這いよれ! ニャル子さん第6話「マーケットの中の戦争」 (2012/5/14放映)
- 原作及びドラマCDと被りの無い、アニメのみのネタを対象とします。
- 時間はニコニコ動画での公式配信を参考にしていますので、環境によってずれます。
タイトル
- 『機動戦士ガンダム0080』の第6話タイトル「ポケットの中の戦争」
- 元ネタは原作と同じだが、W5話と同様に元ネタの話数に合わせてある
「あー、風に吹かれて私の水着グラビア写真がー」(3:43辺り)
- 『らんま1/2』で早乙女乱馬が女らんま時に使用した必殺技「メモリーアルバムアタック」
- バトンを旋回させ、自身の豪華生写真をばらまくという技。
- 写真に釣られるクー子は同作品のエロジジイ八宝斎。
- 「わっふー!」は『リトルバスターズ!』に登場する能美クドリャフカの口癖「わふー」。彼女がこれを言う際の表情を顔文字化したのがこれ→(>ω<)
ルーヒーのポーズ(5:56辺り)
- ゲーム『逆転裁判』シリーズより弁護士側の「異議あり」のポーズ。
布団すまき(6:43辺り)
- ラノベ『電波女と青春男』のヒロイン・藤和エリオがよくやる行動。
- アニメ版と布団の柄がよく似てる。
「いやーん、まいっちんぐ!」(6:55辺り)
- 『まいっちんぐマチコ先生』より麻衣マチコ先生が生徒からセクハラを受けたときの定番の台詞とポーズ。
「聴けよ、国民よ!」(8:13辺り)
- 『機動戦士ガンダム』第12話「ジオンの脅威」より、ガルマ国葬におけるギレン・ザビの演説。
- …と思いきや、ルーヒーの身振り手振りなどはPS2用SLG『ギレンの野望 ジオン独立戦争記』のムービーが近いものと見受けられる。
- 「国民よ!悲しみを怒りに替えて、立てよ国民よ!!」
「ゲームハードの歴史を見れば分かるんだけど、大抵はスペックの高い方が負けてるの」(8:58辺り)
- 『∀ガンダム』第49話「月光蝶」より、戦局を見守る中、シド爺さんに対してフィル少佐が発した台詞。
- 近代戦争では開戦時の電撃戦で数の少ない方が優位に立つが、その後物量に押されて負ける場合が多い。
- 「黒歴史の戦史を調べると分かるんだが、空戦も海戦も大抵、数の多いほうが負けているんだ」
変身ポーズ(9:59辺り)
- 『仮面ライダーオーズ』より主人公ライダー・オーズこと火野映司の変身ポーズ。
- エフェクトからすると、メダルの配置はフォーゼ&オーズでみせた逆タトバ(ガタトラドル)とみられる。
- むしろまんまタトバの配色にすると色々とヤバいのでそこを回避したのだろう。
- 「ク」ワガタ 「ト」ラ コンド「ル」で「クトゥルーコンボ」?考えすぎかも。
変身シーン(10:01辺り)
- 前回の変身と同じ映像、いわゆるバンクシーン。アニメだけでなく特撮ヒーローでも変身シーンがバンクなのはお約束である。
- ただし、本作でよくネタになる平成ライダーでは、変身シーンにバンクが用いられることは少ない。
「まだよ、まだ終わらないわ!」(11:45辺り)
- 『ひぐらしのなく頃に』の鷹野三四。
- 『機動戦士Ζガンダム』よりシャア・アズナブルの「まだだ、まだ終わらんよ」。
- まあ追い込まれた敵がよく言うセリフですよ。
ニャル子のポーズ(12:35辺り)
- 仮面ライダーZXのポーズ。
「あの連中倒しちゃってもいいんでしょ?答えは聞かない」(12:55辺り)
- 『仮面ライダー電王』よりリュウタロスの口癖「◯◯しちゃってもいいよね?答えは聞いてない!」。
- Fate/stay nightのアーチャーのセリフ「別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」も入っていると思われる。
「さぁっ!振り切るよっ!」(13:09辺り)
「絶望があなたたちのゴールね」(13:30辺り)
- 『仮面ライダーW』より仮面ライダーアクセルこと照井竜の決め台詞「振り切るぜ!」「絶望がお前のゴールだ」。
アイキャッチ(Aパート終わり)・ハス太のポーズ(17:03辺り)
- 『仮面ライダーW』より、フィリップの変身ポーズ(始動)。
- フィリップが通常変身時に使うのは、風の記憶を内包したサイクロンメモリである。
- 手に持っているのは黒縞瑪瑙で作られたメダル「黄の印」。戯曲『黄衣の王』の第二部を読んだ者の手元にやってくる凶兆。
- Wだけどメダルなのが笑いどころ。
アイキャッチ(Bパート始まり)・「反省しなさいっ!」(17:07辺り)
- 『美少女戦士セーラームーン』より、セーラーマーキュリーの決め台詞(元ネタでは、この前に「水でもかぶって~」が付く)。
- 超定番の「中の人ネタ」。
ニャル子の水着(17:40,17:43辺り)
- 上に「LOVE」、下に「CRAFT」と描いてある。一つ一つなら単なる英単語だが、合わせて読めばご覧の通りラヴクラフト先生。
「僕の話を聞けぇー!」(18:37辺り)
- 『マクロス7』より、熱気バサラの有名台詞「俺の歌を聞け」から。
- 視聴者層では真っ先に連想される元ネタである。
- 『GUN×SWORD』より、童貞男ことヴァンのブチ切れ台詞「俺の話を聞け」から。
- 私の話を聞いてますかと言っている相手に対し被せるように発した迷台詞。
- 『クレイジーケンバンド』の曲「タイガー&ドラゴン」のサビ部「俺の話を聞け」から。
- 客層は全く異なるが、アニメ中の発音では一番近い。
「アッ―――!!」(22:07辺り)
- ホモAV「真夏の夜の淫夢」で、第1章に出演したTDNの喘ぎ声。ここに詳しく書くと長くなるから「アッー」で検索するんだよ、オウ早くしろよ。
- アーッ!ではない事に注意。間違えやすいからね、しょうがないね。
- 主にホモ的な意味で『そういう事』の隠喩を表すネットスラングとなる。なんでホモじゃないのにアッーなんですかね…これもうわかんねぇな
- 映像のはらりと落ちる椿の花はナニを致される際の隠喩である。が、こちらはホモ的な意味はあまり無い。