atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 信長の野望DS 2 Wiki
  • 歴史イベント

信長の野望DS 2 Wiki

歴史イベント

最終更新:2024年10月16日 13:53

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 歴史イベント
    • 桶狭間の戦い
    • 稲葉山改名
    • 安土城築城
    • 本能寺の変
    • 陶晴賢の謀反
    • 斎藤義龍の謀反
    • 松永久秀の謀反
    • 松永久秀爆死
    • 三矢の教え
    • 人取橋の別離
    • 出羽の鬼姫出陣
    • 三成と吉継
    • 九州探題
    • 征夷大将軍
    • 追討令
  • 死亡時の特殊台詞
  • _コメント ↓

歴史イベント

[[シナリオ]]1〜4の実力モードで歴史イベント発生。(初級・上級問わず)ただしシナリオ開始年には発生しない。

桶狭間の戦い

・条件
1560年5月以降
織田信長が大名 今川義元がCPU担当大名
三河が今川家の領国 尾張が織田家の領国
徳川家康が三河に所属 今川氏真が三河以外に所属
織田家の家臣が2名以上
今川家と武田家が同盟状態

織田信長がプレイヤー大名の場合
+ イベントの台詞を表示する
東海一の弓取りと謳われた今川義元 はついに上洛を決意し大軍を率いて 隣国の尾張へと進攻した…
一方、今川侵攻の報に接した清洲で は織田家中の重臣達が一堂に会し 評定を行っていた…

政治高武将:今川の大軍を防ぐには 籠城するしかございませぬ
戦闘高武将:いや、ここは一か八か 打って出るしか…

激論を交わす家臣たちの前で信長は 声を出してあくびをした 皆の視線が集まると急に立ち上がる

織田信長:俺はもう寝る
戦闘高武将:何を呑気な!
織田信長:お前たちも無駄話などせず 身体を休めておけ

信長は何も言わずに座敷を出た 残された家臣たちはしばらくの間、 口惜しげにうつむいていた
廊下に出た信長の表情が一変する 庭先に家臣の簗田政綱がひざまずい ていた

織田信長:政綱か、 首尾はどうじゃ?
簗田政綱:はっ、仰せの通りに

簗田政綱は信長の命を受け、 田楽狭間付近に物見を潜ませていた 政綱が姿を消すと、信長は呟く

織田信長:義元は俺をうつけとみて 慢心している…
       その隙を突いて奇襲をかけ 奴を討つ!

今川軍の侵攻を目前に控えた 尾張の城下は不気味な静寂に 包まれていた
明け方の清洲城に 突如、信長の怒号が響いた

織田信長:鼓を持て! 今より一差し舞う!
       …人間五十年 下天のうちをくらぶれば…
       夢幻の如くなり…

舞い終えた信長は出陣を叫ぶ

織田信長:具足を持て!出陣じゃ!
       行き先は熱田の社じゃ!

信長は叫び終わるや否や 数人の供を連れ、馬にまたがり 一路熱田神宮をめざした
わずか5騎で城を飛び出した 信長は熱田神宮に到着すると、 用意してあった願文を捧げた…

織田信長:者どもよく聞け! 熱田の神も我らの味方じゃ
       これより義元を討つ! 遅れて末代まで恥を残すな

桶狭間だぎゃー

今川軍 対 織田軍
織田軍が勝ちました
大名の今川義元が死亡しました

今川氏真:余は戦を好まぬ、 天下よりも風雅に生きん

武田家は今川家との同盟を破棄しました
今後、今川家は 今川氏真が後を継ぎます
三河の徳川家康が独立しました
徳川家康殿がお越しです

徳川家康:信長殿、我らと同盟を 結びましょう

同盟を結びますか?

+ 同盟を結んだ場合
徳川家康が織田信長と 同盟を結びました

徳川家康:信長殿は西を、 拙者は東を引き受け申す


+ 同盟を結ばなかった場合
徳川家康:ご、ご冗談を… 史実と異なりまする!
※補足 どちらを選択しても同盟は結ばれます

織田信長がプレイヤー大名ではない場合
+ イベントの台詞を表示する
三河国の今川家が 織田領の尾張国に 攻め込みました

桶狭間だぎゃー

今川軍 対 織田軍
織田軍が勝ちました
大名の今川義元が死亡しました

今川氏真:余は戦を好まぬ、 天下よりも風雅に生きん

武田家は今川家との同盟を破棄しました
今後、今川家は 今川氏真が後を継ぎます
三河の徳川家康が独立しました
徳川家康が織田信長と 同盟を結びました

・イベント効果
今川義元が死亡し今川氏真が大名となる
徳川家康が三河で大名となる
織田家と徳川家との間に同盟が締結される

稲葉山改名

・条件
1567年9月以降
織田信長が大名で美濃・近江が織田家の領国
追記:信長が美濃にいる必要はない

織田信長がプレイヤー大名の場合
+ イベントの台詞を表示する
美濃を手中にした織田信長の下に ある日、高僧として名高い 沢彦宗恩上人が訪れた

織田信長:これは宗恩殿 いかがされました?
沢彦宗恩:以前、頼まれておった 印を彫って参りました
織田信長:おお、 例の印でございますか

信長は宗恩から印を受け取ると 紙の上に印を押した

織田信長:天下布武、 実に良い!
       この地を足がかりに 天下を治めてみせようぞ
沢彦宗恩:ふむ、ならばこの機に この地を改名してみては?
織田信長:ほぉ、改名ですか 確かに良い機会かもしれぬ
       ではこの地にふさわしき 良い名はありませぬか?
沢彦宗恩:周の文王にちなんで 岐阜はいかがでしょうか?
織田信長:おお、天下布武の実現に ふさわしい名ですな
沢彦宗恩:喜んでいただけて 光栄にございます
織田信長:本日頂いた天下布武の印と 岐阜の名に違わぬよう
       必ずや天下を 治めてみせましょうぞ

こうして、信長の決意により 稲葉山城は岐阜城に改名され ました

美濃国の文化が○○(+10)に なりました
織田家配下の忠誠が10上がりました
織田信長がプレイヤー大名ではない場合
+ イベントの台詞を表示する
織田信長が稲葉山城を 岐阜城と改名しました
信長はこの地を足場に さらなる勇躍をめざします

・イベント効果
稲葉山城が岐阜城に改名される
美濃の文化が+10される 織田家家臣の忠誠が+10される

安土城築城

・条件
各年1月(1/5の確立で発生)
織田信長が大名で近江・美濃を含む6ヶ国以上を領有
近江の金が2500以上
追記1:12月にセーブ→1月に発生しなかったらロードで確実に発生
追記2:シナリオ「覇王の後継者」では既に発生済み

織田信長がプレイヤー大名の場合
+ イベントの台詞を表示する
織田信長は家臣と共に 新年を祝っていた

織田信長:我らの威勢も 天下に轟いた!
       そこでさらに我が力と 志を知らしめたいと思う
家臣:力と志… して、どのように?
織田信長:うむ、日の本一の城を 近江に築城するのじゃ!
家臣:おお それは良きお考えです

実行には金2000が必要です 実行させますか?

+ 実行した場合
織田信長:よし、では直ちに 築城を開始するのじゃ!

織田家が近江で 築城を開始しました

+ 半年経過後
織田信長:近江の城が完成したか! さっそく案内いたせ
       うむ、見事! 日の本一の城に相違ない!
       この城を「平安楽土」より 安土城と名付けるぞ!

こうして安土城築城により 織田家の力と志が 天下に示されたのであった
近江国の文化が○○(+10)に なりました
織田家配下の忠誠が10上がりました

+ 半年経過以前に近江を失った場合
近江の築城が中断されました

+ 実行しなかった場合
織田信長:ううむ、残念だが 今の財力では厳しいのう
織田信長がプレイヤー大名ではない場合
+ イベントの台詞を表示する
織田家が近江で 築城を開始したようです

+ 半年経過後
織田家が近江に 安土城を完成させました
近江国の文化が○○(+10)に なりました

+ 半年経過以前に近江を失った場合
近江の築城が中断されました

・イベント効果
半年後の7月に安土城完成 近江の城マップが小谷城から安土城に変更される
近江の文化が+10される 織田家家臣の忠誠が+10される

本能寺の変

・条件
1582年6月以降
織田信長が大名で山城・近江・丹波・播磨・加賀を含む10ヶ国以上を領有
織田信長・織田信忠・森蘭丸と非織田血縁武将を含む4名以上の武将が山城に所属
明智光秀が丹波の城主 兵数は無関係
羽柴秀吉が播磨の城主
柴田勝家が加賀の城主

織田信長がプレイヤー大名の場合
+ イベントの台詞を表示する
織田信長は幾多の敵を滅ぼし 天下取りの最有力候補として 全国にその名を轟かせていた
そんなある日のこと 信長はわずかな側近だけを 引き連れて本能寺に宿を取った

織田信長:やれやれ、公卿どもの 相手も楽ではないのう
       今晩は無礼講じゃ 各々、くつろいでくれ
織田信忠:父上、明日の出陣に 差し支えませんように
織田信長:心配いたすな ちゃんと心得ておるわい
       さて、では 一差し舞うとするか
織田信忠:父上、敦盛で ございまするか
織田信長:…人間五十年 下天のうちをくらぶれば
       …一たび生を受け、滅せぬ者のあるべきか…

深夜まで続いた酒宴も終わり 信長は眠りについた しばらくすると…

織田信長:…ん? 何やら騒がしい…… これは!?
森 蘭丸:殿! 大変でございます!
       この本能寺が 軍兵に囲まれております!
織田信長:して、旗の紋は?
森 蘭丸:き、桔梗の紋にて ございまする
織田信長:うわっはっはっ! やはり光秀めか!?
       我が野望を邪魔する者は 家中なら光秀と思うたが
       是非もなし…

本能寺にいた兵はわずか数百 織田信長の奮闘も 戦局を覆すには至らなかった
そして天下統一を目前にした 織田信長は本能寺の猛火の中に その姿を消した
一方、妙覚寺に宿を取っていた織田信忠は…

織田信忠:明智軍が本能寺を襲撃!? 父上…
       おのれ光秀め!! すぐ本能寺に向かうぞ!

しかし、織田信忠は 明智軍の猛攻に耐え切れず 自害を余儀なくされた…
不世出の天才・織田信長によって 乱世に幕が引かれると思われたが…
再び日の本は戦乱の渦に 巻き込まれようとしていた

織田家が分裂しました
どの大名でプレイを続行するか選んでください
織田信長がプレイヤー大名ではない場合
+ イベントの台詞を表示する
明智光秀が織田信長に反旗を翻し
本能寺にいた織田信長を
急襲したようです

戦闘の結果、織田信長は自害
織田家は主を失い、分裂しました

・イベント効果
織田信長・織田信忠・森蘭丸が死亡する 明智光秀が死亡した3名の全茶器を入手する
織田家が4つに分裂する
明智光秀:丹波・山城・(丹後)
羽柴秀吉:播磨・(紀伊・摂津・因幡・備前・讃岐・阿波)
柴田勝家:加賀・(越中・能登・越前)
織田信長の血縁武将のうち1名:近江・上記以外の織田家の領国(丹後・紀伊・摂津・因幡・備前・讃岐・阿波・越中・能登・越前は血縁武将が所属している場合、織田家の領国となる)


陶晴賢の謀反

・条件
1556年1月以降
大内義長がCPU担当大名
周防が大内家の領国
陶晴賢が大内義長の配下武将
・イベント効果
大内義長が死亡する 陶晴賢が新たな当主となる 家紋はランダム

斎藤義龍の謀反

・条件
1556年1月以降
斎藤道三がCPU担当大名
美濃が斉藤家の領国
斎藤義龍が斎藤道三の配下武将
・イベント効果
斎藤道三が死亡する 斎藤義龍が新たな当主となる

松永久秀の謀反

・条件
三好長慶がプレイヤー担当大名
松永久秀が大和の城主
松永久秀の忠誠が低い
・イベント効果
松永久秀が独立し大名となる
松永久秀と三好長慶の会話イベント発生

松永久秀爆死

・条件
条件A:他の領国に退却不可能な状況で松永久秀の所属国で籠城戦が発生
     松永久秀が「平蜘蛛釜」を所有
     松永久秀の身分・合戦への出陣如何に関わらずイベントは発生する
条件B:松永久秀がCPU担当大名で「平蜘蛛釜」を所有
     篭城戦で勧告を成功させる

+ イベントの台詞を表示する
松永久秀:くっ、退路も断たれた もはやここまでか…
       しかし、この久秀 ただで死ぬつもりはない
       こいつを地獄への 土産としてくれるわ

そう言うと松永久秀は、命よりも 大切にしていた茶器「平蜘蛛釜」 に爆薬を仕込み始めた

松永久秀:こいつで地獄の鬼どもと 茶会を開くも一興よ!

その言葉を最後に松永久秀は 茶器「平蜘蛛釜」に火をつけ、 大きな爆発にのみ込まれた
下剋上を体現した松永久秀は 天下一の茶器と謳われる 「平蜘蛛釜」を抱き、爆死した

・イベント効果
松永久秀が死亡する
平蜘蛛釜が消失する

三矢の教え

・条件
1557年以降
毛利元就がプレイヤー大名で2ヶ国以上を領有
毛利隆元・吉川元春・小早川隆景が毛利家に所属する現役武将
大内家が存在しない

+ イベントの台詞を表示する
毛利元就の居城に 久しぶりに息子たちがそろった
嫡男の隆元、吉川家を継いだ元春、 小早川家を継いだ隆景である
それぞれの家を継いだ元春、隆景は 実家と疎遠になっていた

毛利元就:こうして親子がそろうのも 久しいな
毛利隆元:父上、我ら兄弟を集めると はいかがなされましたか?
毛利元就:うむ、今日はお前たちに 大事な話がある
       隆元、元春、隆景、 この矢を折ってみよ

元就は息子たちそれぞれに 1本の矢を渡した

吉川元春:この程度 造作もないことです
毛利元就:ほお、皆折れたか ならば、これはどうじゃ

そう言うと 元就は3本の矢の束を渡した

毛利隆元:うぐぐ……
吉川元春:うむむ……
小早川隆景:くっこれは……
毛利元就:3人とも折れぬようだな
       1本の矢は弱きものなれど 3本束ねれば、強固となる
       毛利家が弱まれば 他家にも乱れが生じよう
       元春、隆景よ、隆元を補佐 し毛利家を盛り立てよ
吉川元春:ははっ
小早川隆景:精進いたします
毛利隆元:頼もしき弟たちを持ち 幸せでございます

こうして元就は家中の結束を固め 毛利の地盤を強固にしたのであった

毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の
忠誠が100になりました

・イベント効果
毛利隆元・吉川元春・小早川隆景の忠誠が100になる

人取橋の別離

・条件
1585年10月以降
伊達輝宗が大名 伊達輝宗と伊達政宗が同じ領国に所属
陸前・磐城が伊達家の領国
岩城が蘆名家の領国
伊達家と蘆名家が同盟を結んでいない

伊達輝宗がプレイヤー大名の場合
+ イベントの台詞を表示する
伊達政宗が蘆名領に進軍すると 蘆名家に与する二本松義継は 政宗に和議を申し入れた
しかし、政宗は和議を拒否する 困り果てた義継は政宗の父・ 輝宗にとりなしを頼んだ
将兵を休ませるために宿坊にいた 政宗を、輝宗が訪れた

伊達政宗:父上、こんなところまで いかがなさいましたか?
伊達輝宗:政宗よ、折り入って 頼みたいことがあるのだ
伊達政宗:何でございますか、父上?
伊達輝宗:わしはかつて義継殿に 世話になった恩がある
       わしに免じて、義継殿を 見逃してはもらえぬか?

二本松義継を許しますか?

+ 二本松義継を許した場合
伊達政宗:父上の頼みでは断れませぬ 和議を進めましょう

さすがの政宗も父の言葉には 逆らえず、和議を 受け入れたのであった

伊達輝宗:ということで、政宗とも 話がつきましたぞ
二本松義継:おおっ、ありがたい! これも輝宗殿のおかげよ
伊達輝宗:はっはっ、我が子ながら 政宗は獅子のごとき気質
       一度怒りだすとわしにも 手がつけられませぬ
二本松義継:むう、確かに
        こうして許されたことが 不思議ですぞ……
        もしや、これはわしを 油断させる罠では?
伊達輝宗:はっはっ、さすがに それは考え過ぎというもの
二本松義継:いいや、あの政宗ならば 十分ありえる!

政宗の気性を知る義継は 政宗の影に怯え、 冷静さを失っていた

二本松義継:このまま、むざむざ 殺されるわけにはいかぬ
        こうなれば、そちを人質に 逃げ延びてみせるわ

義継が輝宗をさらい、 伊達領から逃亡中という報を受け 政宗はすぐに追跡を開始した
義継が国境の阿武隈川を 渡ろうとしているところで 政宗の軍勢は追いついた

二本松義継:ええい、それ以上近づくな 近づけば輝宗を斬るぞ!
伊達政宗:この下郎! 命の恩人を盾にとるとは!
二本松義継:貴様に義を説かれる 筋合いはないわ!

互いに罵声を浴びせるが 政宗、義継ともに動きがとれない そのとき輝宗が口を開いた

伊達輝宗:何をしている、政宗! わしに構わず撃つのじゃ!
伊達政宗:しかし……
伊達輝宗:かようなことで 迷うでない!
伊達政宗:くっ、父上……!
伊達輝宗:政宗、 後のことは頼んだぞ……
伊達政宗:撃てー!

政宗のほえるような号令とともに 何百もの銃弾が 雨のように降り注がれた……
こうして伊達輝宗は 壮絶な死を遂げた
父、輝宗の亡きがらを前に 伊達政宗はより力を強大にせんと 誓うのであった

伊達配下の忠誠が10上がりました
伊達政宗の戦闘が○○(+2)に なりました

+ 二本松義継を許さなかった場合
伊達政宗:……父上の頼みでも こればかりは譲れませぬ
       今、義継を許せば 今後、我らの敵は
       投降すれば許されると 思い上がるでしょう
伊達輝宗:そうか…… それでは仕方ないな

情に流されることの危うさを知る 政宗は父の申し出を 拒んだのであった
政宗は和議を拒否し、二本松城を攻略した
こうして世に冷徹さをしらしめた 伊達政宗を、人々は「独眼竜」と 畏れるようになったのであった

伊達政宗の魅力が○○(+2)に なりました
伊達輝宗がプレイヤー大名ではない場合
+ イベントの台詞を表示する
伊達家の伊達輝宗が二階堂義継に さらわれた末に死亡しました

・イベント効果
承諾の場合:伊達政宗の戦闘が+2される 伊達家家臣の忠誠が+10される 伊達家と蘆名家の友好が-60される 伊達輝宗が死亡する
拒否の場合:伊達政宗の魅力が+2される 伊達家と蘆名家の友好が-60される
※CPUは承諾しか選択しない

出羽の鬼姫出陣

・条件
1590年1月以降
伊達政宗がプレイヤー担当大名
伊達輝宗が死亡している
最上家がCPU担当大名として健在であり、最上家の領土が伊達家と隣接している

+ イベントの台詞を表示する
伊達家は輝宗の死後、当主である 政宗と弟・小次郎を推す者たちとで 派閥争いが行われていた
そんなある日、政宗は実母である 義姫より、久々に食事をふるまい たいという誘いを受けた
父の輝宗の死後、政務に追われ ゆっくりと母と過ごす時間もなかった 政宗はこの誘いを喜び、了承した

伊達政宗:本日はお誘いいただき ありがとうございまする
最上義 :これは、お忙しい中 よくぞ参られた
      本日は久々の母子水入らず ゆるりとしていかれよ

政宗は母との時間を大いに楽しみ 振る舞われた料理を堪能していた

伊達政宗:父上の死後、母上には 寂しい思いをさせました
最上義 :政宗……
伊達政宗:今後は母上と過ごす時間を 大切に……してい……
       がはっ……これは…… な……なにを……

突然、もだえ苦しみ出した 政宗は倒れこみ、 勢いよく膳をひっくり返した
その音を聞きつけ 家臣がなだれ込んできた

伊達政宗:は……母う……え…… な……ぜ
最上義 :……

苦しむ政宗を家臣らがかかえ、 大急ぎで奥へと運び込んだ
政宗はその日より 三日三晩、死線をさまよったが どうにか一命を取り留めた

伊達政宗:今回の一件、母上が首謀で あることは間違いない
       小次郎を当主にせんとする ための謀略か……
       あの日の優しい瞳、笑顔 すべてが偽りだったとは…

実母、義姫に毒を盛られた事実は 政宗に、また一つの決断を余儀な くさせた

伊達政宗:やはり、小次郎がいる限り 争いはなくならんのか……

政宗はこの時まで目をつぶり 先送りにしていた問題に 決断を下すのだった
こうして、 政宗の実弟である小次郎は 兄の手により悲劇的な最後を迎えた
しかし、政宗も実母の義姫を 手にかけることはできず
義姫の実家である最上家に 送り返したのであった

伊達政宗:母上……

政宗のこの決断により 伊達家のお家騒動は落ち着き 結束が固まることになった

伊達家配下の忠誠が10上がりました

・イベント効果
伊達家家臣の忠誠が+10される

三成と吉継

・条件
石田三成・大谷吉継が同じ茶会に出席

+ イベントの台詞を表示する
茶会に石田三成や 大谷吉継などが招待された

大谷吉継:ではお先に… …あっ!
石田三成:吉継殿 いかがなされたか
大谷吉継:も、申し訳ござらぬ
       茶に鼻汁を 落としてしもうた……
石田三成:誰も気付いておりませぬ さ、茶碗を回してくだされ
大谷吉継:し、しかし三成殿!
       それがしの病のことは ご存知でござろう?
石田三成:そのことですか…… 取るに足りぬことです
大谷吉継:三成殿!
石田三成:…吉継殿、貴殿は以前 それがしにこう申された

大谷吉継:「人は銭では動かぬもの 誠意を持って
        接しなければ、いかに 高禄を与えても
        大事の時に 役立ちませぬぞ」

石田三成:この言葉を聞いて以来、 それがしは、吉継殿になら
       命を捧げてもよいと 思い定めておるのです
       では…

三成は吉継の鼻汁が入った茶を ためらうことなく 一気に飲み干した

大谷吉継:…三成殿の心に 深く感じ入りました
       三成殿のためならこの吉継 いつでも命を捨てましょう
石田三成:吉継殿…

石田三成と大谷吉継の絆は この時から一層強く、堅く なったのであった

大谷吉継の忠誠が○○(+10)に なりました
石田三成の忠誠が○○(+10)に なりました
石田三成の魅力が○○(+5)に なりました


・イベント効果
石田三成の魅力が+5される
大谷吉継の忠誠が+10される 石田三成の忠誠が+10される

九州探題

・条件
大友・龍造寺家・相良家・伊東家・島津家のいずれかがプレイヤー担当大名
プレイヤー担当大名が豊後・肥前・肥後・日向・薩摩の五カ国を領有すると翌月に発生

+ イベントの台詞を表示する
九州を手中に収めた ○○(担当大名の姓名)の下に、 ある日、使者が訪れた

近衛前久:そちの働き見事である 今後も期待しているぞ
担当大名:ははっ!
近衛前久:ついては、そちを 「九州探題」に任命する
       九州全域の統括を担う 大任ぞ
担当大名:はっ、粉骨砕身 勤めさせていただきます

○○(担当大名の姓名)が 「九州探題」に任命されました
○○(担当大名家名)家配下の忠誠が10上がりました
○○(担当大名の姓名)の魅力が ○○(+ 3)に なりました

・イベント効果
プレイヤー担当大名の魅力が+3される
プレイヤー担当大名の全家臣の忠誠が+10される

征夷大将軍

・条件
足利家が滅亡している(征夷大将軍が空位である)
プレイヤー担当大名の領国が山城を含む30ヶ国以上
1/20の確立で発生。

+ イベントの台詞を表示する
ある日、○○(担当大名の姓名)は 城下を見下ろし 思いを巡らせていた

担当大名:いまや国内の大半は 手中に収めた……
       しかし、武力だけでは 戦乱の世は治められぬ
       今こそ幕府を開き、我が 威光を知らしめるべきか

征夷大将軍に就任し 幕府を開きますか?

+ 征夷大将軍に就任した場合
担当大名:今より 征夷大将軍となる!
       皆の者!
       戦乱を終わらせるためにも 一層の忠勤を期待する!

○○(担当大名家名)家の領国の文化が高まり、 家臣の忠誠も上がったようです
○○(担当大名の姓名)の魅力が○○(+ 5)に なりました

+ 征夷大将軍に就任しなかった場合
担当大名:いやっ、将軍という 古い権力に
       とらわれていては 愚かな歴史を繰り返すのみ
       我が覇道は我が手で 作り出してみせる

○○(担当大名の姓名)の政治が○○(+ 5)に なりました
○○(担当大名の姓名)の戦闘が○○(+ 5)に なりました

・イベント効果
承諾の場合:プレイヤー担当大名の魅力が+5される すべての領国の文化が+10される プレイヤー担当大名の全家臣の忠誠が+10される
拒否の場合:プレイヤー担当大名の政治・戦闘が+5される

追討令

・条件
足利家が大名であり、征夷大将軍である
足利家と友好が10以下のCPU担当大名が存在すると一定確率で発生

+ イベントの台詞を表示する
将軍足利○○(義輝or義昭)公が ××(対象大名の姓名)追討令を発しました
将軍足利○○(義輝or義昭)公からの使者・ △△殿が お越しになりました

△△(使者武将):××(対象大名の姓名)は、将軍家に 弓を引く逆賊じゃ、討て!

承知しますか?

+ 承知した場合
△△(使者武将):将軍足利○○(義輝or義昭)公も お喜びであろう

将軍足利家との友好が ○○(+10)に上がりました
××家との友好が ○○(-30)に低下しました

+ 承知しなかった場合
△△(使者武将):□□(担当大名の姓名)め、 おのれも逆臣か!

将軍足利家をはじめ、 諸大名との友好が低下しました

・イベント効果
承諾の場合:追討令の対象大名との友好が-30される 足利家との友好が+10される
拒否の場合:足利家との友好が-30される 追討令の参加大名との友好が-20される

目次へ戻る

死亡時の特殊台詞

織田信長「下天のうちをくらぶれば 夢幻の、如くなり…」
徳川家康「葵が天下は、まだ少し先であったか…」
武田信玄「皆…明日は瀬田に我らが旗を立てよ…ッ!」
上杉謙信「ふふ…一期栄華、一杯の酒、か…」
今川義元「まろが…このまろが、まさかこんなところで…」
北条氏康「早雲寺殿、不肖、氏康は、ここまででございます…」
足利義輝「長き足利の世…今、ここに窮まれり…」
毛利元就「…誰一人取り乱すな 生者必滅は摂理に過ぎぬ」
長宗我部元親「刮目せい、鬼若子が最期…しかと目に焼きつけよッ」
大友宗麟「我が魂は…既に、神の御許にあり…」
伊達政宗「悔いなき生涯であった 見よ、空が、広いのう…」
明智光秀「我が一生の夢、覚め来れば一元に帰す」
羽柴秀吉「なにわのことは夢のまた夢 よい夢を見たわ…」

目次へ戻る

_コメント ↓

  • 松永久秀・・・どうやったらでるんですか?三好で松永忠誠0にしてもでない・・ -- (今川義元) 2011-09-28 17:13:20
  • 安土城弱い・・・壁登で一発orz -- (真田昌幸) 2011-12-19 17:26:11
  • 桶狭間の戦いのおき方教えてください -- (戦国マニア) 2011-12-25 20:36:14
  • イベントの台詞って何ですか -- (戦国マニア) 2011-12-26 18:44:52
  • 追討令が徳川にも出ました -- (斎藤道三) 2012-03-11 13:32:15
  • とくになし -- (源義朝) 2012-06-01 21:15:28
  • 久秀爆死は、三好家が領地が一国の状態で攻めたら久秀が野戦で総大将で出てきたので、倒したら、起こりました。 -- (斎藤利三) 2012-07-08 20:19:11
  • 信長の野望おもしろい\(^o^)/ -- ((真田幸村) 2013-06-03 22:40:24
  • 光成と吉継同じ茶会に入れてもできないw -- (おっふw) 2013-07-24 07:58:03
  • 家康が能力高くね? -- (前田慶次www) 2013-08-26 22:08:53
  • なんで陶晴賢の謀反で大内義長が死ぬの?普通大内義隆でしょ。しかも謀反は1551年だし。晴賢は、義隆への謀反と義長への謀反の2回、謀反を起こしたってことか? -- (織田信忠) 2014-06-07 13:31:55
  • 松永久秀のイベントがわからん。独立は最上義光とかもしてくるし、専用セリフバージョンが何回やってもでない。 -- (名無しさん) 2016-10-30 01:53:23
  • 羽柴秀吉が豊臣姓に改名するイベントって無かったっけ? -- (名無しさん) 2020-05-27 12:44:48
  • いや、なかったと思う。 -- (オダノブナガ) 2022-04-10 20:33:14
  • 豊臣姓に改名するイベントは見た覚えがある、ほとんどの国を領国にした段階で -- (斎藤道三) 2023-02-24 03:34:18
  • 豊臣改名は確か武将風録伝だったと思う… -- (本多忠勝) 2023-12-26 19:41:20
  • GBA版では豊臣改姓イベント発生してますね、DS2も条件が揃えば発生するのではないでしょうか、条件は不明ですが -- (斎藤道三) 2024-06-22 01:13:23
  • シナリオ1北畠で紀伊と摂津攻めてから大和攻めたら楽に松永謀反起こせますwwwww -- (t) 2024-07-01 13:34:25
  • 毛利元就ガマンせえ -- (t) 2024-07-01 13:36:01
  • 戦国マニア1560まで国内の政治に専念したら100%起きる -- (t) 2024-07-01 13:40:17
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「歴史イベント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]

ASINが有効ではありません。

信長の野望DS 2 Wiki
記事メニュー
ニンテンドー3DS


目次

トップページ
よくある質問・FAQ・Q&A
旧作との違い
小ネタ・裏技・コツ
[クルム]
バグ

シナリオ
└クリア特典シナリオ
歴史イベント
茶会
エンディング

大名一覧
武将一覧
├武将一覧2
└武将一覧3
スペシャル武将一覧
国一覧
技法一覧
文化効果一覧
古戦場
茶器

戦術一覧
戦術評価
群雄争覇
├群雄争覇台詞
└群雄争覇台詞2
戦国通信

武将ランキング
戦国年表
動画
関連ブログ
リンク

(編集中ページ)
  • 合戦攻略
  • 考察


アクセス 人
今日 -
昨日 -
総数 -
Since 2008 7/31

更新履歴

取得中です。

昨日人気のページ
  • 大名一覧
  • 合戦攻略
  • 群雄争覇
  • 武将一覧3
  • 戦術一覧

累計の人気ページ
  • 大名一覧
  • 群雄争覇
  • 歴史イベント
  • SP武将一覧
  • 武将一覧
  • 合戦攻略
  • シナリオ
  • 武将ランキング
  • 裏技・コツ
  • 国一覧

@wiki ご利用ガイド
ここを編集
記事メニュー2
2カラムのデザインにして欲しいです。
新デフォルト
旧デフォルト
白ベース
ヘッドエディット
とてもシンプル
オレンジロゴ(2カラム)

このウィキのアカウント

編集者アカウントが欲しい方はお気軽にメール下さい。
ページの編集の際にパスワードを入力する手順が不要となります。

アカウントを取得された方は以下のフォームからログインが可能です。

ログイン

メンバーのみ編集可能なページ

総ページ数 131
誰でも編集できるページ 129
メンバーだけ編集できるページ 2
管理者だけ編集できるページ 0
atwikiの仕様でプラグインが表示できなくなる場合がある為に、珍しい機能を持ったページは管理者のみ編集としてあります。

リンクだけ存在する未作成ページ

  • 作成されてないページはありません

人気記事ランキング
  1. 大名一覧
  2. 合戦攻略
  3. 群雄争覇
  4. 武将一覧3
  5. 戦術一覧
  6. 裏技・コツ
  7. 歴史イベント
  8. よくある質問
  9. SP武将一覧
  10. 武将一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    群雄争覇
  • 90日前

    トップページ/コメントログ
  • 214日前

    歴史イベント
  • 256日前

    武将一覧/コメントログ
  • 293日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 321日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 321日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 321日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 321日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 394日前

    武将一覧3
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大名一覧
  2. 合戦攻略
  3. 群雄争覇
  4. 武将一覧3
  5. 戦術一覧
  6. 裏技・コツ
  7. 歴史イベント
  8. よくある質問
  9. SP武将一覧
  10. 武将一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    群雄争覇
  • 90日前

    トップページ/コメントログ
  • 214日前

    歴史イベント
  • 256日前

    武将一覧/コメントログ
  • 293日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 321日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 321日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 321日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 321日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 394日前

    武将一覧3
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.