豚吐露@wiki

問78回答

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可


【営業秘密】
企業秘密、トレードシークレットあるいはノウハウとも呼ばれ、不正競争防止法で保護される営業秘密としては、
 ①秘密として管理されている情報
 ②事業活動に有用な情報
 ③公然と知られていない情報
である情報のことを指す。
また、営業秘密として保護されるには、判例等では、「秘」「極秘」などとその他の情報と客観的に区別されて、情報媒体とその管理施設へのアクセスが制限されていることが要件となっている。
ビジネスの現場では、特許権などのように積極的に権利化できるものだけでなく、顧客データや製造ノウハウ、成分組成など権利化ができない、あるいは権利化することが事業活動上、不得策となるような情報を有している企業は多い。
近年では、そのような営業秘密が意図せざる形で社外流出する事例が多いため、企業と従業員との間で秘密保持契約を締結する例が増えている。
2005年の不正競争防止法の改正では、在職中にその申し込みや請託を受けた場合には、退職者による営業秘密の不正使用や開示に対して刑事罰が科せられるなど営業秘密の重み、重要性が高まっている。



更新日: 2009年12月09日 (水) 17時51分00秒
記事メニュー
ウィキ募集バナー