豚吐露@wiki

問51回答

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可


【ダミー作業】
ダミー作業(破線矢印)は実際に日数は発生しないが、破線の根元の作業が終わらないと破線の先の作業が開始できないというもの。
e.g.)

上図の場合、②→③へ破線が出ているため、作業Bの日数は5だが、作業Gを開始するためには作業Aが終わっていなければならない。よって、実際にかかる日数は10となる。
⑤→④の破線も同様であるため、作業Cの日数は10だが、作業Eを開始するためには作業Dが終わっていなければならない。よって、実際にかかる日数は15となる。

最も日数がかかるパターンを考えるとA(10)→C(10)→E(20)→H(10)で50となる。
しかし、ダミー作業があるため、作業Cにかかる実際の日数は15である。
よって、A(10)→C(15)→E(20)→H(10)で55となる。



更新日: 2009年11月17日 (火) 13時56分51秒
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー