Lv | スキル | 概要 |
28 | 吸魔 | チャクラ金剛丹を入手するまでのMP回復手段。MP切れも狙える |
24 | 雄叫び | どれを取るかは仲魔の所持スキルと相談 カジャ系以外は2段階一気に下げられるのでHARDではかなり有効 |
21 | フォッグブレス | |
- | カジャ系 | |
23 | 気合い | 低MPで物理攻撃を2倍化。高ダメージをたたき出すのに必須。出来れば貫通とセットで |
36 | 勝利の息吹 | リベラマ連続戦闘等であると便利 |
Lv | スキル | 概要 |
9 | ファイアブレス | 弱点狙い&アイコン稼ぎに最適 |
7 | アイスブレス | |
21 | 放電 | |
17 | 竜巻 | 序盤最強の攻撃魔法。魔人マタドールには効かないので注意 |
22 | 衝撃高揚 | 竜巻のダメージUPに |
- | ~高揚 | スキルに余裕があれば付けておきたい ショックウェーブやマグマアクシスを使いたい人は覚えずに後半とるのも良い |
20 | 反撃 | 確率が微妙だが、リソースの少ない序盤は通常攻撃が多い為アリ |
Lv | スキル | 概要 |
41 | 破邪の光弾 | 高威力の単体物理技。至高の魔弾までの繋ぎに |
48 | アイアンクロウ | 命中低 / 高クリティカル率。破邪の光弾と2択に成りやすい |
33 | 地獄の業火 | アイコン稼ぎに |
52 | 絶対零度 | 追加効果が強力でモーションも短くザコ戦での使い勝手が良い |
49 | テンタラフー | 燃費も良いし効かない敵も少ない。追加効果で混乱付き |
44 | メディラマ | 回復役にするなら。終盤でも燃費が良いので使える |
50 | 食いしばり | HARDモードなら欲しい。ゲームオーバーを避ける為の保険に |
34 | 精神無効 | ドルミナー→永眠の誘いを防止。魅了も混乱も厄介なので優先度は高め |
55 | 呪殺無効 | ムド系対策に。呪殺に弱いマガタマと組み合わせるのもあり |
51 | チャクラの具足 | 月齢が進むごとにMP回復。自動なので吸魔より楽だが、MP切れは狙えない |
58 | 勝利のチャクラ | 同上。こちらは戦闘終了時に回復するので、リベラマ使用時も回復が追いつきやすい |
Lv | スキル | 概要 |
80 | 至高の魔弾 | 万能属性が付いた物理スキル。気合いの効果も乗り、物理反射やテトラカーンも貫くが、反撃は受ける |
65 | 死亡遊戯 | 地母の晩餐より威力が低いがクリティカル率が高くHPMax状態から3連発可能 |
74 | 地母の晩餐 | 全体物理では最も威力が高いが、HP消費が多くMAX状態から2発しか撃てない |
61 | デスバウンド | 高命中率の複数攻撃。最大HPが高いほど威力が上がる。三分の活泉などと好相性 |
60 | ショックウェーブ | 終盤は電撃に弱い悪魔が多いので魔法を覚えさせるならコレがよさそう |
- | メギドラオン | 各種耐性が混在している場合(特に物理無効系以上)に有効だが エフェクトが長いのと敵の弱点を付けないのがマイナス |
- | 貫通 | アマラ深界END狙いなら必須。物理吸収 / 無効の敵までも貫通するので雑魚戦も楽になる (マニアクス / マニクロ限定) |
63 | メディアラハン | 主人公を回復役にする場合に。スキル使用で主人公が一番上なので回復が楽 |