atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
  • ヴァルキリーワークス3

這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki

ヴァルキリーワークス3

最終更新:2014年02月27日 21:37

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

折り返し

まんた亜種(少年マガジン風)

  • 作者AA+リーゼント。
    • 右上の「!?」は週刊少年マガジンで連載されていたヤンキー漫画『疾風(かぜ)伝説 特攻(ぶっこみ)の拓』で多用された写植。
      • 『GTO』や『金田一少年の事件簿』などマガジンに連載されていた他の作品でも使われていた。


序 -Prologue-(3p)

「《戒める筋(ドローミ)》」(6p13行目)

  • (承前)「革の戒め」レージングでは大地揺るがす巨狼の捕縛はならず、
    古の神々が次に用意した「筋の戒め」を意味する鎖。強度はレージングの二倍。
    でもやっぱりダメだった。


右手に馬を、左手に君を -CaValla Vergine Appassionati-(12p)

  • 邦題は皆川ゆかの小説『新機動戦記ガンダムW外伝 右手に鎌を左手に君を』から。
    • 文字通りガンダムWの小説だが、時系列的に本編との整合性が取られていないため正史ではなくパラレル扱いとなっている。
  • 英題は、辻仁成と江國香織の恋愛小説、およびそれの映画化『冷静と情熱のあいだ』のイタリア語題『Calmi Cuori Appassionati』のもじり。

ベルグ・バウ(17p11行目)

  • 『第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-』のリアル系男主人公機「ベルグバウ」から。
    • デザインはアトラスの悪魔絵師こと金子一馬氏が担当している。だからどうした、と一瞬でも思ったならば、彼の名前を右から読んでみること。
      馬 子さんが、言い間違え一つにも随分とヒネリを利かせているのがご理解頂けよう。

たまたま知り合った魔人アシュタロスさんです(18p17行目)

  • 平坂読『僕は友達が少ない』より、主人公の妹・羽瀬川小鳩が好きなアニメに登場する悪の馬人、もとい魔人。

人は誰でも安心を得るために生きている、とカリスマ溢れる誰かが言っていたような気がする。(20p5行目)

  • 「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ」のラスボスDIOの事。

「あはー。馬子ちゃんは~ 激マジにラヴっています!」(21p9行目)

  • 「這いよれ!ニャル子さん」4巻にて似たような流れがあった。

「私は生きて理樹殿と添い遂げると決めたのです」(21p13行目)

  • 『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』主人公のシロ-・アマダ魂の告白。
    • 「俺は…生きる!生きてアイナと添い遂げる!!」

「やったねりっきー、おかずが増えるよ」(23p10行目)

  • カワディMAXの漫画「コロちゃん」の1コマより。これ以上は詮索も検索もせぬこと。わかったら早くメシ作れや。そのあと掃除だ。ゴミは捨てとけよ

日常茶飯事(チャメシ・インシデント)(23p13行目)

  • 『ニンジャスレイヤー』に登場する単語。意味的には字のまま。

ギムレット、もといお中元には早すぎるはずだが。(24p16・17行目)

  • レイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説『長いお別れ(LONG GOODBYE)』より。
    • 「ギムレットには早すぎるようだね」と彼は言った(訳:清水俊二)。

ソイレントファーム(25p7行目)

  • 大本の元ネタは1973年公開の映画『ソイレント・グリーン』から。暗澹たる未来社会を描いたディストピアもの。
  • 知名度でいえば、ゲーム『ゼノギアス』の「ソイレントシステム」を想起する人も多いだろう。みんなのトラウマ。
    • そのため、ここでは子細は記さない。検索に際しては、細心の注意を払って欲しい。
    • ちなみに、2013年には『ソイレント』なる粉末栄養食品が実際に開発されている。


「いいですともっ!」(31p11行目)

  • 『ファイナルファンタジー4』で、ゴルベーザとフースーヤが共同でWメテオを放ったときのやりとり。
    • 「いまじゃ!パワーをメテオに!!」
      「いいですとも!!」

その不自然なまでにゆっくりとした足の運びは、~即座に倍返しされそうな、完璧な歩みだった。(41p12・13行目)

  • 『グラップラー刃牙』第57話にて、範馬勇次郎が披露した琉球王家秘伝「御殿手(うどんで)」。
    • 最大の特徴である歩法は天下無敵と言われ……正中線を維持したまま左右の揺れは一切なく…!
      ゆえに打ち込む隙は皆無! 敵は無謀な攻撃を強いられることとなる!!!
  • 「倍返し」は2013年のドラマ「半沢直樹」から。流行語大賞にもなった。

理樹が悲しみの向こうへ逝ってしまう時期だろうか。(41p15行目)

  • 何度かネタにされているが『SCHOOL DAYS』のエンディング曲の一つ「悲しみの向こうへ」
    • Nice boat.

さすがに理樹に隠し腕なんてものは搭載されていない。(44p7行目)

  • 『ガンダム』シリーズにおいて幾つかのMSが持つ、兵装運用の為のサブ・マニュピレーター。
    代表格は『機動戦士Ζガンダム』のPMX-003ジ・O。

生きるって事は、おいしいって事だし。(46p2行目)

  • 『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』より、津上翔一が氷川誠に語った人生観。
    「死を背負い生きる」事を「ナンか嘘臭い」と言い、翔一はこう続ける。
    • 翔一「生きるってことは、美味しいってことじゃないですか」
      氷川「美味しい?」
      翔一「ハイ。キャベツを食べても、ダイコンを食べても美味しいです。もしかしたら、何も食べなくても美味しいです。死を背負ったりしたら、不味くなります」

「エキサイティング」(46p9行目)

  • 『仮面ライダーウィザード』第30・31話に登場した敵怪人ファントム・レギオン(生前の名は内藤)の口癖。
    • 「…エキサイティング!」
  • ゲートの絶望そっちのけで、ただ「美しい心をズタズタに引き裂く」事にのみ無上の愉悦を感じるというサイコ野郎であった。

「このサイズが普通だと思っていまし――あっ」
「何でわたしを見て察した顔をするんですかっ!」(47p7・8行目)

  • いわゆる「淫夢」発祥の定番ネタフレーズ「あっ・・・(察し)」

逆さ鱗を刺激されたらしく (47p9行目)

  • アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』より、フィーネの台詞「逆さ鱗に触れたのだ」
  • 原作・脚本の金子彰史氏による独特の言い回しで、出演者にも「金子語録」と呼ばれている。

修正が必要になった。(50p5行目)

  • 『仮面ライダー龍騎』第28話にて、龍騎たちの前に姿を現した「13人目の仮面ライダー」オーディンの台詞。
    • 「少し修正が必要になった」

実の母親だけど愛さえあれば関係ないよね。(50p16行目)

  • 鈴木大輔のラノベ、およびそれを原作としたアニメ『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』から。

ゆあーんゆよーんゆやゆよん。(51p3行目)

  • 中原中也の詩「サーカス」の一節。
    • サーカスのブランコが揺れる擬態語。

押し付けられるそのバストは豊満だった。(51p4行目)

  • 『ニンジャスレイヤー』でよく使われる言い回し。豊満重点。

背徳めいたアトモスフィア(52p7行目)

  • これも『ニンジャスレイヤー』で使われる言い回し。
    • 使われる頻度はそれほど高くない。

その瞳孔は渦を巻いていて(58p5行目)

  • 石川賢作品名物、通称「グルグル目」。狂気とバイオレンスに満ちた描写。

「私も理樹殿とお肌の触れ合い会話したい」(60p7行目)

  • 『機動戦士ガンダム』シリーズで使われる、宇宙空間での直接接触による通信。
    • 人間はヘルメットのバイザー同士の接触、モビルスーツなら有線通信。言ってしまえばハイテクな糸電話である。
    • 確実性、秘匿性は通常の無線とは比べものにならないため、内緒話などによく使われていた。

「いかんぞ仮免許~」(67p17行目)

  • 漫画「南国少年パプワくん」に登場する台詞「同性愛はいかんぞ非生産的な」から。
    • ちなみに、ニャル子さんの4巻でも使われていた。 


駆り立てるのは下心と欲情 -The Catcher in the Zoo-(p70)

  • 1995年発売のSFCゲーム「タクティクスオウガ」の第3章のチャプタータイトル「駆り立てるのは野心と欲望 横たわるのは豚と犬」より。
  • 英題はJ・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて(原題:The Catcher in the Rye)』より。

仄暗い水の底から(70p1行目)

  • 鈴木光司のホラー短編集、およびその映画化作品。英語で言うとダーク・ウォーター。

黄昏よりも昏い瞳で。(74p12行目)

  • 神坂一『スレイヤーズ』シリーズより、主人公リナ・インバースの十八番である黒魔法「竜破斬(ドラグ・スレイブ)」の詠唱の始めの部分。
    • 黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの

嫉妬心
フェル子の心に
嫉妬心(77p5~7行目)

  • 『仮面ライダー剣』第6話、ラテ欄タイトル「カリスの正体」より、ダディャーナザン心の俳句。
    • 恐怖心
      俺の心に
      恐怖心

「へー、馬肉。私、缶詰でしか食べた事ないかも。ほら、あの台形の」(80p10行目)
「はいはい、馬肉も入ってますよね」(同11行目)

  • ニューコンミートの事。
    昔は「ニューコンビーフ」の名で売られていたが、2005年のJAS法改正でコンビーフと呼べるのは牛肉100%の物のみとなり、
    馬肉と牛肉を併用、かつ牛肉の重量が20%以上の物に限ってニューコンミートの品名記載が許可されているのだトカ何トカ。
    • 漫画『孤独のグルメ』第15話にて主人公の井之頭五郎曰く「やっぱり馬肉入りが俺の知っているコンビーフだ」
      …だ、そうなのだが、何故かその時ゴローちゃんが手にしていたのは牛肉100%の方だったりして。

デートして、デレさせる。(85p12行目)

  • 『デートアライブ』より、精霊への対処法その2
    • ちなみに、ニャル子二期と同時期にアニメが放映されていた。

これは古事記にも書いてある由緒正しき女性の攻略法だ(85p13行目)

  • 「古事記にも書いてある~」は『ニンジャスレイヤー』でよく使われる言い回し。
    • 大抵どこか間違っている。サツバツ!

市内の動物園(86p7行目)

  • 札幌市の円山動物園のこと。北海道ネタ。
    • 文の通り胡坐をかいていたらリニューアルした旭川市の旭山動物園に客と話題を掻っ攫われた動物園である。

「あれ絶対入ってますよね」(96p10行目)

  • 今となっては懐かしい『VOW』の定番キャプション「『これ、絶対入ってるよね』byみうらじゅん」。

「そうです、息抜きはとっても大事です!」
「お前は休暇の合間に仕事をするタイプではないのか」(98p4・5行目)

  • 『究極超人あ~る』の「剛腕との対決 の巻」より、鳥坂センパイと曲垣剛とのやりとり。
    • 「怒るな曲垣。人生には息抜きというものが必要だぞ。」
      「あんたたちは、息抜きのあいまに人生やってるんだろう!!」
      「うまいことをいう。」
      「皮肉の通じない連中だな。」

「《泥偶人(メックルカルフィ)》!?」(102p2行目)

  • モックルカールヴィ(Mökkurkalfe)。霜の巨人たちが作り出した粘土造りの巨人。
    巨体に合ったサイズが無いからと雌馬の心臓なんぞはめ込んだばっかりに、
    雷神トールの姿を見るなりビビリ上がって、小の方を漏らしてしまったと言うのだから失禁を笑じ、もとい失笑を禁じ得ない。

シャァベッタァァァァァァァ!(105p2行目)

  • マクドナルド・ハッピーセットのCM「スポンジボブ ハチャメチャびっくり編」にて、ボブのストローが喋り出したことに対する子供のリアクション。
    • \キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!/
  • その常軌を逸したオーバーテンションぶりがネタにされ、挙げ句ニコ動等では「ハッキョーセット」などというタグまで作られた。

ーやってしまってください。(108p7行目)
ー合点承知。(108p9行目)

  • 『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R』でのロウとプロフェッサーのやりとり。
    • この場面のロウはとってもいい笑顔である。

そうして瞬く間に~何となく赤く塗りたい。(109p11~13行目)

  • 描写から、『機動戦士ガンダム』の指揮官用ザクII。赤く塗ったらシャア専用ザク。

人の心の光を信じたかった(112p14行目)

  • 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より、アムロの台詞。

「な、何をするか!仮免許が何をするのか!」(115p17行目)

  • 『機動戦士ガンダム』より、ギレンのガルマ追悼演説を聞いたブライト艦長の反応。
    • 「何を言うか!ザビ家の独裁を目論む男が、何を言うのか!」


射手/不審/前兆 -THE ARROW OF DESTINY-(124p)

  • 英題は『スーパーロボット大戦』シリーズのBGM「THE ARROW OF DESTINY」から。
    • そのさらに元は『超時空要塞マクロス』のTV版オープニングテーマの一節。
  • 邦題は『仮面ライダークウガ』の8、13、14話のサブタイトルより。

関節技(サブミッション)こそ王者の格闘技と古事記にも書いてあったが(130p2行目)

  • 『ニンジャスレイヤー』でよく使われる(ry
  • 前半は大和田秀樹の漫画『大魔法峠』の「打撃系など花拳繍腿!関節技(サブミッション)こそ王者の技よ」より。
    • 花拳繍腿(かけんしゅうたい)とは派手なだけで実践的ではない武術という意味。魔法の国から来た王女である主人公・田中ぷにえが、えげつない関節技で敵対者を葬るバイオレンスコメディーである。

「だって、好きなものは好きだからしょうがなくない?」(132p7行目)

  • 18禁BLアドベンチャーゲーム『好きなものは好きだからしょうがない!!(2000年/プラチナれーべる)』から。

「みょんな事を始めるー」(133p17行目)

  • 東方シリーズより、魂魄妖夢の口癖。

「あなたじゃありません座っててください」(133p15・134p1行目)

  • 『あずまんが大王』より。
    卒業式にて、最優秀の成績を修めた生徒に金蘭賞が贈られると聞いて席を立った滝野智(ボンクラ)に対する水原暦のツッコミ。
    • 「おまえじゃねぇ すわってろ」

元始、女性は太陽であった(139p6・7行目)

  • BY平塚雷鳥。文藝誌『青鞜』発刊に寄せて。

「ん、あたしのいとこに~妖怪スピーカー女」(143p16~144p1行目)

  • 万太先生『這いよれ!ニャル子さん』の暮井珠緒のこと。

「……魚の吐息の神威(ケニング)です」(148p17行目)

  • これと一巻第四章で触れられていた「猫の足音」、さらにあと四つの物は「あるもの」作成の素材に使われた為、この世に存在しなくなったと云う。

「射止めませい(エイワズ)――《閃輝櫟弓(イチイバル)》」(158p3行目)

  • 前半部分のルビ「エイワズ」はイチイの木を意味するルーン文字。アルファベットでは「y」に相当。
    かの魔術師アレイスター・クロウリーに託宣を授けたと云われる、守護天使エイワスとは関係ないので悪しからず。
  • 後半のルビ「イチイバル」の大元は、北欧神話の狩猟神・ウルが所持していた「イチイの弓」。ファイアーエムブレム聖戦の系譜、および戦姫絶唱シンフォギアで用いられた造語である(イチイは日本語)。


戦乙女と君と放課後で -Just the Way You Are-(177p)

  • 英題はビリー・ジョエルの楽曲「素顔のままで」の原題。
  • 邦題はゲーム『機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場(ここ)で。』から。

とんだ機械仕掛けの神だ(184p16行目)

  • ラテン語で言うとデウス・エクス・マキナ(Deus ex machina)。
  • 意外に思う方もいるかもしれないが本来は演劇用語。収拾不可能になった演劇やシナリオを強制終了させるための演出および舞台装置。ぶっちゃけていえばご都合主義、あるいは超展開。
    • 古代ギリシャの演劇は演者のアドリブ上等で収拾がつかなくなる事が多かったため、この手法がよく使われたとされる。
      • 決して巨大ロボットの事ではない。というかこういう解釈をしてるのはおそらく日本ぐらいである。

ヴァルトラウテ(206p15行目)

  • 例によってオペラ『ニーベルングの指環』に登場する戦乙女。

「切り結べ(テイワズ)」(209p2行目)

  • ルビの「テイワズ」は軍神テュールを意味するルーン文字。アルファベットの「t」に当たる。

「《死体を飲み込む者(フレースヴェルグ)》!」(209p17行目)

  • 世界樹ユグドラシルの天辺に留まる、巨大鷲の姿をした巨人。
    世界のあらゆる事件を知り、すべての風はこの鷲が吹かせるとも言われる。
  • 1巻序章に登場した例の性悪リスの所為で、根っこを齧る大蛇ニーズヘッグとは凄まじく仲が悪い。
  • メガテニストの方々には馴染みも深かろう。『真・女神転生』を初出とし、以降種族カテゴリ「凶鳥」で常に高位をキープしているあのトリさんである。

「わたしはしょうきにもどりました」(218p13行目)

  • もはや説明不要、『ファイナルファンタジー4』でカインが裏切るときの台詞。
    • 「おれはしょうきにもどった!」


黄昏の魔弾 -Double Action-(224p)

  • 邦題は『機動戦士ガンダムSEED MSV』に登場するミゲル・アイマンの異名。
    • 演じたのはT.M.Revolutionこと西川貴教氏。氏の楽曲に「魔弾 Der Freischutz」がある事から付けられたものと思われる。

どんな時でも、理樹は一人じゃない。(240p4行目)

  • 『WILDARMS 2nd IGNITION』OP主題歌「どんなときでも、ひとりじゃない」。

「あれの体表面は絶えず強い風が対流していて、攻撃を遮ってしまうんです」(243p15行目)

  • 『モンスターハンター』シリーズに登場する古龍種モンスター、「風翔龍」クシャルダオラの固有能力「風ガード」。
  • 生半可な射撃は弾き返され、不用意に斬りかかれば尻餅をつかされる。ただし閃光玉や毒投げナイフには滅法弱い。また、角を破壊する事で解除できる。

その足を、がっしりとファーヴニルに摑まれる。(248p12行目)
挙げ句、ぶんぶんと振り回された。(同13行目)
フェルスズの小さな身体を弾丸のように投げ飛ばす。(249p1・2行目)

  • この一連の動きに合致しているのは、『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』にて
    仮面ライダーオーズと仮面ライダーフォーゼが即興で放った連携技「ライダースイングバイ」。
    馬子さんが「せいっやぁぁぁぁッ!」(250p8行目)と叫んでるのが何よりの証左。
    • 「トドメは譲るぜッ、オーズ! ライダースイングバーイ!!」「ハヤブサでもないし~!!!」
  • 『私立ジャスティス学園』で、ジャスティス学園学園長・忌野雷蔵をパートナーにした時の愛と友情のツープラトン「人間大砲」も結構それっぽくはあるものの。

「起きてください(ウィアド)」(249p7行目)

  • ルビの「ウィアド」に対応するルーン文字は無い。ルーン占いにおいてブランクルーンと呼ばれるものである。
    ただし文字には対応しておらずとも意味はあり、それは「宿命」。

空の王者(249p11行目)

  • 『モンスターハンター』シリーズに登場する飛竜種モンスター、「天翔るチキン野郎」ヘタレウス「火竜」リオレウスの別名。

「ちょこまかと! バッタかお前は!」(252p6行目)

  • 『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』第8話「策謀の宙域」より、ガンダム試作1号機フルバーニアンの機動性を目の当たりにしたシーマ・ガラハウ中佐の驚愕。
    • 「何だいありゃ! バッタか!?」


終 -Epilogue-(271p)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ヴァルキリーワークス3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
這いよれ! ニャル子さん 元ネタwiki
記事メニュー

現在wikiwikiに移転作業中

http://wikiwiki.jp/nyarukowiki/

メニュー

  • トップページ
  • 1巻
  • 2巻
  • 3巻
  • 4巻
  • 5巻
  • 6巻
  • 7巻
  • 8巻
  • 9巻
  • 10巻
  • 11巻
  • 12巻
  • 短編

ドラマCD
  • 1巻
  • 2巻
  • 3巻
  • 4巻

FLASHアニメ(第1期)
  • 這いよる!ニャルアニ

FLASHアニメ(第2期)
  • 這いよる!ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)

アニメ(第1期)
  • OP
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • 第11話
  • 第12話
  • OVA
  • アニメ関連曲
  • ED

アニメ(第2期)
  • OP
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • 第11話
  • 第12話
  • ED・挿入歌

BD/DVD初回特典ドラマCD
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻

音楽CD
  • 邪名曲たち~「這いよれ! ニャル子さん」クトゥルーカバーミニアルバム

這いよれ! スーパーニャル子ちゃんタイム
  • 1巻
  • 2巻
  • 3巻
  • 4巻

  • アンソロ

  • その他(ニャル子が元ネタ)

その他の逢空万太作品
  • 深山さんちのベルテイン
  • 深山さんちのベルテイン2
  • 深山さんちのベルテイン3
  • ヴァルキリーワークス
  • ヴァルキリーワークス2
  • ヴァルキリーワークス3

過去ログ
  • 原作
  • アニメ


  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール
  • メニュー
  • メニュー2


更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 4. 超邪神黙示録
  2. 1巻
  3. 05.第四話 ロマンティックが止まらない
  4. 這いよれ! ニャル子さんW第9話「ハイスクール・オブ・ザ・ヒート」
  5. 這いよれ! ニャル子さん第8話「ニャル子のドキドキハイスクール」
  6. 這いよれ! ニャル子さんW第2話「セラエノ図書館戦争」
  7. 這いよれ! ニャル子さんW第7話「プールサイド、血に染めて」
  8. 2. 未知なる学舎に夢を求めて(ロマン的な意味で)
  9. 這いよれ! ニャル子さん第10話「超時空の覇者」
  10. 這いよれ! ニャル子さんW第8話「小さな恋のうた。」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 30日前

    這いよれ! ニャル子さんW第7話「プールサイド、血に染めて」
  • 74日前

    這いよれ! ニャル子さんW第2話「セラエノ図書館戦争」
  • 190日前

    這いよれ! ニャル子さん第10話「超時空の覇者」
  • 190日前

    這いよれ! ニャル子さんW第3話「超邪神黙示録」
  • 212日前

    這いよれ! ニャル子さん第3話「八坂真尋は静かに暮らしたい」
  • 367日前

    這いよれ! ニャル子さん第1話「第三種接近遭遇、的な」
  • 377日前

    2. 未知なる学舎に夢を求めて(ロマン的な意味で)
  • 377日前

    5. ELDER GOD SPEED LOVE
  • 381日前

    這いよれ! ニャル子さんW第12話「さようならニャル子さんW」
  • 381日前

    這いよれ! ニャル子さんW第9話「ハイスクール・オブ・ザ・ヒート」
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 4. 超邪神黙示録
  2. 1巻
  3. 05.第四話 ロマンティックが止まらない
  4. 這いよれ! ニャル子さんW第9話「ハイスクール・オブ・ザ・ヒート」
  5. 這いよれ! ニャル子さん第8話「ニャル子のドキドキハイスクール」
  6. 這いよれ! ニャル子さんW第2話「セラエノ図書館戦争」
  7. 這いよれ! ニャル子さんW第7話「プールサイド、血に染めて」
  8. 2. 未知なる学舎に夢を求めて(ロマン的な意味で)
  9. 這いよれ! ニャル子さん第10話「超時空の覇者」
  10. 這いよれ! ニャル子さんW第8話「小さな恋のうた。」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 30日前

    這いよれ! ニャル子さんW第7話「プールサイド、血に染めて」
  • 74日前

    這いよれ! ニャル子さんW第2話「セラエノ図書館戦争」
  • 190日前

    這いよれ! ニャル子さん第10話「超時空の覇者」
  • 190日前

    這いよれ! ニャル子さんW第3話「超邪神黙示録」
  • 212日前

    這いよれ! ニャル子さん第3話「八坂真尋は静かに暮らしたい」
  • 367日前

    這いよれ! ニャル子さん第1話「第三種接近遭遇、的な」
  • 377日前

    2. 未知なる学舎に夢を求めて(ロマン的な意味で)
  • 377日前

    5. ELDER GOD SPEED LOVE
  • 381日前

    這いよれ! ニャル子さんW第12話「さようならニャル子さんW」
  • 381日前

    這いよれ! ニャル子さんW第9話「ハイスクール・オブ・ザ・ヒート」
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.