2種類のスキル変化について
変化表
|
スキルパワーアップ |
スキルチェンジ |
発生条件 |
主人公がLv7以上である パワーアップするスキル(変化可能なスキル)を持っている |
概要 |
「○○(悪魔名)は自分のスキルに何か起こそうとしている・・・やらせてみますか?」に" はい" 選択後 |
" スキルがパワーアップ~ "のメッセージが出て 特定のスキルにパワーアップする。 但し、同一悪魔でスキルパワーアップは1回のみ (変異含み) |
" 一瞬の閃きで~ "のメッセージが出て、 ランクが1ランク上のスキルにランダム変化。 変化後のスキルがパワーアップ可能なスキルの場合、 何度でもスキルチェンジが可能 スキルチェンジというより「スキルランクアップ」といった方がわかり易いか |
例:○ |
アギ → マハラギ |
アギ(ランク1) → ディア(ランク2) |
例:× |
メギド → メギドラ → メギドラオン |
アギ(ランク1) → マハブフ(ランク3) |
法則 |
レベルアップ時に1/4の確率で発生 パワーアップとスキルチェンジの確率は1/2 |
フローチャート
・レベルアップ |
↓ |
・変化するスキルを持っている |
YES ↓ |
No → 終了 |
・1/4の確率でスキル変化 |
YES ↓ |
No → 終了 |
・過去にパワーアップした |
NO ↓ |
YES → スキルチェンジ |
・1/2の確率でパワーアップ判定 |
パワーアップ ↓ |
チェンジ → スキルチェンジ |
・スキルパワーアップ |
注意事項
- 一度パワーアップした悪魔は、二度とパワーアップしない(変異してもパワーアップしない)。だがスキルチェンジは発生する
(パワーアップを経験した悪魔を全書に登録した場合、その経験ごと登録される)
- スキル変化の判定はレベルUP直後ではなく、スキルの取捨選択後である
(レベルUP前に変化スキルを持っていなくても、レベルUP時に覚えれば変化しうる)
- スキル変化は、はい/いいえのどちらを選択しても内部的に実施されたことになる
(もしくは選択する前の段階で既に結果が決められている)- 仮に「はい」を選んだ時の変化先がマハムドオン(=スキルパワーアップ)だった場合
「いいえ」を選んだ場合でもそのムドオンはスキルパワーアップ済みとみなされて
以降はスキル変化候補にならない、と言う仕組みらしい。
要するに「スキルパワーアップ仮完了」といった感じの状態になる。
- 逆に変化先がスキルチェンジなら
何回「いいえ」を選んでもレベルアップのたびにスキル変化候補になるらしい。
- スキルパワーアップ可能なスキルとパワーアップ後のスキルを所持している場合にはそのスキルはパワーアップせず、スキルチェンジのみ発生する。
- 低確率だが、スキルチェンジには「失敗」があり、変化しないことがある。
- スキルチェンジはランダムだが、持つことのできないスキルには変化しない(例:キクリヒメにデスバウンドなど)。
- レベルアップでそのパワーアップ後のスキルを覚える悪魔の場合、それを覚えるまではスキル変化しない
(例:フォーモリアのブフ、オーディンのブフダインとアギダインなど)。
複雑な法則
- スキルパワーアップ済みの悪魔が戦闘メンバーにいる場合、その悪魔より
パーティストックの並び順で上位にいる悪魔はスキルパワーアップしなくなり
スキルチェンジのみ発生する(通称:スキルパワーアップ防止策)
判例 |
解説 |
PARTY 主人公 △ピクシー △ノズチ イヌガミ
|
△=スキルチェンジのみ ◎=スキルパワーアップ可
イヌガミの上にいるピクシー/ノズチは スキルパワーアップ防止策によって スキルチェンジのみが起こり 下にいるフォーモリア、エンジェルは 通常通りスキルパワーアップが起こる |
|
STOCK △ピクシー 召還中 △ノズチ 召還中 △カハク イヌガミ 召還中(スキルパワーアップ済) ◎フォーモリア ◎エンジェル |
注意事項 |
1.ノズチの代わりにイヌガミの下にいるフォーモリア/エンジェルがPARTYに居る場合 スキルパワーアップ防止は破棄され、ピクシーにもスキルパワーアップが発生する。 |
注意事項
- 全書はパワーアップ経験の有無を記憶するので、アップ経験済み悪魔を登録 → 適宜全書召喚
- → ストック順が最下である事を確認(※)してから防止役として利用
- → 役を終えたら御魂にして誰かに飲ませる・・・などが有効
- 合体で悪魔を使用するとストックに目に見えない空席(の様なもの)が出来る(「別れる」では空席は出来ない)
全書召喚の際にその空席があると最下にならず空席部分に入る
不都合な場合は低レベル悪魔等で空席を満たしてから防止役を召喚すること
- 慣れるまでは、パワーアップ経験済みの悪魔をPARTYとSTOCKの最下段に置くように心がければ間違いはない
- スキルパワーアップのみを行いたい場合は、STOCK最下段にその悪魔を入れて、
主人公とその悪魔と二人でPARTYに入れてパワーアップを行う
FAQ
効率の良いスキルチェンジのやり方は?
- PARTY末尾にスキルパワーアップさせた仲魔(※1)を加入させる
- チェンジさせたい仲魔を(※1)の上に加入、のちNEXT Expを極力減らしてSave
- なるべく敵が弱いエリアで戦闘してLevelUP → 希望のスキルが出るまでLoad
-
スキルパワーアップ経験後はスキルチェンジの確率が大幅に下がる
ので
チェンジさせたい仲魔はパワーアップさせない事(又はスキル仕込みの最後に行う)
欲しいスキルが来ない
- ターミナルを変更してSave、のちリセット
- 変更した先で戦闘|戦闘方法を変更
どの位時間が掛かる?
- 30分で来る場合もあれば、半日以上掛かる場合もあります
- 我慢強く粘ってやりましょう
- 最も効率の良い方法は、レベルアップまでの経験値を1ケタにし、シンジュク衛生病院でリベラマをかける方法である
確率
- ベルゼブブに仕込んだスキルをアイアンクロウにする場合
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/03/14(日) 10:48:33.55 ID:uXTbD6ba0 [3/3]
スキルチェンジが25%
鉄爪に変異するのが26分の1
だいたい一回のLvアップで鉄爪に変異する確率は1%
n%が100/n回以内に起こる確率は63%に収束。
200/n回の場合は
100%-(100%-63%)×(100%-63%)
になるので87%くらい
参考動画
最終更新:2025年03月10日 01:12