚貝 66,666,666 199,999 666 327 139
DROP
EPチケット 1.10% CPチケット 1.10% BPチケット 1.10%
ガチャチケット 3.30% 銅貨 1.92% ★ダイオウイカカード 1.10%
恐らくレイド失敗の最大の原因はこいつ
凶悪無比のATKをしており、エンペリウムを殴るのを何としても阻止したい


<3>風の谷

トリガーアイテム:EPチケット40枚
要対策:毒とスタン

名前 サイズ 種族 属性 HP ATK MATK Def Mdef
王蟲奇行種 大型 昆虫 195,222,222 35,000 25,000 372 77
DROP
EPチケット 1.00% CPチケット 1.00% BPチケット 1.00% ヒヒイロカネ 1.00% ダマスカス鋼 1.00%
ボーナスコイン 1.00% ガチャチケット 3.32% 銅貨 2.00% ヒヒイロ塊 1.00% ★王蟲カード 1.00%


<5>デトロイト市警

トリガーアイテム:EPチケット40枚
★RK800-コナーカード(36140)
★機械植物帽(18933)
★ヴェスパーヘッドギア(19436)


<6>おんねん。

トリガーアイテム:EPチケット40枚
★バヤニ・カラサック(2170)
★怨念カード(36173)
★粗製の大ルーン(35097)





アサルトモード

アサルト貯金箱(161,229)に話しかけると起動する事ができる。ガチャから出るアサルトコインが必要となる。
通常のレイドと同時に開催することが可能なので、?????が近い時は開催は控えたほうが良い。
アイテム交換等はアサルト関係にて。

ASSAULT WAVES

トリガーアイテム:アサルトコイン10枚
死んでも@loadで入口に復帰可能

リニューアルされました。

魔軍司令パドラー、魔軍司令マドラー、ミストパーンが登場。
討伐するとまた3匹がポップし、討伐する毎に強化されている模様。
魔軍司令パドラー、魔軍司令マドラーを近づけるとふたりのまほうを詠唱し、全バフ解除とデバフ付与。
3匹セットを討伐した回数によって報酬増加。
報酬は幕間コインと魔軍司令の箱。(幹部をしばいた回数の4倍個数。例:30回しばいたら120箱)
全滅で強制終了し、報酬が入らない。厳しくなってきたら生存優先がいいかも。
※旧AWで入手できた暇つぶしのミホークカードは入手不可&効果は乗らなくなった。



最果てにて君を待つ闇

トリガーアイテム:アサルトコイン5枚
死んでも@loadで入口に復帰可能

マップ奥にいる闇のダークロードをボコり続けてアサルトチケットと0_幕間コインを稼ごう!
月曜リセットの週制限あり。月曜日になったらとりあえず行っておこう。
週制限達成後も報酬は貰えるが減額される。(最大でアサルトチケット25枚幕間コイン100枚)



地下鉱山襲撃

トリガーアイテム:アサルトコイン10枚
死んでも@loadで入口に復帰可能

雑魚やボスからオリデオコン、ヒヒイロ塊、金槌、金敷をぶん取るだけ。
BOSS(凸面鏡使用可能)とアルティメット石カスを倒すと報酬量増加。
討伐数に応じて敵も強くなっていくが、雑魚からもドロップがあるので倒せる内は倒したほうが美味しい。


古戦場

トリガーアイテム:なし


古戦場から逃げるな
制限時間5分のMD形式。CTなし&再入場不可。
MVP6種と大量の雑魚が出現するのを倒して勲章とEP、CPチケット、金貨を獲得。
クリア時にWPを獲得。
難易度が高いほどクリア時のWPと獲得経験値上昇。難易度上限は30。

勲章の使い道は天星器の交換(15個)とWPへの変換。(1個につき100P)
天星器は魔装備の進化素材に必要
全ステ20%の武器としても使えるのでつなぎにオススメ。

WPは与ダメージアップ要素。(100で1%、途中から減衰)
※効果を得るには魔装備の進化が必要。


所持している全てのアサルトコインを勲章に交換する。
レートは1-50。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月05日 19:51