豚吐露@wiki

WSLからPaSoRiを利用する

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

WSLからPaSoRiを利用する

Windows11 22H2(22621.2134)
Ubuntu 20.04.6 LTS on WSL2
SONY PaSoRi RC-S380/P

PaSoRiをWSLから認識させる

WSLからUSB Serialを利用するを参考にusbip経由でWSLからPaSoRiを認識させておく。

Windows側からattachできて、WSL側から正しく認識されてると、WSL側からlsusbを叩いた結果がこんな感じになる。
"RC-S380"が認識されていることが分かる。
$ lsusb
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 003: ID 054c:06c3 Sony Corp. RC-S380
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub

nfcpyのinstall

UbuntuからNFCを利用するのに必要なsoftwareなどをinstall。
$ sudo apt install python3-pip python3-setuptools
$ sudo pip3 install nfcpy
$ git clone https://github.com/nfcpy/nfcpy.git
$ cd nfcpy/
$ sudo python3 setup.py install
$ sudo python3 -m nfc --search-tty
This is the 1.0.4 version of nfcpy run in Python 3.8.10
on Linux-5.15.90.1-microsoft-standard-WSL2-x86_64-with-glibc2.29
I'm now searching your system for contactless devices
** found SONY RC-S380/P NFC Port-100 v1.11 at usb:001:003

nfcpy sampleの実行

使える状況になったのでsampleを動かしてみる。
$ sudo python3 examples/tagtool.py
[nfc.clf] searching for reader on path usb
[nfc.clf] using SONY RC-S380/P NFC Port-100 v1.11 at usb:001:003
** waiting for a tag **
Type2Tag ID=FFFFFFFF

とりあえず、tagが取れた。


更新日: 2023年08月11日 (金) 08時18分30秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー