小さな恋のうた。
- 多くのアーティストにカバーされた、MONGOL800の名曲「小さな恋のうた」だろうか。
「シャンタッ君にニンジンを食べさしてやりたいんですが構いませんねッ!?」(232p17行目)
- 「ジョジョの奇妙な冒険」第5部にて、ナランチャが初めてブチャラティと出会ったシーンにて、フーゴがナランチャにスパゲティをおごった際の台詞。
- 「こいつにスパゲティを食わせてやりたいんですがかまいませんね!!」
ちゃうねん。(236p13行目)
- 大阪弁で「違う」の意味。
- 「あずまんが大王」の大阪こと春日歩の口癖でもある。
コーヒー味のチューインガム(236p15行目)
- 「ジョジョの奇妙な冒険 第三部」のスタンド犬イギーの好物。ガム食うか?
ボスユニットを撃墜したければ、先に援護防御する取り巻きを~(237p10行目)
- 「スーパーロボット大戦シリーズ」に登場する、隣接した味方機体への攻撃を代わりに受けるという技能。
- もちろん敵もこの技能を所持しており、中盤以降はボスユニットの隣にこの技能を持つボスの取り巻きがいることが多く、かなりウザい。
吹き荒ぶ風の神性(241p2行目)
- 『キング・オブ・ファイターズ'96』のラスボスにしてオロチ四天王の一人・ゲーニッツの二つ名「吹き荒ぶ風のゲーニッツ」。
- ちなみに大元は『サイボーグ009(80)』OP主題歌「誰がために」の歌いだし「吹き荒ぶ風がよく似合う」。
ぼくの『ЁНОКАЗЭ(よのかぜ)』は加減がきかないから、あぶないかも(241p17行目~242p1行目)
- そのゲーニッツが使う必殺技の一つ。下から竜巻を発生させる。ここですか?
「恋は競ってこそ華、負けて堕ちれば泥、なんだよっ」(242p15・16行目)
- 映画『陽暉楼』のキャッチコピー「女は競ってこそ華、負けて堕ちれば泥。」より。
「……『目も眩む吐き気と忘我の狂乱の翻訳コンタクトレンズ』」(247p13行目)
- 『ドラえもん』のひみつ道具のひとつ「ほんやくコンニャク」。有効範囲は動物・機械・果ては他星系言語にまで及ぶ、(異)世界旅行のおとも。
- 「目も眩む吐き気と~」のくだりは「未知なるカダスを夢に求めて」から。
作戦は一刻を争う(252p13行目)
- 「機動新世紀ガンダムX」第4話のタイトルより。
炊事洗濯は経験した事がありませんが、精一杯覚えます。(256p2行目)
- 映画『ルパン3世 カリオストロの城』ラストシーンより、カリオストロ公国公女クラリス・ド・カリオストロの台詞。
- 「泥棒はまだできないけど、きっと覚えます!」
勝手に好きになった(259p1行目)
- 長渕剛の「巡恋歌」の歌詞
疲れ果てた私は真尋さんの幻を愛したんですか(259p2行目)
- 尾崎亜美の「オリビアを聴きながら」の歌詞
恋人だから手を繋ぎたいけど~私はまだマイベストフレンド止まりですか!(259p4行目)
- 「恋人だから手を繋ぎたいけど」の部分は「鉄コミュニケイション」のOP主題歌「My best friend」の歌詞
私のペットがこんなに幼女のわけがありません(259p13行目)
- ライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
あなたを宇宙で一番一番一番一番あ・い・し・て・ます(260p15行目)
- 「カードキャプターさくら」のOP「Catch You Catch Me」の歌詞
史上最強のローキック(262p10行目)
- 「ザ・キング・オブ・ファイターズ99~2001」にてジョー東が使用する超必殺技「史上最強のローキック」
- オンラインゲーム「アラド戦記」にも同名の必殺技が存在する。
「おのれクー子、あんたのせいでシャンタッ君の設定も破壊されてしまいましたか」(263p8行目)
- 「仮面ライダーディケイド」の鳴滝のお得意の台詞。
- 「おのれディケイド、貴様のせいでこの世界も破壊されてしまった!」おのれディケイドォ!
憎いあんちくしょうの顔目掛けて~(263p11行目)
- あしたのジョーのOPより「サンドバッグに浮かんで消える 憎いあんちくしょうの顔めがけ」