5属性反射クシミタマ
テンプレサイトの5反射
アラミタマは初期スキルが邪魔すぎるので、
初期スキルをすべて「耐~」で潰してスキルチェンジ可能なクシミタマで作ってみた。
スキル
スクカジャ |
火炎反射 |
(耐衝撃) |
デカジャ |
氷結反射 |
(耐氷結) |
アナライズ |
電撃反射 |
(耐電撃) |
物理反射 |
衝撃反射 |
(耐火炎) |
レシピ
使用悪魔は断りがない限り全て野良
1. ケルベロス/
オルトロス/イヌガミのどれか2対 + 反射もちを生贄 =
エアロス(1)
2. イソラ x エアロス(1)+(必要なら生贄追加) → コッパテング(A)
3. イソラ x コッパ(2) → アクアンズ
4. エアロス(1) x アクアンズ(3) → クシミタマ(4)
(反射2つ以上継承 余分なスキルを持たないよう調節すると後が楽)
全書登録
5. エアロス(1) コッパ(A)を生贄に1の合体を繰り返し、
残りの反射とアナライズだけ継承のコッパ(B)作成、全書登録
(ここでジオとディアを継承しても別に問題ない)
6. 1の魔獣どれか2体とコッパ(B)にクシミタマ(4)を貼って、
クシの初期スキル・5属性反射だけ覚えさせる。魔獣1体は全書登録
総スキルが20以上になったら、6で作成したコッパを生贄=エアロス(2)
(反射3つ以上とクシミタマの初期スキルで埋める)
エアロス(2)育成(上書き:ディア / ジオ → マリンカリン / 耐精神)全書登録
7. イソラと6のエアロスに6で登録した魔獣=コッパ(C)
(5でコッパにジオとディアを継承している場合)
8. 手順5かコッパ(C)とイソラに4のクシミタマを貼って、
クシの初期スキル・5属性反射だけ覚えさせる。
9. 手順8のイソラ+コッパに6で登録した魔獣を生贄=アクアンズ
(エアロスが覚えてない反射とクシミタマの初期スキルで埋める)
10. 6のエアロス+9のアクアンズ=5属性反射クシミタマ
コメント
反射つきミタマがいくつか登録済みなら、6の手順から始めてOK。
イヌガミはフォッグブレスとパニックボイスで
オルトロスは雄叫びとヘルファングでノイズを2つ消せる。
5属性吸収クシミタマ 1
スキル
スクカジャ |
火炎吸収 |
デカジャ |
氷結吸収 |
アナライズ |
電撃吸収 |
物理吸収 |
衝撃吸収 |
所持悪魔一覧
スキル |
悪魔 |
物理吸収 |
破壊神シヴァ(99) 威霊アルビオン(66) |
火炎吸収 |
夜魔ニュクス(74) |
氷結吸収 |
龍王ケツアルアトル(58) |
電撃吸収 |
魔王スルト(75) |
衝撃吸収 |
魔王モト(94) 軍神ガネーシャ(60) |
レシピ
ニュクス × ケツアルカトル → フラロウス(継承:火炎・氷結吸収)
スルト × ケツアルカトル + モトorガネーシャ → フウキ(継承:電撃・衝撃・氷結吸収)}
フウキ × フラロウス → ゴグマゴグ(継承:火炎・氷結・電撃・衝撃吸収)
ゴグマゴグ育成、変異 → 全吸収アルビオン(継承:4属性吸収 |習得:物理吸収)
全吸収アルビオン
ディアラマ |
衝撃吸収 |
火炎吸収 |
物理吸収 |
氷結吸収 |
リカームドラ |
電撃吸収 |
冥界破 |
同属精霊合体+全吸収アルビオン(イケニエ) → クシミタマ
聖獣を咬・爪
シーサーと全吸収アルビオンをイケニエに作った聖獣で掛け合わせて
更にイケニエにアルビオンを加えて
フレイミーズ
上記と同じ手口でフウキかフラロウスを元にアーシーズ作成
フレイミーズ × アーシーズ → 5属性吸収クシミタマ
5属性吸収クシミタマ 2
要:武器8種の仲魔)※名前に英数字ついてないのは全部野良
スキル
スクカジャ |
火炎吸収 |
デカジャ |
氷結吸収 |
アナライズ |
電撃吸収 |
物理吸収 |
衝撃吸収 |
レシピ
手順1
1.ランダ×フラロウス → フレスベルグA(継承:アイアンクロウ/雄叫び)
2.フレスベルグA×ヤクシニー×武器8種 → フラロウス1(継承:デスバウンドと八相発破以外の武器スキル5種)
3.レベル上げて(上書き:恐喝/雄叫び → デスバウンド/八相発破)後全書登録
フラロウス1(アイアンクロウ/武器スキル7種)
手順2
1.コダマ×スダマ → アーシーズB(継承:同族のよしみ)
2.ケルベロス×イヌガミ → すっぴんエアロス
3.すっぴんエアロス×アーシーズB →
ニギミタマC(継承:同族のよしみ)
4.コダマ×イソラ → イヌガミD(継承:毒かみつき)
5.イヌガミD×
エンジェル×フラロウス1 → シーサーE(継承:かみつき/毒かみつき/アイアンクロウ/ファイアブレス)
6.シーサーE×コッパテング×フラロウス1 →
アークエンジェル2(継承:武器スキル5種)
7.アークエンジェル②×ニギミタマC → アークエンジェル2(同族のよしみ貼り付け)
8.レベル上げて(上書き:タルカジャ → 羽ばたき)のち全書登録
アークエンジェル2(羽ばたき/同族のよしみ/武器スキル6種)
手順3
1.パワー×シキオウジ×フラロウス1 → プルキシF(継承スキルは何でもOK)
2.レベル上げて変異 → ガネーシャG、さらにレベル上げて衝撃吸収を覚えさせる
ガネーシャG(衝撃吸収/適当なスキル7個)
手順4
1.
ドミニオン×ケルベロス → キマイラH(継承:ケルベロスのスキル)
2.キマイラH×ケルベロス×ランダ →
バロンI(継承:ファイアブレスと火炎高揚以外)
3.バロンI×ランダ×ガネーシャG → シヴァJ(継承:衝撃吸収、他4つは適当でOK)
4.レベル上げて肉体の解放 → 物理吸収に上書き
シヴァJ(物理吸収/衝撃吸収/適当なスキル6個)
手順5
1.フラロウス①×アークエンジェル2 →
パズスK(継承:羽ばたき/同族のよしみ)
2.パズスK×シヴァJ×フラロウス1 → スルトL(継承:物理吸収/衝撃吸収/同族のよし、他2つは何でもOK)
3.レベル上げて地獄の業火 → 電撃吸収、物理吸収/衝撃吸収/同族のよしみ以外に継承したスキル → ラグナロクに上書き
スルトL(雄叫び/ヒートウェーブ/物理吸収/電撃吸収/衝撃吸収/同族のよしみ/ラグナロク/適当に継承したスキル)
手順6
1.スルトL×ケルベロス×フラロウス1 → ニュクスM(継承:物理吸収/電撃吸収/衝撃吸収/同族のよしみ)
2.レベル上げてドルミナー/永眠の誘い/適当に継承したスキル or 空欄 → ランダマイザ/火炎吸収/絶対零度に上書き
ニュクスM(物理吸収/火炎吸収/電撃吸収/衝撃吸収/同族のよしみ/ランダマイザ/マカラカーン/絶対零度)
手順7
1.ニュクスM×アークエンジェル2×フラロウス1 → ケツアルカトル3(継承:物理吸収/火炎吸収/電撃吸収/衝撃吸収/羽ばたき)
2.作成が終わったら全書登録、その後にレベル上げて同族のよしみ/絶対零度 → 氷結吸収/毒ガスブレスに上書き
手順8
1.ノズチ×
ナーガラジャ → アクアンズN(継承:突撃)
2.イヌガミ×ケルベロス → すっぴんエアロス
3.アクアンズN×すっぴんエアロス → クシミタマO(継承:突撃/耐破魔)
4.ノズチ×クシミタマO → ノズチP(デカジャ/スクカジャ or 耐破魔を貼り付け)
ノズチP(突撃/毒ガスブレス/デカジャ/スクカジャ or 耐破魔)
5.イヌガミ×ケルベロス → すっぴんエアロス
6.イソラ×コッパテング → アクアンズQ(継承:アナライズ)
7.すっぴんエアロス×アクアンズQ → クシミタマR(継承:ディア/ジオ)
8.イヌガミ×クシミタマR → イヌガミS(継承:デカジャ/ディア or ジオ)
イヌガミS(ファイアブレス/かみつき/デカジャ/ディア or ジオ)
9.ノズチP×ケツアルカトル3a×武器8種→アクアンズT(継承:物理吸収/火炎吸収/氷結吸収/電撃吸収/衝撃吸収/デカジャ)
10.レベル上げて耐破魔 → 一分の活泉に上書きしたらスキルチェンジでアナライズに変化させる
アクアンズT(物理吸収/火炎吸収/氷結吸収/電撃吸収/衝撃吸収/スクカジャ/デカジャ/アナライズ)
手順9
1.ケツアルカトル3を全書から呼び出してレベル上げ、石化かみつき/同族のよしみ → 氷結高揚/氷結吸収に上書き
ケツアルカトル3b(物理吸収/火炎吸収/氷結吸収/電撃吸収/衝撃吸収/羽ばたき/氷結高揚/絶対零度)
2.ケツアルカトル3b×フラロウス1 → ケルベロスU(継承:物理吸収/火炎吸収/氷結吸収/電撃吸収/衝撃吸収)
3.ケルベロスU×イヌガミS×武器8種 → エアロスV(継承:物理吸収/火炎吸収/氷結吸収/電撃吸収/衝撃吸収/デカジャ)
4.レベル上げてディア/ジオをスキルチェンジでスクカジャ/アナライズに変化させる
エアロスV(物理吸収/火炎吸収/氷結吸収/電撃吸収/衝撃吸収/スクカジャ/デカジャ/アナライズ)
5.アクアンズT×エアロスV → クシミタマ(継承:物理吸収/火炎吸収/氷結吸収/電撃吸収/衝撃吸収)
コメント
手順は多いけどwikiにある
レシピ
よりは○×軽減させたんで比較的楽に作れるはず
5属性無効クシミタマ 1
スキル
スクカジャ |
呪殺無効 |
デカジャ |
魔力無効 |
アナライズ |
神経無効 |
破魔無効 |
精神無効 |
レシピ
精神無効/神経無効のアクアンズをラグの店で入手後育成
(スキルパワーUP:耐破魔 → 破魔無効)
野良ターラカ × アクアンズ → ヨモツシコメA(継承:神経無効 / 精神無効 / 破魔無効)
御魂(魔力無効所持) + ヨモツシコメA → ヨモツシコメB(継承:神経無効 / 精神無効 / 破魔無効 / 魔力無効)
ヨモツシコメB育成後、5属性無効ヨモツシコメ完成
(スキルパワーUP:耐呪殺 → 呪殺無効)
ヨモツシコメを材料にして精霊 / 御魂を作成後、全書登録(なるべくクシミタマで)
野良ナーガx精霊 / 御魂=5属性無効ナーガ
5属性無効ナーガを育成後、全書に登録
(上書き:物々交換 → 二分の活泉|タルカジャ → フォグブレス)
(スキルパワーUP:ニ分の活泉 → 三分の活泉)
ナーガラジャへ変異させ、再度全書からナーガを召喚
変異ナーガラジャ × ナーガ → アクアンズA(継承:スクカジャ / 耐破魔 / ブフーラ / 5属性無効)
誘惑を習得(LvUP)させた野良ピクシー x 上記精霊/御魂 → 5属性無効ピクシー
ピクシー育成後(上書き:誘惑 → 羽ばたき)全書に登録
ハイピクシーへ変異後、全書からピクシーを召喚。
ピクシー × ハイピクシー → エアロス(継承:ディア / ジオ / マリンカリン / 5属性無効)
アクアンズA × エアロス → クシミタマ(継承:5属性無効)
5属性無効クシミタマ 2
スキルチェンジ無し/キャンセル地獄を軽減タイプ
スキル
スクカジャ |
呪殺無効 |
デカジャ |
魔力無効 |
アナライズ |
神経無効 |
破魔無効 |
精神無効 |
レシピ
- 野良ノズチ × 野良シキガミ+イケニエ(野良イソラ) → イヌガミ(継承:毒ガスブレス / 毒かみつき)
- 野良アークエンジェル+野良ケルベロス+イケニエ(イヌガミ) → ビャッコ
(継承:毒ガスブレス / 口・噛み・爪スキルのうち2つ)全書登録
- ビャッコ × 野良フラロウス → ケルベロス(継承:口スキル2つ以上 / 口・噛み・爪スキルのみ)全書登録
- 野良ナーガ育成、フォッグブレス取得
- ナーガ × 野良ティターン → オセ(継承:ギロチンカット / フォッグブレス)
- オセ × アクアンズ → ベリス(継承:武器・口スキルのみ)
- ベリス × 野良イソラ → サルタヒコ(継承:武器・口スキルのみ)
- サルタヒコ × 野良ノズチ → エリゴール(継承:武器・口スキルのみ)
- エリゴール × ケルベロス+イケニエ[バロン(呪殺無効)] → キウン(継承:口・噛みスキル3つ / 呪殺無効)}
- キウン育成(上書き:ムドオン / 怪音波 → スクカジャ / イービルアイ / 破魔無効)
- 野良イソラ × 野良ティターン → オルトロス(継承:アナライズ以外)
このオルトロスは、ジャアクフロストを作るためのスキル数稼ぎなので、
作らずに全書からビャッコなどスキルが4つ以上ある悪魔を代用しても良い
- 下記全書ケルベロスはスキル数稼ぎなので、武器スキルのみモムノフなどでも良い
- 野良フラロウス × 全書ケルベロス+イケニエ(オルトロス) → ジャアクフロスト(継承:口スキル4つ)
- ジャアクフロスト育成(上書き:マハブフダイン/マハムドオン → 無効3種)
- キウン × ジャアクフロスト+イケニエ(全書ケルベロス) → アーシーズ(継承:無効5つ / アナライズorスクカジャ)
- アーシーズ育成(上書き:ジオ → ラクカジャ / パトラ → 耐魔力)後、全書登録
- 全書ビャッコ × アーシーズ+イケニエ(イヌガミorイソラorオルトロスorケルベロス) → スザク
(継承5つ:無効 / 口・噛みスキル / アナライズ / スクカジャ / ラクカジャ / 耐魔力)
- 全書ビャッコ × スザク+イケニエ(全書アーシーズ) → フレイミーズ
(継承5つ:無効4種 / アナライズ / スクカジャ / ラクカジャ / 耐魔力 )
(NG:精神無効)- フレイミーズ育成(上書き:初期スキル → メディア/精神無効)
- フレイミーズ+全書アーシーズ=クシミタマ
(継承:呪殺無効 / 破魔無効 / 精神無効 / 魔力無効 / 神経無効 )- 最終ノイズスキル:耐魔力/ラクカジャ/メディア
上記クシミタマよりキャンセルは少なくて済む
5属性無効クシミタマ 3
ノイズ無し、勝利の雄叫び入り
スキル
スクカジャ |
呪殺無効 |
デカジャ |
魔力無効 |
勝利の雄叫び |
神経無効 |
破魔無効 |
精神無効 |
レシピ
1.
ジャアクフロスト育成(習得:魔力無効 / 神経無効)
ジャアクフロスト × ガキ →
オンコットA
(継承:
魔力無効 / 神経無効)
2.ヨモツシコメ育成(習得 / パワーUP:耐呪殺 → 呪殺無効)
ヨモツシコメ × ダーキニー → アクアンズ(継承:呪殺無効 / 他+1)
アクアンズ育成(習得 / パワーUP:耐破魔 → 破魔無効)
アクアンズ2:スクカジャ / 破魔無効 / 呪殺無効 / +1 / マハブフ
3.ラグの店ですっぴんエアロスを購入
アクアンズ2 × すっぴんエアロス → クシミタマ3(継承:破魔無効 / 呪殺無効)
4.
オンコットA
×クシミタマ3 → オンコットB(継承:
デカジャ / 破魔無効 / 呪殺無効)
オンコットB育成、ハヌマーン →
セイテンタイテイまで変異
(上書き:会心 / 暴れまくり / タルカジャ → 絶妙剣 / 八相発破 / 全体攻撃)
全書登録
セイテンタイセイ4:魔力無効 / 神経無効 / デカジャ / 破魔無効 / 呪殺無効 / 絶妙剣 / 八相発破 / 全体攻撃
5.武器、爪、セイテンタイセイ4のスキルを詰め込んだ堕天使フラロウスを作成
フラロウス育成(上書き:恐喝 / 雄叫び → デスバウンド / 八相発破)
セイテンタイセイ4 × フラロウス5 → トウテツ5(継承:魔力無効 / 神経無効 / デカジャ / 破魔無効 / 呪殺無効)
6.全書からセイテンタイセイ4を召還
トウテツ5 × セイテンタイセイ4 → アバドン(継承:魔力無効 / 神経無効 / デカジャ / 破魔無効 / 呪殺無効)
アバドン育成、アルシエルに変異後育成(上書き:全体攻撃 → ヘルファング / 勝利の雄叫び)全書登録
アルシエル6:パニックボイス / 魔力無効 / 神経無効 / デカジャ / 破魔無効 / 呪殺無効 / ヘルファング / 勝利の雄叫び
7.ピクシー × 御魂合体等でアルシエル6のスキルを継承、
全書登録
(デカジャ/勝利の雄叫び/破魔無効/呪殺無効/魔力無効/神経無効)
エンドレス仕込み
でスキルを仕込む
ハイピクシー × ピクシー × イケニエ(スキル4個)※ → エアロス
※例)初期スキルがノイズにならない野良オルトロスやヌエに御魂で2つ以上スキルを貼り付ける
エアロス育成(スキルチェンジ:
ディア /
ジオ → スクカジャ / アナライズ)、
全書登録
エアロス7:スクカジャ / アナライズ / デカジャ / 勝利の雄叫び / 破魔無効 / 呪殺無効 / 魔力無効 / 神経無効
8.御魂作成(アルシエル⑥、エアロス⑦利用)×
ナーガ →
ナーガ(継承:
アナライズ / 勝利の雄叫び / 呪殺無効 / 魔力無効 / 神経無効)
ナーガ育成、下記調整後
全書登録
(上書き:吸収攻撃 / タルカジャ / 物々交換 → 二分の活泉 / フォッグブレス / ジオンガ)
(スキルチェンジ:二分の活泉 / ジオンガ → デカジャ、口か目スキル)
ナーガラジャに変異させた後、全書からナーガを再召喚
ナーガラジャ × ナーガ × ノイズにならないスキルを4個以上持ったイケニエ → アクアンズ
アクアンズ育成(習得 / パワーUP:耐破魔 → 破魔無効)
アクアンズ8:スクカジャ / 破魔無効 / デカジャ / アナライズ / 勝利の雄叫び / 呪殺無効 / 魔力無効 / 神経無効
9.エアロス7 × アクアンズ8 → クシミタマ(ノイズ無しなのでスキルの並びもきれいに)
クシミタマを育成、下記調整して完成
(上書き:アナライズ → 耐衝撃)
(スキルチェンジ:耐衝撃 → 精神無効)
コメント
ジャアクフロストから魔力無効を、アルシエルから勝ちオタを引っ張ってきたけど
既に他の悪魔が持ってる場合はずっと簡単にできると思う(特に勝ちオタ)
途中の合体はノイズを減らそうと神経質になり過ぎた。多少ノイズがあっても多分大丈夫
最後のエアロス7とアクアンズ8だけはしっかり作らないと(並びを揃えるのは)厳しい
最終更新:2017年07月25日 19:44