atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 信長の野望DS 2 Wiki
  • 浅井家

信長の野望DS 2 Wiki

浅井家

最終更新:2014年09月13日 23:34

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
総評
  • 浅井家中に拡がるのは英邁たる主を望む声。戴かれし若き当主を待っていたのは義理と情との板挟み。史実では悲劇的な道を選んだが、さて此度はどうか。
  • 浅井長政には条件付き特殊エンディングが用意されている。チュートリアル担当の大任もこなす浅井家は今作の影の主役といえる。
  • 難易度はシナリオによって異なる。シナリオ1・3はやや難しく、シナリオ2が最も易しいが、展開的に面白いのはやはりシナリオ3か。
  • 領国はシナリオ1~3・5で近江1ヶ国。シナリオ4では登場せず。
  • 人材は海赤雨三将ら浅井家臣団で構成。均整の取れた能力値の武将が多数揃う近畿地方をややリードする存在。シナリオが進むごとに人数も増える。
    政治面に確たる柱は不在。強いて挙げるならば赤尾清綱か。とはいえ中堅どころの武将は多く、人材不足に頭を悩ませる程ではない。
    戦闘面では浅井長政が先頭に立ち、磯野員昌、遠藤直経がそれに続く。こちらも圧倒的迫力はないが周囲に引けを取ることはない。
    浪人はシナリオ1・2では宮部継潤、シナリオ3では脇坂安治が滞在。他に田中吉政、片桐且元、長束正家らが現れる可能性が高い。織田系の武将とは相性は良くないものの、登用は怠らずにしたい。
    海赤雨三将が全て揃うことは「信長の野望」シリーズでも珍しい。雨森弥兵衛の登場は嬉しい限り。
  • 固定戦術は移動系が1つ、攻撃系が2つ。うち固有戦術が1つ。
    「速攻」は地味だが使用機会は多い。相手側「鎮静」への囮としても使用することになる。
    「弓構」は騎馬隊が主力となる浅井家では補助的な攻撃手段。後方に位置して騎馬隊を援護するのが効果的。費用がかからない点も有益。
    固有戦術「猛進」には防御力が下がるというリスクがある。資金繰りの面も考慮して「弓構」との併用も考えた編成をすると良い。
  • 近江の文化効果は「流言コマンドの効果上昇」、技法は「火薬」。
  • 近江の最大石高は全国2位タイ。初期文化値も平均よりは高め。金山は眠っている。国友衆のおかげか技術も少々高くなっている。
    日本の中央に位置するため、長期間に渡って前線となり続ける場合が多い。特に東側からの攻勢は激しいものとなる。
  • 隣接国は6ヶ国。隣接大名家はシナリオ1・2共に朝倉家、北畠家、斎藤家、六角家、足利家、一色家。
    シナリオ3では隣接国のうち半数を織田家が占め、信長包囲網の最前線に立つ形となっている。隣接大名家は朝倉家、織田家、足利家、一色家。
  • 外交状態はシナリオ1では朝倉家・足利家・織田家との友好が高い。なかでも朝倉家との友好は最高値。今川家とは若干友好が低い。朝倉家・斎藤家・織田家と同盟関係にある。
    シナリオ2でも朝倉家・足利家・織田家との友好が高い。徳川家とは若干友好が低い。朝倉家・織田家との同盟は維持、斎藤家との同盟は破棄されている。
    シナリオ3では信長包囲網に参加。織田家・徳川家との関係は険悪なものとなり、織田家との同盟も破棄されている。
    畿内勢力や毛利家との友好が大きく上昇するも、中々上洛の動きを見せない武田家との友好は微増に留まる。朝倉家との関係に変化は無し。
  • ちなみに家紋は「三つ盛り亀甲」。
固定戦術
  • 速攻
  • 弓構
  • 猛進(固有)
注目武将

浅井 長政‐政治78 戦闘88 教養70 魅力83 足軽B 騎馬A 鉄砲B 天性:猛将
  後の悲劇に繋がるも、織田信長が実妹を輿入れさせたのは極めて稀。チュートリアルでは指南役を務める今作の影の主人公。
  戦闘・魅力に特に優れ、その総合力は単なる近江の新勢力では役不足。騎馬適正Aには「猛進」がよく似合う。

浅井 久政‐政治59 戦闘28 教養65 魅力75 足軽D 騎馬D 鉄砲D 天性:勇将
  武勇の誉れ高い父と息子に挟まれて、当人の評価は曇りがち。やはりチュートリアルでは大活躍のもう一人の影の主役。
  政治59を始めいささか心許ない能力値。浅井家当主の座には力不足か。内政も軍事も前面には出ないほうがよい。

磯野 員昌‐政治15 戦闘80 教養58 魅力58 足軽C 騎馬B 鉄砲D 天性:猛将
  「浅井四翼」に名を連ねる浅井家武の要は、茶器でしばしばその名を目にする小堀遠州のお爺ちゃんでもある。
  姉川十一段崩しに裏打ちされた戦闘80を武器に長政登場までは主力を張る。勿論長政登場後も貴重な戦力に変わりはない。
  実力主義を掲げるに値する有能ぶり。シナリオ1・2では1571年に近江周辺に登場。シナリオ3では既に織田家に鞍替え済みなのは流石。

敵大名としての特徴
  • シナリオ1・2では序盤は大きな動きを見せない。隣接する大名家も同様なので、開始から5~6年程の間一切合戦を行わない場合もある。
    合戦が起きる場合、その相手はほぼ六角家に絞られ、高確率で伊賀を領国化する。足利家と共闘して攻め込むケースが多い。
    その後は動きが鈍り、そのまま2ヶ国持ちの中勢力を維持する場合がほとんど。
    シナリオ3では織田家の最初ないし2番目の標的とされる。早期に攻め込まれそのまま滅亡するケースがほとんど。地図上から最初に消える勢力となることも多い。
    いずれのシナリオでも大勢力となることはないといえる。
  • 合戦を行う際には「猛進」に注意。浅井長政・磯野員昌が騎馬隊を率いていた場合は相応の被害を覚悟しよう。「鎮静」を用意するなど対策を準備できれば万全なのだが。
シナリオ別攻略
・シナリオ1
武将は6人。
東側はとりあえず安全。まずは山城を攻略するのが定石か。将軍家には悪いが早々に傘下に入って頂こう。
山城と足利家臣団を手に入れたら、伊賀→伊勢と侵攻していこう。いずれもさほど苦戦する相手ではないはず。
その後は朝倉家と織田家、どちらとの同盟を維持するかによって戦略が変わる。
お勧めは朝倉家との同盟を破棄、越前から北陸へ進むルート。織田家の武将は相性の関係上登用しにくい。それよりは登用しやすい本願寺家の武将を早めに家臣に加えたい。
加賀-近江-伊勢を防衛ラインとすれば最低限の兵数で守れる。以降は畿内制覇、そして中国・四国地方へと勢力を延ばしていこう。
特に近江は東国から見ると畿内への表口。逆に言えば近江の防備を固めていればそう簡単に近畿に侵攻されることはないので、常に戦力を整えておきたい。

・シナリオ2
武将は9人。
浅井長政が家督を継承、大名となる。
『天下は統一する』 『義も守る』 「両方」やらなくっちゃあならないってのが「浅井家当主」のつらいところだな。
それはさておき基本的な戦略は序盤はシナリオ1と同様。山城→伊賀→伊勢と順に攻略していけば良いだろう。
浅井久政・長政は相性の値がかなり異なる。当主交代に伴い登用しやすい武将も変わっているので注意が必要。
その点をふまえると、北陸に進む意義は少なくなる。朝倉家・織田家との同盟は維持して畿内から西国への進出を急いだほうが良い。
あるいは織田家が勢力を伸ばす前に手切れをして決戦、優秀な武将を配下に加えるというのも一手。ややフライング気味だが、成功すれば得るものは大きい。
なお、周辺勢力のなかでは一色家の武将と相性が良く、他大名家の武将はやや相性が悪い傾向にある。戦後登用には苦戦するかもしれない。

・シナリオ3
武将は11人。
宮部継潤、田中吉政が新加入。信長包囲網の一翼を担い、対織田家の矢面に立つ。
前2つのシナリオとは情勢が大きく異なり、戦略にも転換が求められる。
丹後を攻略後西へ西へと進んでいくのも一つの方法ではある。より安全にいくならこちらの方法が良いだろう。
しかしここは一つ、織田家と全面衝突と洒落込みたい。賽は既に投げられている。
まずは伊勢に進軍、次いで大和・伊賀の攻略に乗り出す。いずれも共闘を駆使して被害を最少限に抑えていく必要がある。
その後は近江と伊勢に兵を集中。行動力に余裕があれば近畿の諸大名とは同盟を結んでおきたい。
準備が整い次第、美濃に侵攻。武田家との共闘が可能ならばより良い。最後は伊勢から尾張を攻め落とす。
開始から1年半の間にどれだけの事が出来るかが肝。果断にかつ迅速に軍を進めていこう。なお主力武将は各地をたらい回しになるのであしからず。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「浅井家」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]

ASINが有効ではありません。

信長の野望DS 2 Wiki
記事メニュー
ニンテンドー3DS


目次

トップページ
よくある質問・FAQ・Q&A
旧作との違い
小ネタ・裏技・コツ
[クルム]
バグ

シナリオ
└クリア特典シナリオ
歴史イベント
茶会
エンディング

大名一覧
武将一覧
├武将一覧2
└武将一覧3
スペシャル武将一覧
国一覧
技法一覧
文化効果一覧
古戦場
茶器

戦術一覧
戦術評価
群雄争覇
├群雄争覇台詞
└群雄争覇台詞2
戦国通信

武将ランキング
戦国年表
動画
関連ブログ
リンク

(編集中ページ)
  • 合戦攻略
  • 考察


アクセス 人
今日 -
昨日 -
総数 -
Since 2008 7/31

更新履歴

取得中です。

昨日人気のページ
  • 大名一覧
  • 合戦攻略
  • 群雄争覇
  • 武将一覧3
  • 戦術一覧

累計の人気ページ
  • 大名一覧
  • 群雄争覇
  • 歴史イベント
  • SP武将一覧
  • 武将一覧
  • 合戦攻略
  • シナリオ
  • 武将ランキング
  • 裏技・コツ
  • 国一覧

@wiki ご利用ガイド
ここを編集
記事メニュー2
2カラムのデザインにして欲しいです。
新デフォルト
旧デフォルト
白ベース
ヘッドエディット
とてもシンプル
オレンジロゴ(2カラム)

このウィキのアカウント

編集者アカウントが欲しい方はお気軽にメール下さい。
ページの編集の際にパスワードを入力する手順が不要となります。

アカウントを取得された方は以下のフォームからログインが可能です。

ログイン

メンバーのみ編集可能なページ

総ページ数 131
誰でも編集できるページ 129
メンバーだけ編集できるページ 2
管理者だけ編集できるページ 0
atwikiの仕様でプラグインが表示できなくなる場合がある為に、珍しい機能を持ったページは管理者のみ編集としてあります。

リンクだけ存在する未作成ページ

  • 作成されてないページはありません

人気記事ランキング
  1. 大名一覧
  2. 合戦攻略
  3. 群雄争覇
  4. 武将一覧3
  5. 戦術一覧
  6. 裏技・コツ
  7. 歴史イベント
  8. よくある質問
  9. SP武将一覧
  10. 武将一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    群雄争覇
  • 90日前

    トップページ/コメントログ
  • 214日前

    歴史イベント
  • 256日前

    武将一覧/コメントログ
  • 293日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 321日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 321日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 321日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 321日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 394日前

    武将一覧3
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大名一覧
  2. 合戦攻略
  3. 群雄争覇
  4. 武将一覧3
  5. 戦術一覧
  6. 裏技・コツ
  7. 歴史イベント
  8. よくある質問
  9. SP武将一覧
  10. 武将一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    群雄争覇
  • 90日前

    トップページ/コメントログ
  • 214日前

    歴史イベント
  • 256日前

    武将一覧/コメントログ
  • 293日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 321日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 321日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 321日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 321日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 394日前

    武将一覧3
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.